コンテンツにスキップ

利用者:茶務

茶務(ちゃむ)はウィキペディアンの一人である。

概要[編集]

  • 編集への初参加は2006年4月10日。閲覧者としては2005年辺りより利用。
  • 名前の由来は、某アイドルグループOBのネット方面でのニックネームから。
  • TV・ラジオでの芸能人本人の発言関係や食品・料理関係や過去の知識を活かした記事を書いていきたい。

主な編集項目[編集]

加筆・修正[編集]

新規項目[編集]

今後の編集・執筆予定[編集]

作業用スペース[編集]

1960年代(昭和40年代)当時パンのみであった学校給食の主食を増やすため、また麺の食文化が定着しないことを恐れた製麺業界によって開発された。当初はスパゲティ麺のみであったが理由としてうどんやそばなどの汁ものだと牛乳と相性が悪いということから、汁気の少ないミートソースやカレーソースを使うスパゲティ麺に絞って開発された(後にうどん、ラーメン、あんかけ焼きそば用なども開発された)。東京都が学校給食に採用をしてから全国的に採用されていった。しかし、他の主食と同様に、自校給食の場合でも調理されて蒸しあがったものが業者から納入される。 http://www.tbs.co.jp/gacchiri/oa20061008-mo2.html