コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/中村 一

利用者:中村 一さんのこれまでの行為について、コメントを依頼します。--WhiteWing 2008年2月2日 (土) 13:33 (UTC)[返信]

依頼理由[編集]

意味不明な投稿を複数回行っているため。 [1] [2] [3] [4]

経過[編集]

1週間の裁量ブロックがかけられたようです。--WhiteWing 2008年2月2日 (土) 14:46 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント[編集]

その他のコメント[編集]

  • 依頼者が指摘している編集以外に関しても全て確認しました。ノート:エンツォ・フェラーリ (自動車)ノート:虚数単位ノート:Second Lifeでの記事編集とは関わりない悪戯書きなどが見られます。阿久比町立英比小学校の6年生のようですが現状ではとうていWikipediaの編集に参加するに至りませんので数年単位のブロックが必要と思います。彼の認識では書きたいことなら何でも書いていいと思っているようですね。なお、本名で参加している可能性も考えられるので、Wikipedia:利用者ページの削除依頼を提出した方がいいかもしれません。--Tiyoringo 2008年2月3日 (日) 02:26 (UTC)[返信]
  • (コメント)一通り見させていただきました。いたずら書きのレベルを超えない執筆は百害あって一利なしかと。反省の弁がほとんど功を成さないのは過去の例を出すまでもなく明らか。ここはWikipediaというものが一体どのようなものであるのかを教育した上で、厳しい措置を下さないといけなくなると思います。--二階堂 圭 2008年2月4日 (月) 08:31 (UTC)[返信]
  • (コメント)WPへ参加するのはいささか時期尚早だったようです。有益な執筆活動を行えるようになるまで待つべきですね。利用者ページによると10代とのことなので、5年以上の投稿ブロックが妥当だと思います。--Personofedo 2008年2月6日 (水) 07:54 (UTC)[返信]
  • (コメント)当方からも助言しておいたが、今後改善が見られるならそれでよいと思う。 なお、現状のwikipediaには年齢制限がないにもかかわらず、学童など未成年者だからとして年齢を根拠にした長期blockには反対。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年3月1日 (土) 14:00 (UTC)[返信]
  • (コメント)1週間のブロックがされた期間も含めて1ヶ月ほど投稿がないため、現時点での投稿ブロック依頼提出に関しては消極的意見です。しかし、再度コメント依頼で指摘されたような編集が続くようならばブロック依頼提出、長期ブロックに賛成ということになると思います。会話ページはだめですが、利用者ページあたりは白紙化されてもいいと思っております。--Tiyoringo 2008年3月1日 (土) 14:06 (UTC)[返信]