Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2014年05月

国会図書館のサイトポリシー[編集]

NDLのサイトポリシーが変更になりました(告知[1]、ポリシー[2])。

次に掲げるコンテンツについては、転載依頼フォームによるお申込は不要です。ただし、画像以外の説明文の利用や電子展示会の一部又は全部の構成を再現するような利用については、申込が必要となりますのでご注意ください。
(1)「国立国会図書館デジタルコレクション」または「近代デジタルライブラリー」に掲載したデジタル化資料のうち、以下の手順によって著作権保護期間満了であることが確認できるもの。
(手順略)/公開範囲が「インターネット公開(裁定)」や「インターネット公開(許諾)」となっている場合は、事前に転載依頼フォームよりお申込みください。
(2)次の電子展示会に掲載している、当館所蔵資料のデジタル画像
  • ディジタル貴重書展
  • 日本の暦
  • 近代日本人の肖像
  • 写真の中の明治・大正
  • 国立国会図書館60周年記念貴重書展
--Ks aka 98会話2014年5月2日 (金) 11:22 (UTC)[返信]

2014年5月5日 (月) 07:29 (UTC)

Wikipedia:井戸端/subj/現在のWikipediaのフォント[編集]

ウィキペディア日本語版の記事見出し(記事名および "== ==" 囲いの見出し)で使用するフォントについて、「MediaWiki‐ノート:Common.css#h1、h2見出しのフォントに関する投票の提案」にて投票実施を提案しました。実施の賛否や実施要領について、上記の議論ページへご意見をお願いします。

これまでの関連議論

--ディー・エム会話2014年5月5日 (月) 12:08 (UTC)[返信]

ウィキメディア概報 (2014年3月)[編集]

2014年3月のウィキメディア財団報告書およびウィキメディア技報抄録ほかウィキメディア運動の重要行事について
About · Subscribe · Distributed via MassMessage (wrong page? Correct it here), 2014年5月6日 (火) 05:52 (UTC)

新規テンプレート「速報的記事」の告知[編集]

新規テンプレートとして、速報的な記事であることを告知し、ウィキニュースへの記述をも促す目的で使用する新たなテンプレート、{{速報的記事}}を作成しました。必要に応じて速報的な記事に対して貼り付けをしてください。Wikipedia:Template メッセージの一覧/問題のある記事にも追加していますので確認をお願いします。テンプレートの修正や加筆も歓迎します。--122.27.249.247 2014年5月10日 (土) 15:28 (UTC)[返信]

2014年5月12日 (月) 06:00 (UTC)

「プロジェクト:放送番組/表記ガイド」正式導入およびプロジェクト文書修正の提案[編集]

先月より作成作業のお知らせを行っていました「プロジェクト:放送番組/表記ガイド」の正式導入、および「プロジェクト:放送番組」文書の関連箇所改訂の提案を行っています。ご意見は「プロジェクト‐ノート:放送番組」へお願いいたします。--ディー・エム会話2014年5月12日 (月) 15:36 (UTC)[返信]

定期稼動Botの運用者募集[編集]

プロジェクト:Bot参加者のTriglavと申します。日々の自動更新などに使用されているBot(ボット)について作業分担と分散化を目的として定期稼動させる運用者を募集します。

今回、私が担当している各種ボットのうち、ウィキペディアの標準ボットであるpywikipediaにて用意されているものと、過去に他の運用者のオリジナルのものが稼動していた以下のBot作業については、稼動を停止させる予定です(括弧内はTriwikiのスクリプト名)。

  • 停止予定のボット
    • 日替わり作成(Period_A、Period_B)
    • 井戸端整理(Pump)
    • ウェルカムメッセージ投稿(Welcome)

そのほかについても稼動は続けますが運用者を募集します。

ご理解とご協力お願いいたします。--Triglav会話2014年5月13日 (火) 13:37 (UTC)[返信]

日替わり作成、井戸端整理、ウェルカムメッセージ投稿の3種は停止しました。--Triglav会話2014年6月2日 (月) 12:33 (UTC)[返信]

2014年5月19日 (月) 07:18 (UTC)

記事・セクション見出しのフォント変更についての意見募集 (2)[編集]

Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2014年04月#記事・セクション見出しのフォント変更についての意見募集に関連した告知です。以後この節で、断り書きがなければ日本語版ウィキペディア(jawiki)標準のベクタースキンでの話です。

現在、ウェブブラウザのIEのバージョン10以前に発生するバグへの緊急対応として、jawiki内の h1/h2 要素(記事名や節トップレベル)の文字が、何も対処しなければ明朝体で表示されるところをゴシック体で表示されるよう、CSSが変更されています。これはMediaWiki(jawiki)の仕様により、バグの発生しないIE11やIE以外のブラウザにも適用されています。

これを、JavaScriptを用いたブラウザ判別により、バグの発生するブラウザ(IE10以前)にのみ適用されるよう変更することを提案しています。技術的にはかなり簡単に対処可能であることが確認されています。議論場所はMediaWiki‐ノート:Common.css#バグ回避のみに絞った対処案:JSを用いたUA判別によるCSS振り分けですが、議論参加の際にはWikipedia:井戸端/subj/現在のWikipediaのフォントMediaWiki‐ノート:Common.css#フォント指定の復帰提案MediaWiki‐ノート:Common.css#h1、h2見出しのフォントに関する投票の提案に一通り目を通されることを推奨します。--Starchild1884会話2014年5月20日 (火) 22:42 (UTC)[返信]

VisualEditor global newsletter—May 2014[編集]

This is a one-time mailing to projects that may need this information. Future newsletters will be available as opt-in only. To receive future newsletters (about one per month), please add your page to the subscribers' list at m:VisualEditor/Newsletter. You're welcome to translate to your language.


Since the last newsletter, the VisualEditor team has mostly worked on the new citation tool, improving performance, reducing technical debt, and other infrastructure needs.

Did you know?

The cite menu offers quick access to up to five citation templates.  If your wiki has enabled the "⧼visualeditor-toolbar-cite-label⧽" menu, press "⧼visualeditor-toolbar-cite-label⧽" and select the appropriate template from the menu.

Existing citations that use these templates can be edited either using the "⧼visualeditor-toolbar-cite-label⧽" tool or by selecting the reference and choosing the "⧼visualeditor-dialogbutton-reference-tooltip⧽" item in the "挿入" menu.

Read the user guide for more information.

The biggest change in the last few weeks is the new citation template menu, labeled "⧼visualeditor-toolbar-cite-label⧽". The new citation menu offers a locally configurable list of citation templates on the main toolbar. It adds or opens references using the simplified template dialog that was deployed last month. This tool is in addition to the "⧼visualeditor-dialogbutton-reference-tooltip⧽" item in the "挿入" menu, and it is not displayed unless it has been configured for that wiki. To enable this tool on your wiki, see the instructions at VisualEditor/Citation tool.

Eventually, the VisualEditor team plans to add autofill features for these citations. When this long-awaited feature is created, you could add an ISBN, URL, DOI or other identifier to the citation tool, and VisualEditor would automatically fill in as much information for that source as possible. The concept drawings can be seen at mw:VisualEditor/Design/Reference Dialog, and your ideas about making referencing quick and easy are still wanted.

  • There is a new Beta Feature for setting content language and direction.  This allows editors who have opted in to use the "言語" tool in the "挿入" menu to add HTML span tags that label text with the language and as being left-to-right (LTR) or right-to-left (RTL), like this:  <span lang="en" dir="ltr">English</span>. This tool is most useful for pages whose text combines multiple languages with different directions, common on Right-to-Left wikis.
  • The tool for editing mathematics formulae in VisualEditor has been slightly updated and is now available to all users, as the "⧼math-visualeditor-mwmathinspector-title⧽" item in the "挿入" menu. It uses LaTeX like in the wikitext editor.
  • The layout of template dialogs has been changed, putting the label above the field.  Parameters are now called "fields", to avoid a technical term that many editors are unfamiliar with.
  • TemplateData has been expanded:  You can now add "suggested" parameters in TemplateData, and VisualEditor will display them in the template dialogs like required ones.  "Suggested" is recommended for parameters that are commonly used, but not actually required to make the template work.  There is also a new type for TemplateData parameters: wiki-file-name, for file names.  The template tool can now tell you if a parameter is marked as being obsolete.
  • Some templates that previously displayed strangely due to absolute CSS positioning hacks should now display correctly.
  • Several messages have changed: The notices shown when you save a page have been merged into those used in the wikitext editor, for consistency.  The message shown when you "⧼visualeditor-toolbar-cancel⧽" out of an edit is clearer. The beta dialog notice, which is shown the first time you open VisualEditor, will be hidden for logged-in users via a user preference rather than a cookie.  As a result of this change, the beta notice will show up one last time for all logged-in users on their next VisualEditor use after Thursday's upgrade.
  • Adding a category that is a redirect to another category prompts you to add the target category instead of the redirect.
  • In the "画像とメディア" dialog, it is no longer possible to set a redundant border for thumbnail and framed images.
  • There is a new Template Documentation Editor for TemplateData.  You can test it by editing a documentation subpage (not a template page) at Mediawiki.org: edit mw:Template:Sandbox/doc, and then click "Manage template documentation" above the wikitext edit box.  If your community would like to use this TemplateData editor at your project, please contact product manager James Forrester or file an enhancement request in Bugzilla.
  • There have been multiple small changes to the appearance:  External links are shown in the same light blue color as in MediaWiki.  This is a lighter shade of blue than the internal links.  The styling of the "文字の修飾" (character formatting) drop-down menu has been synchronized with the recent font changes to the Vector skin.  VisualEditor dialogs, such as the "⧼visualeditor-toolbar-savedialog⧽" dialog, now use a "loading" animation of moving lines, rather than animated GIF images.  Other changes were made to the appearance upon opening a page in VisualEditor which should make the transition between reading and editing be smoother.
  • The developers merged in many minor fixes and improvements to MediaWiki interface integration (e.g., edit notices), and made VisualEditor handle Education Program pages better.
  • At the request of the community, VisualEditor has been deployed to Commons as an opt-in. It is currently available by default for 161 Wikipedia language editions and by opt-in through Beta Features at all others, as well as on several non-Wikipedia sites.

Looking ahead:  The toolbar from the PageTriage extension will no longer be visible inside VisualEditor. More buttons and icons will be accessible from the keyboard.  The "キーボード ショートカット" link will be moved out of the "ページ設定" menu, into the "ヘルプ" menu. Support for upright image sizes (preferred for accessibility) and inline images is being developed. You will be able to see the Table of Contents while editing. Looking further out, the developers are also working on support for viewing and editing hidden HTML comments. VisualEditor will be available to all users on mobile devices and tablet computers. It will be possible to upload images to Commons from inside VisualEditor.

If you have questions or suggestions for future improvements, or if you encounter problems, please let everyone know by posting a note at mw:VisualEditor/Feedback or by joining the office hours on Thursday, 19 June 2014 at 10:00 UTC. If you'd like to get this newsletter on your own page (about once a month), please subscribe at w:en:Wikipedia:VisualEditor/Newsletter for English Wikipedia only or at Meta for any project. Thank you! --Elitre (WMF) (talk) 2014年5月22日 (木) 17:39 (UTC)[返信]

「Wikipedia:投稿ブロックの方針」の改定提案[編集]

Wikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針にて、Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案20140506への改定を提案しています。御意見ある方はお願いします。--Freetrashbox会話2014年5月24日 (土) 08:53 (UTC)[返信]

改定しました。引き続き御意見をお願いします。--Freetrashbox会話2014年5月31日 (土) 11:19 (UTC)[返信]

2014年5月26日 (月) 08:29 (UTC)

2014年6月2日 (月) 08:07 (UTC)