コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/爆笑亭風太

利用者:‎爆笑亭風太会話 / 投稿記録 / 記録さんの対話姿勢、会話ページへ複数の利用者から注意されても出典を示さない編集の継続、方針の理解などについて様々な利用者からコメントをいただきたくコメント依頼を提出します。--MURMTK63会話2017年3月25日 (土) 10:45 (UTC)[返信]

経緯
  • 2006-04-01T06:21 - アカウント作成。
  • 2006-05-16T03:31 - 投稿開始。
  • 2017-03-24T11:05 - 依頼者がWP:AN/I報告
参考

依頼者コメント[編集]

依頼者であるMURMTK63も被依頼者の投稿を何度か取り消しおよび被依頼者が作成したページの削除依頼を出したことがあります。そのほとんどが無出典記述(実例1実例2実例3)もしくは虚偽情報(実例4)であったと記憶しています。

被依頼者の会話ページへの警告の量は多いにも関わらず、対話拒否を続けています。

一度コミュニティ全体から被依頼者に対してウィキペディア日本語版への向き合い方の改善をお願いするべくコメント依頼を提出します。--MURMTK63会話2017年3月25日 (土) 10:45 (UTC)[返信]

情報 被依頼者に関してですが過去に監視逃れ・履歴の分離 (WP:SCRUTINY)(利用者ページからログアウトしてIPで問題のある編集を行う)を行っている可能性があることが判明いたしました。詳しくは被依頼者の会話ページでご確認ください。--MURMTK63会話2017年4月19日 (水) 09:45 (UTC)[返信]

被依頼者コメント[編集]

第三者コメント[編集]

爆笑亭風太さんの問題行動についてコメントします。
作成されたえんやこらワイドぶっこみジャパニーズにおいてWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)/WP:LEADに反する記事名がひらがなとカタカナのみの記事に対し導入部の読み仮名をわざわざ入れていました。ぶっこみジャパニーズに至ってはカタカナ部分を長音母音変換ひらがなにしてまでです!
また、脚注節を置きながら注釈も出典も提示していません。脚注節を置いたのなら注釈および出典を提示してこの節に意味を持たせるべきではないのでしょうか?それが出来ないならわざわざ置く意味はないと思います。
こちらからは以上。--ディークエステン会話2017年3月26日 (日) 22:34 (UTC)[返信]

返信 (Challemoni宛) 被依頼者の過去の投稿記録を確認したところ最長で4ヶ月、投稿していない時期があるため現状では記事編集を休止してるとは言い難いです。--MURMTK63会話) 2017年4月15日 (土) 5:26 (UTC)

  • コメント 現状では依頼内容不十分です。まず虚偽との事ですが、「故意の虚偽」なのか「単なるミス」なのか判断できるような材料がありません。次に会話ページでの警告は、実際に非があるのか、これだけでは判断できません。依頼者は、被依頼者の不適切な点を差分にて簡潔に提示する必要があるでしょう。なお、対話拒否についてですが、例えば著作権侵害をしてしまい、「著作権侵害です」と注意されたとします。それを無視しても、その後に著作権侵害をしなければ、注意を理解したと判断されます。一方、その後も著作権侵害を繰り返せば、注意を無視した=対話拒否と判断されます。被依頼者がどちらに該当するのか、現状では判断できかねます。--JapaneseA会話2017年4月13日 (木) 11:08 (UTC)[返信]

返信 (JapaneseA宛) 無出典記述および虚偽情報の実例を簡潔に提示しました。対話拒否に関しては被依頼者の会話ページにもある通りWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:出典を明記するについて注意を受けたにも関わらず、その後も出典を明記せずに独自研究(WP:TVWATCHがほとんど)での記載を行っているため、注意を無視した=対話拒否と判断しました。--MURMTK63会話) 2017年4月15日 (土) 5:26 (UTC)

コメント なるほど、時系列より、無出典加筆、注意、注意を無視して同じ事の繰り返し=対話拒否というのはわかりました。次に、虚偽については、その例が正しいのか間違っているのかがわかりません。なお、「故意の虚偽」は無期限ブロックと判断しますが、「誤り」はその限りではないと思います。--JapaneseA会話2017年4月15日 (土) 06:01 (UTC)[返信]

返信 (JapaneseA宛) 虚偽情報の記載に関して、前の実例は「故意の虚偽」ではなく「誤り」である可能性が高いため別の実例に差し替えておきました。この実例の場合、被依頼者によって終点が「高知県安芸郡東洋町野根」に変更されていますが、記事の出典元より終点は「徳島県海部郡海陽町」であり、被依頼者が投稿する以前のものでも終点が「徳島県海部郡海陽町」となっています。また、「誤り」であれば今までに修正を行っているはずですが、投稿されてから2年以上経っても修正を行っていないため「故意の虚偽」であると思います。--MURMTK63会話) 2017年4月15日 (土) 8:27 (UTC)

コメント その例では「誤り」だとしても、「故意の虚偽」とは判断できませんでした。いずれにせよ、対話拒否はダメです。--JapaneseA会話2017年4月15日 (土) 08:57 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

終了 被依頼者が会話ページで対話に応じ、議論継続の必要性が認められなくなったためコメント依頼を終了します。今後は、被依頼者の会話ページで様子見とします。--MURMTK63会話2017年4月29日 (土) 18:51 (UTC)[返信]