コンテンツにスキップ

利用者:Sillago

半年程ウィキブレイクをしておりました。色々ご迷惑をおかけいたしました。関係各位には深くお詫びいたします。

Sillagoと申します。名前はおさかなの「キス」の英名(または学名)から拝借いたしました。2008年1月25日にアカウント取得。それ以前にIPユーザとして2007年頃TVドラマのノートなどで議論を交わしていました。しかし当時は基本方針を知らず、それについて学んだのはアカウント取得後です。現在、基本的には物書き(のつもり)ですが、草取りやメンテナンス、時に議論、といろいろです。

時折判断ミスによりヘマをやらかしてしまうことがありました。ごめんなさい。気をつけます。私はウィキペディアにおいては我を通すより、和と礼節を重んじることを旨といたします。自戒を込めて。

立項した記事

ウィキブレイクに入る際、管理者さんにお願いして利用者ページの履歴を全部削除してしまいました。そのため自分が初稿を執筆した記事などもわからなくなってしまいました。本数は約70本。覚えているのだけ書きます。どれだか忘れてしまいましたが、新着記事は10本以上選ばれました(自薦しちゃったことも、あります)。オーストラリアの動物相良質な記事になりました。 アエリア・カピトリナジュネーヴ聖書クラッキング (関節)馬のマーキングオーストラリアの動物相 セイヨウミツバチ中村家住宅 (沖縄県)アメリカ合衆国における禁酒法岩瀬家住宅ライトパターソン空軍基地アブ・ガルシア名蔵アンパルオキナワアナジャコフランネルポントカサルテの水道橋と運河ボビー・キンボールマッツァル国立公園レーニア山国立公園ケオラデオ国立公園旧花野井家住宅

ウィキマネーも頂きましたが、紛失してしまいました。。。

今までの活動、失敗の数々、今後の方針

以下は私がウィキペディアでしでかした失態の数々です。私は不完全な人間です。あえて晒すことで私の阿呆ぷりを見て頂くことと、「同じ過ちはしないよ」という自戒の意味をも表したいと思います。本当はリンクもすべきですが、編集履歴が4600件あって探すのが困難な状態ですので、おいおいということで。。。

  1. ある管理者さんに、なぜ有用な記事を即時削除したのかと、食ってかかった(その管理者さんは何も悪くない。そもそも転載記事だったし。) → 食ってかかる前に、冷静に考えることにしました
  2. 翻訳記事で「品質が悪すぎる」と指摘されたが、何もできなかった(私が翻訳するには専門用語等、レベルが高すぎたようです。記事名は忘れましたつうか余り思い出したくない(汗) → いずれ改訳・日本語としてこなれた文章にしていきたいです
  3. ウィキブレイク明けそうそう、記事「ブラジャー」の冒頭画像を何の相談もなく独断で差し替え顰蹙を買った。 → 先にノートで提起すればこのようなことにはならなかった。対話は大事ですね。
  4. 井戸端で、ウィキペディアの事情が分からない方の質問に対する不適切な回答が、「暴言だ」と言うことで1日投稿ブロックを受けました。当初は「なんでだ!」と相当憤りを感じました。でも後々考えると、むしろブロックされて良かったと感じるようになりました。初心者の方は方針なんて知らなくて当たり前です。ですから彼らを邪険にせず、優しくガイドすることで、将来ウィキペディアに貢献していただけるようになったら、とても嬉しいですね。

私がウィキペディアで活動する一番の理由は「楽しいから」、これは否定しません。でもそれだけではありません。同時に「良い百科事典を作りたい」という理念があるからです。そのためにはまずルールを逸脱してはならない。なのでルールや常識は守ります。また共同作業が欠かせません。一人だけ百科事典を作るわけではないのですから。共同作業や議論を行う相手は血の通った、生身の人間であることを常に忘れないように努め、自分を誇らず、相手を蔑まず、全てが平等な一利用者として各々の役割を果たしていくのが理想であり。私もそうでありたいのです。

備忘録

  • チャールズ・ボイコット
  • 岩城正夫
  • ジョン・ニュートン (John Newton)
  • 四文字言葉