コンテンツにスキップ

利用者‐会話:-1g

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コメント本当にどうもありがとうございます。 
I really appreciate your comments.

→ ID 登録前の会話:2005年5月 - 2006年7月http://ja.wikipedia.org/wiki/利用者‐会話:219.199.110.112

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは、-1gさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年7月21日 (金) 21:17 (UTC)[返信]


こんにちは - どうもありがとうございます  よろしくお願致します  ---1g 2006年7月22日 (土) 08:07 (UTC)[返信]

Category:ベルギーのフリーメイソン

[編集]

というカテゴリーの翻訳をなさったようですが、英語版を見てもアドルフ・サックスはカテゴリーに含まれておりません。彼がフリーメイソンであった、ということを示す文献等、出典・典拠を教えていただけるでしょうか。--ikedat76 2006年8月5日 (土) 14:04 (UTC)[返信]

こんにちは、フリーメイソン, 4 人物 をもとにとりあえずカテゴリー(各国のフリーメイソンの分類)を作成しました、"アドルフ・サックス" のフリーメイソンリーについての知識はありません、自由に変えてもらったらよいと思います 丁寧なコメントをどうもありがとうございました ---1g 2006年8月5日 (土) 14:16 (UTC)[返信]
お返事を拝見した後でアドルフ・サックス英語版を見たら、 Belgian Freemasons というカテゴリーが貼られていました。これは私も知りませんでした。ともかく、ご返事ありがとうございました。--ikedat76 2006年8月5日 (土) 14:46 (UTC)[返信]
PS
上記意訳:アドルフ・サックスの入会請願書がロッジの記録("Les Vrais Amis de l'Union", The True Friends of the Union, 真の友情の団結" )の中に残っている

     ---1g 2006年8月5日 (土) 15:55 (UTC)[返信]

カテゴリ:国際電気通信連合とITU

[編集]

はじめまして、国際連合関係のカテゴリ分け作業ご苦労様です。Category:国際電気通信連合を作成されたのを拝見しましたが、すでに存在していたCategory:ITUとの違いがわかりませんでした。該当ノートに説明していただけませんでしょうか。私はCategory:ITUを改名すればよかったのにと考えますけど--Ucheniitza 2006年8月14日 (月) 22:41 (UTC)[返信]


こんにちは、仰る通りです  勉強になりました、どうもありがとうございました

---1g 2006年8月15日 (火) 02:56 (UTC)[返信]

やはり勘違いで作成してしまったようですね。それでしたら、Category:国際電気通信連合を白紙化したままだと削除されずに残ってしまうので、ご自身で編集し、
{{db|間違って作成してしまった不要なカテゴリ}}
などと書いておくと、そのうち削除されます。Wikipedia:即時削除の方針#記事3.をお読みください--Ucheniitza 2006年8月15日 (火) 09:36 (UTC)[返信]

スタイル

[編集]

こんにちは。Enthousiasmeと申します。-1gさんの記事を見ました。翻訳お疲れ様です。 一つ気になったのですが、翻訳に限らず、新規記事執筆の際記事の書き出しは


'''項目名'''は○○○である。


とするようになっています。後文末の句点を忘れないようにしてください。次回よりご考慮くだされば幸いです。詳しくはWikipedia:スタイルマニュアルをご覧ください。--ENTHOUSIASME - (Talk) 2006年8月23日 (水) 07:13 (UTC)[返信]

作成されたカテゴリについて

[編集]

こんにちは。精力的にカテゴリを作成されていらっしゃるのに注目しています。いくつか気の付いた点がありましたので、お願いに来ました。

修正作業については慌てなくてもよいと思うのですが、このままハイペースで続々と作成されると困ってしまいますので、お話をしに参りました。上記指摘に何かご意見がございましたら、コメントください。--Korokoro 2006年9月7日 (木) 09:47 (UTC)[返信]

こんにちは。オーストラリア下院選挙区削除依頼に出されています。日本語版では、外国の地名は基本的にカタカナで記事を立てることになっているので、そうなるようにそれぞれの地名も「翻訳」していただきたいのです。それをしていただけるのなら、記事を削除しなくていいとおっしゃっている方もいるのですが(私もそう思います)、いかがでしょうか。--Sumaru 2006年11月8日 (水) 14:52 (UTC)[返信]

第二次世界大戦へのリダイレクトについて

[編集]

Wikipedia:記事名の付け方の方針により、いわゆる全角英数字は記事名として使用してはいけません。[[第2次世界大戦]]といったリダイレクトは作成しないでください。--Goki 2006年11月13日 (月) 01:40 (UTC)[返信]

国際刑事裁判所の「人権団体」カテゴリへの追加について

[編集]

-1gさん、はじめまして。国際刑事裁判所の編集を行っているetrangerと申します。修正内容を見て違和感を感じたのですが、国際刑事裁判所は国際司法機関であるからこそ、「国際法廷」というカテゴリに属しているのだと理解しておりました(このカテゴリ設置は、私が行ったものではありません)。そこをさらに掘り下げて「人権団体」というカテゴリになぜ属することになるのか、理由をお聞かせ頂けますか。

国際刑事裁判所(ICC)は「人権団体」カテゴリに属すほかの「団体」とは異なり、民間のNPOやNGOではありません。多国間の条約によって成り立つ国家間条約機構です。「団体」ではありません。さらに、「人権団体」カテゴリに属するほかの団体・組織とは異なり、国際司法機関です。なぜICCを「人権団体」カテゴリに追加したのか、理由をお聞かせくださいますか?また、このやりとりによってICCが「人権団体」でないと納得して頂けたときには、-1gさんのご納得のもとでカテゴリ追加の修正の撤回処置を行いますが、よろしいでしょうか?お返事お待ちしております。--etranger 2007年1月8日 (月) 17:05 (UTC)[返信]

こんにちは、はじめまして。ご丁寧なコメントに心から感謝いたします。全くおっしゃる通りです。ありのままの個々、そのすべてに自由、権利がいきわたること、への祈りと共に、あなた様のご健勝、ご繁栄を心よりお祈り致します。---1g 2007年1月8日 (月) 23:37 (UTC)[返信]

産業革命のカテゴリについて

[編集]

初めまして。コータと申します。-1gさんは産業革命のカテゴリを一つに集約されましたが、議論を経ない変更にしては影響が大きいと思われた為、ひとまず戻させて頂きました。今回の-1gさんの行動には二つの点において不適切かと思われます。まず一点目はカテゴリ「産業革命」の導入です。しばしば英語版に存在することを理由にカテゴリが作成されますが、英語版のカテゴリ構造が必ずしも日本語版においても最適とは限りません。現在カテゴリに加えられている記事の数を見ると時期尚早といった感が否めません。ただカテゴリ新設については既に申し上げました様にしばしば行われていることでもありますし、賛成はできませんが、短絡的に削除せずに前向きに利用を検討していくことは可能かと思います。ただ現在、「産業革命」に付与されているカテゴリ全てを新規「産業革命」カテゴリに集約してしまうことには賛成できません。これが二点目です。確かに現状のカテゴリは整理されているとは言い難い状況ですが、かといって全てのカテゴリを変更してしまうのはあまりに大きな変更と言わざるを得ません。少なくともノートでの議論も経ずになされるべきではありません。まず「産業革命」カテゴリがどのカテゴリの下位にあるのか、あるいは独立したカテゴリなのかを明確にして、どのカテゴリを包括できるのかを検討すべきではないでしょうか。ご検討下さい。--コータ 2007年3月5日 (月) 14:08 (UTC)[返信]

お知らせ

[編集]
 メインページの新デザインの予選投票のお知らせ
 

既にご存知かと思いますが、現在メインページの新デザインの予選投票が行われています。より多くのご利用者様にご参加していただきたく、ご案内に伺いました。是非ご参加下さい。不要であればこのメッセージは削除してください。

219.125.218.195 2007年3月8日 (木) 11:23 (UTC)[返信]

投票案内

[編集]

はじめまして、ロビタと申します。突然ですが現在荒川静香さんの出身地に関して「ノート:荒川静香/出身地に関する投票」にて投票が行われています。期間は11月15日24:00まで(UTC)です。宜しければ参加をお願いします。--ロビタ 2007年11月13日 (火) 11:28 (UTC)[返信]

Category:20世紀の小説について

[編集]

Category:20世紀の小説についてですが、含まれる項目が非常に多くなると予想されます。年ごと、もしくは、10年ごとのサブカテゴリを作ったほうがいいと思います。また、DEFAULTSORTが設定されて項目では、(特殊な分類をするのでなければ、)読みの記入は必要ありません。逆に、カテゴリを追加する編集をする際には、ついでにDEFAULTSORTを設定するようにするとよいと思います。DEFAULTSORTについては、Wikipedia:カテゴリの方針#DEFAULTSORTを読んでみて下さい。また、要約欄の記載「[[:Category:20世紀の小説|項目の読み]] 」は、それを見ただけでは何をしたのか分かりません。+cat、+Category:20世紀の小説などとした方がよいと思います(リンクは御自由に)。後半は細かいことをいくつも書いてもうしわけありませんでしたが、サブカテゴリの作成については、現在の編集を続ける前によくお考えください。--124.146.71.89 2008年1月5日 (土) 00:11 (UTC)[返信]

コメントどうもありがとうございました。---1g 2008年1月5日 (土) 00:58 (UTC)[返信]
124.146.71.89さんの意見に賛成です。このように数多くの記事に影響を与えるカテゴリについては、カテゴリを作成・運用する前に広く意見を求めるべきです。カテゴリの作成・付与を直ちに中止して、まずWikipedia:井戸端等で広く意見を求めていただきたいと思います。--アルキテクトニケー 2008年1月5日 (土) 01:23 (UTC)[返信]

Category:前フランス植民地

[編集]

フランス植民地帝国の記事名に合わせませんか。現植民地(仏領)と旧植民地を一体的に扱う方がよいと思います。johncapistrano 2008年5月24日 (土) 16:49 (UTC)[返信]

調査船と海洋調査船について

[編集]

海洋調査船」を登録したぜに坊と申します。-1gさんの「調査船」カテゴリーの登録を受けて改めて単語検索などをした結果「research vessel」に対応する日本語としては「調査船」の方がより適切かと思いましたので「調査船」への改名提案をいたしました。(一応手続きを踏もうと思います。)ご賛同いただければ幸いです。--ぜに坊 2008年8月23日 (土) 03:37 (UTC)[返信]

Category:オーストラリアの河川の下位カテゴリ

[編集]

PJ河川に参加しているTriglavと申します。-1g様が2008年8月22日に作成されたCategory:ニューサウスウェールズ州の河川Category:ビクトリア州の河川Category:南オーストラリア州の河川の3カテゴリは全てを合わせても該当する記事が7つしかありません。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ内の記事数には「項目が10に満たない状況ではまだカテゴリを作らない方がよいでしょう。」とあります。上位カテゴリのCategory:オーストラリアの河川が現時点で10記事ですので、その下位を作成するには無理があると思います。ご再考願います。--Triglav 2008年9月5日 (金) 16:01 (UTC)[返信]

ニューホランド

[編集]

コピペせずに移動機能を使って下さい。Wikipedia:ページの改名Help:ページの移動日本語が不得手であれば母語の言語版の文書を必ずご覧下さい。johncapistrano 2009年4月29日 (水) 16:14 (UTC)[返信]

翻訳記事の要約欄に関して

[編集]

今日は。初めまして。Five-toed-slothと申します。どうやら我々の守備範囲にはある程度の重なりがあるようで、以前から-1gさんの記事は頻繁に読ませて頂いてます(例:バンジョー・パターソン)。読者として御礼を言わせて頂くと同時に、精力的なご活動に対して編集者として労いの言葉を贈らせて頂きます。

しかし、先ほど気付いたのですが、-1gさんは2008年以降の翻訳記事においても要約欄に翻訳元の版情報を書いていらっしゃらないですね。GFDL上あまり好ましくないと思うのですが(→Wikipedia:翻訳のガイドライン)、何かお考えがあってのことなのでしょうか。もしそうではなく左記ガイドラインをご存知なかったのなら、一読をお勧めいたします。--Five-toed-sloth 2009年5月20日 (水) 18:22 (UTC)[返信]

Shall I repeat that in English?--Five-toed-sloth 2009年5月22日 (金) 22:10 (UTC)[返信]

以下返信と質問

始めまして、こんにちは。勉強させて頂きました、本当にどうもありがとうございました。


大変申し訳ありません。「Wikipedia:翻訳のガイドライン」のページを拝見いたしましたが、容易に理解できない個所がありますので、以下の点について具体的にご教授頂けると大変ありがたく思います。 大変お忙しい中まことに申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

--quote--
>要約欄に翻訳元の版情報を書いていらっしゃらないですね。GFDL上あまり好ましくないと思うのですが(→Wikipedia:翻訳のガイドライン)、何かお考えがあってのことなのでしょうか。もしそうではなく左記ガイドラインをご存知なかったのなら、一読をお勧めいたします。--Five-toed-sloth 2009年5月20日 (水) 18:22 (UTC)[返信]
--quote end--

2008年以降の翻訳記事においても :①「も」とは? ②2008年の具体的にどの記事を示していますか?
要約欄に翻訳元の版情報を書いていらっしゃらないですね。:③「翻訳元の版情報」とは? ④要約欄内情報、要約欄外情報の住み分けはどのようになっているのでしょうか? 
GFDL上あまり好ましくないと思うのですが(→Wikipedia:翻訳のガイドライン)、何かお考えがあってのことなのでしょうか。もしそうではなく左記ガイドラインをご存知なかったのなら、一読をお勧めいたします。--Five-toed-sloth 2009年5月20日 (水) 18:22 (UTC) :⑤「ガイドライン」とは? ⑥「ガイドライン」と「ルール」の相違点とは? [返信]
⑦Wikipedia 財団のライセンスがGFDLからCreative Commons に変更されたことにより、考慮すべきことはありますか?

私は現実世界での仕事の傍らで参加させて頂いていましたので、ルールの変更などをすべてフォローできていたわけではありません。 日本か米国の conference などには参加させていただくことはあるかもしれませんので、その折にはどうぞよろしくお願い致します。取り急ぎ失礼させて頂きます。 ---1g 2009年5月24日 (日) 13:10 (UTC)[返信]


  • (1) 貴方の2007年以前の投稿に問題はあるかもしれませんが、Wikipedia:翻訳のガイドラインは2008年1月1日以降の投稿に対して有効なガイドラインですので、私は貴方の2007年以前の投稿には関知いたしません。「も」とはそういう意味で申し上げました。
  • (2) おそらく、全ての記事です。例を挙げるならボストン社会フォーラムUniversity of the People、…バンジョー・パターソンもそうです。
  • (3)「翻訳元の版情報」とは、翻訳元の記事の最終更新日時のことです。最終更新日時は、日本語版では画面上部の「履歴」、英語版では「History」をクリックすれば見られます。
  • (4) 現在では版情報は要約欄に書くことが推奨されています。
  • (5),(6) 私に聞かれても少し困りますが…。敢えて個人的意見を述べます。「ガイドライン」は守ることが「推奨」されている派生的な規則、「基本方針」はウィキペディアの本質的な規則で絶対に守る必要があります。
  • (7)投票があったことは知っていますが、変更されたのですか? 初耳ですが…。

以上でご疑問の答えになりましたでしょうか?--Five-toed-sloth 2009年5月24日 (日) 14:25 (UTC)[返信]



以下返信

返信どうもありがとうございました。

質問:④⑤⑥

--quote--

  • (4) 現在では版情報は要約欄に書くことが推奨されています。
  • (5),(6) 私に聞かれても少し困りますが…。敢えて個人的意見を述べます。「ガイドライン」は守ることが「推奨」されている派生的な規則、「基本方針」はウィキペディアの本質的な規則で絶対に守る必要があります。

--quote end--

以上に記されておりますが、ガイドラインは推奨されるべきものであり、基本方針は規則だと言うことは充分に理解できます。 最初に参照として記されていた、Wikipedia:翻訳のガイドラインはどちらだと考えればよろしいのでしょうか? 


質問:⑦
ご回答いただけるとありがたいです。今後の為の参照にさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。。
参照:http://news.slashdot.org/article.pl?sid=09/05/21/2317253
http://www.itwire.com/content/view/25182/1151/


質問:①
--quote--

  • (1) 貴方の2007年以前の投稿に問題はあるかもしれませんが、Wikipedia:翻訳のガイドラインは2008年1月1日以降の投稿に対して有効なガイドラインですので、私は貴方の2007年以前の投稿には関知いたしません。「も」とはそういう意味で申し上げました。

--quote end--

大変申し訳ありませんが、当方理解力が優れているとはとても言い難く自覚しておりますので、改めて分かりやすい説明をよろしくお願い致します。

①a:"私は貴方の2007年以前の投稿には関知し"ないならば、"2007年以前の投稿に問題はあるかもしれません"と言う発言は認識範囲外のことについて「推測」に基づいての発言ではないでしょうか? 推測に基づいての発言はwikipediaで如何なる効力をもつのでしょうか?

①b :2007年以前の記事に問題があるとして、2008年以降の記事の問題との間に、認識的・効力的相違はありますか?


大変申し訳ありませんが、急ぎませんので、「明確に」記していただけると大変ありがたく思います。 よろしくお願い致します。失礼致します。

---1g 2009年5月24日 (日) 15:17 (UTC)[返信]


  • もちろん、翻訳のガイドラインは前者です。ゆえに「私は貴方にそれを強制する権利はありません」。せいぜい要請ができるだけです。
  • GFDLからCCへの移行についてはご教授ありがとうございます。私より貴方のほうがお詳しいようですので何も述べることはございません。ただ、移行はJune 15だとのことですので、GFDLが効力を持っている現状ではそれに基づいた現状のガイドラインに従うことは価値のあることかと思います。
  • 憶測で人を貶めるような発言をしたことについては謝罪します。2007年以前の記事については当時のガイドライン(Wikipedia:FAQ 翻訳の履歴で過去の版をご覧下さい)に基づいていればOKでしょう。当時は決まりが緩かった記憶がありますので、要約欄に版以外の情報が盛り込まれた貴方の投稿は基本的に問題とされないはずです。

今ひとつ貴方の質問の趣旨が掴めておらず、明確に答えることができたかどうか自信がありませんが、これで宜しいでしょうか?--Five-toed-sloth 2009年5月24日 (日) 15:47 (UTC)[返信]

Dear 利用者‐会話:-1g を編集中(新規コメント)??? (As you probably see I have no clue of what I have copy-pasted here, but I suppose it contains your name...) I have just updated the English (and Hebrew) versions of Josef Tal. Perhaps you are interested in translating it into Japanese? I found your name under some music pages, so I consider you a potential candidate for this job... Since I do not regularly track the Japanese Wikipedia, pls let me know your answer via etantal@gmail.com. Kind regards Etan Tal איתן טל 2009年6月27日 (土) 15:21 (UTC)[返信]

今頃ですが

[編集]

日系ペルー人の項目に「ペルー人口の3%を占める」と書かれてますが、出典は分かりますか?要出典なので--125.205.100.17 2010年8月10日 (火) 20:55 (UTC)[返信]

コピー&ペースト中止のお願い

[編集]

こんにちは、-1gさん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。

以上、よろしくお願いします。--禁樹なずな 2011年5月7日 (土) 23:06 (UTC)[返信]

改名提案してください

[編集]

禁樹なずなさんと同じ記事のことを言っているのかと思いますが、タスマニア州をタスマニアにしたいと考えるならば、改名提案を得てくださいね。今回は移動ではなく、コピー・アンド・ペーストでしたが。--Koolah , 2011年5月9日 (月) 14:46 (UTC)[返信]

質問:エン・ゲブについて

[編集]

エン・ゲブのページですが、問題が2件あります。現在翻訳作業中でしょうか?時間がありましたら見直ししていただけるとありがたいです。

  • 問題1:エン・ゲブ#参照の文章先頭が<ref>で始まっているのがおかしい。
  • 問題2:<references/>と{{reflist}}が両方書かれていますが、片方だけでいいです。

--bcxfu75k 2011年9月8日 (木) 08:34 (UTC)[返信]

Güneydoğu Anadolu Bölgesi

[編集]

東南ではなくて南東ではないでしょうか?ノートに書いておいたので、確認してみてください。Takabeg 2012年2月19日 (日) 03:51 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2016年2月

[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。-1gさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年2月#RFDオフィシャルサイト

ご注意:※-1gさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2016年2月16日 (火) 04:03 (UTC)[返信]

こんにちは、-1gさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, -1g! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
-1gさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。Yxp on riverside会話2021年1月8日 (金) 16:25 (UTC)[返信]