Wikipedia:コメント依頼/ワイやで

利用者:ワイやで会話 / 投稿記録 / 記録さんのコメント依頼を提出します。

経緯[編集]

利用者‐会話:ワイやでさん(以後被依頼者)は昨日から削除依頼に参加するようになりましたが、Wikipedia:削除依頼/山岸一生 20190722Wikipedia:削除依頼/ノート:明智光秀Wikipedia:削除依頼/CArolとほとんどの削除依頼で『依頼者に同意』というコメントしか残されていません。そのことで利用者‐会話:ワイやで#削除依頼でのコメントにかんしてで私とホーリーブライトさんがきちんと理由を書くようお願いをするも全く意に介することなく、Wikipedia:削除依頼/ノート:源義朝で再び同じコメントで投票をおこなわれました。

被依頼者は5月よりWikipediaに参加され、今月22日以前の活動はほぼすべてが無出典記述の除去となっています。それ自体は方針に沿ったものであって基本的に異論があるわけではありません。私も同じ考えですし、出典を明記すべきのは記載を望む側であって、特に存命人物への批判やあきらかに特筆性に欠けるものや将来出典の加筆が見込めない内容などは除去して回ることがあります。しかしWP:BURDENをまったく考慮されず、急性ともいえる記述の大量除去には会話ページでも異論がでており、私からみても安部裕葵大原優乃(雑誌掲載情報はそのものが出典となりうる可能性もあり)、ビーンズドームなどは特筆性のある内容もふくめ十把一絡にされていることもあって、被依頼者に配慮をおねがいしましたが暖簾に腕押し状態です。

議論姿勢も、批判された後は会話ページ上部にコピーを貼り付け、基本的にはコピペされた文章を読め読めとそれと同様のコメントを繰り返され、利用者‐会話:そらたこ#警告でもただ引用を貼り付けるだけという、手抜きといってもいいようなきわめて簡略化された対応をとられています。これらの行為をふくめ被依頼者は、別件の他の方のコメントを借りますと『発言には妥当な部分もあるものの、「方針文書等にこう書かれている」という事実と「方針文書等が実際にどのように運用されているか」という事実を混同している』利用者に該当するのではないかという印象を持ちました。

被依頼者は方針に沿って活動している、しかしそれが極端でありDJ龍太のような誤認を生んだり、FORKのように本文中にAmazonの販売ページのリンク貼り付け(WP:ELNO)、ref nameをわざわざ崩し、公式ページに記載があるdiscographyをすべて除去するような編集(おそらく被依頼者が唯一出典明記や加筆をおこなった例)をみるに、一見して「出典がないものは除去していい」という方針以外は基本的に理解されていないのではないか、それが他の部分でほころびが出る原因となっているのではないかという疑問が浮かび上がってきます(伊藤翼では、極端なデータベース化は不要としても、リンク記事の存在するアニメ主題歌の作曲情報なども除去)。なお、それらの不適切な編集の指摘にかんしては被依頼者は反応はなく、同じように出典がないから消すという定型化したコメントのみが返ってきています。

LTA:SHINJUとまではいいませんが、このような人を食ったような言い回しや議論展開は、それそのものは致命的な問題でなくとも、真に初心者であるのかについてはかなり疑問に思うところです。善意にはとるにしても、あえてこのような態度でのぞまれる方がただの極端な行動に出られる初心者なのか、それともなんらかの攪乱目的もしくは過去にアカウント活動歴がある利用者なのか、前者であればよいのですが、後者である可能性など削除依頼の件をふくめご意見をお持ちの方はおられますでしょうか?すでに会話ページではそれなりの議論(といっても基本的に受け答えは反応が薄いものですが…)がなされていることもあり、こちらでうかがいたく思います。--Aiwokusai会話2019年7月23日 (火) 04:52 (UTC)[返信]

依頼者コメント[編集]

  • コメント 依頼者ですが、takabegさんの被依頼者についての考察には頷けるものがありました。各種投票参加資格を得るまでは、編集回数稼ぎと見られても仕方ないような投稿を繰り返す。それも紋切り型にあそこまで露骨にくりかえせば、はっきりいって目立つなというのが無理があるレベルです。そして資格取得して暫くたった後は、あからさまにWikipedia空間に絞った活動の繰り返し(鼻に豆を詰める…は今更だと思うので)で、これまでの活動は完全になりを潜めて別人のような投稿履歴となっています。これで過去の利用者の誰かを連想するなというのは無理があるというものです。そしてコメント依頼に編集跡があるので議論参加したかと思えば、そらたこさんによる編集をただ取り消しただけ…そして強化投票や新着投票に出入りとくれば、もう完全に分かった上でコミュニティの反応を楽しんでいる、真珠王子系とみても問題なしとかんがえます。被依頼者の会話ページのコメントもそれを裏付けるものでしょう。コメント依頼と個人間の対話は別ですし、そもそも被依頼者がコメント依頼に参加していないのにどうして「終わり」とできるのでしょうか。「がんばりや」はふざけているとしかおもえません。ルールを悪用してコミュニティを疲弊させる真珠系として投稿ブロックも検討したいとおもいます。--Aiwokusai会話2019年7月24日 (水) 07:29 (UTC)[返信]
  • このコメント以降、被依頼者がコメント依頼でも会話ページでも個人の活動にかんして何かを語られたことはないようですが、以後も真珠王子系の色濃い活動を継続していることはこちらで報告したとおりです(要塞騎士さんにたいする露骨な態度といい)。それとは別に、以前から問題視していた被依頼者の「無出典記述の除去」と称する記事編集ですが、この版を見る限り、別の利用者(利用者:箱根大噴火。被依頼者との関係は現時点では不明)の編集を鵜呑みにしただなぞっただけできちんと調査して除去したものではないことは明白であり、がらはどさんや切干大根さんが危惧されていたとおりになっています。LTAとしての裁量ブロックは現時点では可能性が低そうですし、過去の議論を見てもきちんとした対話は困難であることははっきりとしていることからも、投稿ブロック依頼への移行を検討すべきでしょうか。--Aiwokusai会話2019年8月20日 (火) 16:40 (UTC)[返信]

被依頼者コメント[編集]

コメント[編集]

  • コメント 被依頼者の編集履歴を確認するに、記事執筆に関する具体的な編集が何一つないんですよね。単に記事を差し戻すだけで。出典を含めた編集実績が皆無、となると、編集者としての信頼性に乏しくなるという印象があります。削除依頼での投票では、「依頼者に同意」という表現は私もよく使用していますので、投票に関する被依頼者のコメントに関してはさほど言えた口ではありませんけれど、せめてなぜ「依頼者に同意」したのか、簡単な理由でいいので述べていただいたほうがいいのかなと。でなければ、ただ票を投じたというだけで、提出されている削除依頼をしっかりと審査しているのかどうか解りませんから。いずれにせよ、Wikipediaでの活動における実績不足であることは、これは誰の目から見ても明白でしょうし、削除依頼その他に関しても、数字の上で投票権があるという程度という印象でしょうか。また、言葉遣いに関しても気を付けていただきたいものです(もっとも、私も文語調をかなり用いておりますけれど)。--静葉会話2019年7月23日 (火) 05:21 (UTC)[返信]
  • コメント この方も、形式的には5月に始めたばかりの「新規参加者」です。依頼者が全ての理由を言い尽くしていて、それに完全に賛同する場合、依頼者が書いた理由をコピってわざわざ自分のコメントに貼り付けるのも無駄ですから、「依頼者に同意」を使用しても問題ないと考えます。自分から見ても、ホーリーブライトさんの「削除審議は多数決ではないので」というのはWP:DEMOCRACYに従っている点では正しいのですが、「依頼者とまったく同じ理由であれば票を増やす意味がありません」というのは極論で、管理者・利用者が「票読み」だけで依頼を閉じた場合に問題視されることはあるかもしれませんが、議論参加者が「依頼者に同意」とすることを問題視する必要はないと考えます。「依頼者に同意」は、英語版ですと"Per nom"に相当し、多用されています。私個人も、「依頼者に同意」を日本語版において使用することがあります。また、見ず知らずの人に「んなわけあるかいな。」という「返し」をするのはどうかと思いますが、WP:CIV違反とまでは言えないでしょう。ノート:エクレルール灯台Triglavさんが恐らくギャグのつもりで言ったのであろう「発言」が、おかしな方向に進んでしまったことを思い出しました。日本語版コミュニティーは (正確には、私の狭い活動範囲においてだけなのかもしれませんが) ユーモアのセンスに欠け、不寛容でギスギスしている印象を受けています。いずれにしても、被依頼者の「似非?関西弁」の芸風を頑なに続ける点が、テレポちゃんさん (投稿ブロック依頼)臭い感じがします。Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所に出入りしているのも類似点の一つです。また、「無出典記述の大量除去」については、依頼者の意見に同意します。--Takabeg会話2019年7月23日 (火) 10:50 (UTC)[返信]
  • コメント WP:BLPに従うと存命人物記事の無出典記述は除去されても文句は言えないです。自分も「無出典のウソを無出典の真実に書き換えるぐらいなら除去してくれ」と言ったこともあります。ただ、既出の出典に書いてあって紐づけしてないだけの記述についてバッサリ除去されてしまうのは薄情な印象を受けました。曲りなりにも方針に沿った行動であり文句があるなら自分で紐づければいいだけの話なので、除去をやめてくれとは言えないですがもうちょっと丁寧にやってくれませんか、と思います。--がらはど会話2019年7月23日 (火) 13:08 (UTC)[返信]
  • コメント 1,「依頼者に同意」は特に問題があるようには思いません。無理に表現を変えたり、蛇足な言葉を付け足す必要は無いかと思います。2,「無出典記述の除去」は、よく調べもせず無秩序にやっているのであればルールの悪用に当たります。3, 議論姿勢については、本人は面白いと思ってやっているのでしょう。度を過ぎれば不作法で粗野な態度だとの誹りは免れないでしょう。--切干大根会話2019年7月24日 (水) 04:28 (UTC)[返信]
  • コメント 「依頼者に同意」についてコメントします。私はまだ管理者になって日が浅く、実際に投票案件をクローズした経験は少ないですから、そういう前提で。
  • 基本的に多数決でないので、根拠が不合理・不明瞭・不適当な投票や、Wikipedia:説明責任に難のある利用者については、あまり(乃至まったく)考慮に入れないでしょう。依頼者が極めて適切・合理的に根拠を示している場合で、投票者が説明責任を通じてじゅうぶんに信用できるような場合には、「依頼者に同意」でも重要な意見として取り扱うでしょう。その逆もまた然りです。
  • たとえば、鉄道分野の案件で、鉄道分野のFAを書いた方が具体的に情報源を列挙しながら「これを調べたが出ていない」として削除提案をし、鉄道分野のGAを書いた方が「依頼者に同意」といえば、それはかなり信頼できる意見です。逆に、ググったけど見つからない、程度の根拠しか示されておらず、投稿履歴も浅い利用者が「同意」と言っても、あまり考慮に値しません。(ケースバイケースですから、「ネットアイドル」みたいな主題の場合には「ググった」結果は主要な根拠になることもあるでしょう)
  • 個別的に言うと、たとえばWikipedia:削除依頼/CArolのような案件では、「依頼者に同意」ぐらいの投票でも、これを問題視するほどでもない。(えすぱーの人さんのような投票コメントのほうがずっと有効だということはいえます)
  • 何でもかんでも「依頼者に同意」と判で押したような投票を繰り返していると、「この人ほんとにわかっているのかな」みたいな疑念を生じさせることはあるし、適切な根拠を示していない依頼者に対して「同意」する場合には、その人も適切な見識を有していないとみなすことになります。ひどい場合には審議妨害ととられることもあるでしょうね。--柒月例祭会話2019年7月24日 (水) 04:52 (UTC)[返信]
  • コメント - 先月からのご参加でかなりの「技」を使っていらっしゃる。初心者ではなさそうとの疑念は抱きます。また、つい慣れた言葉遣いをされてしまうのでしょうが、依頼者さんがご指摘のように「人を食ったような言い回しや議論展開」に意図せず繋がり得ると察します(この辺り「善意に受け取る」と「エチケット・マナー」との微妙なラインですが)。--快速フリージア会話2019年8月5日 (月) 23:37 (UTC)[返信]
  • コメント この依頼者はやたらコメント依頼を投稿しているようですがいずれも被依頼者の編集姿勢を羅列批判しているだけで何についてコメントを求めているのかがよくわかりません。--Manakou会話2019年8月6日 (火) 08:45 (UTC)[返信]
  • 報告 ここにコメントをした利用者:Manakou会話 / 投稿記録 / 記録さんはソックパペット、そうでなくても目的外利用として、ぱたごんさんにより無期限ブロックとなりました。--そらたこ🐙(会話) 2019年8月7日 (水) 05:48 (UTC) 敬称つけました。ぱたごんさんほんとうにごめんなさい。--そらたこ🐙(会話) 2019年8月8日 (木) 02:27 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

被依頼者はLTA:SHINJUの疑いでブロックされました。本依頼もクローズでよろしいでしょうか。--Aiwokusai会話2019年8月20日 (火) 17:23 (UTC)[返信]

Aiwokusaiさんの上記ご提案に賛成。閉じましょう。--快速フリージア会話2019年8月23日 (金) 11:57 (UTC)[返信]