Tutanota
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | |
URL | tutanota |
---|---|
使用言語 | 複数言語 |
タイプ | Webメール |
本社所在地 | ![]() |
従業員数 | 8人[1] |
アレクサ ランキング | ![]() |
営利性 | Yes |
登録 | 必要 |
ユーザー数 | 200万以上 |
設立日 | 2011年 |
現状 | 運営中 |
Tutanota(トゥータノータ)は、2011年からドイツで運営されているエンドツーエンドで暗号化電子メールサービスである[3][4]。
概要[編集]
Tutanotaは、Tutanota利用者同士の電子メールを自動的にエンドツーエンド暗号化する。これにより、PGPなどの知識が無い人物でも簡単に電子メールを暗号化し、安全性を保つことが出来る。日本EMDR学会では臨床事例の送付方にTutanotaを使用する事を推奨している[5]。
暗号化[編集]
Tutanotaは、Tutanota利用者同士の電子メールを自動的にエンドツーエンド暗号化する。
Tutanotaが電子メールの送受信の暗号化に用いているのは、PGPではない。PGPは規格上、電子メールの件名を暗号化しないが、Tutanotaは独自の暗号化形式を採用し電子メールの件名も暗号化している。Tutanotaの暗号化の対象は、電子メールの本文、件名、添付ファイル、送信者・受信者名[6]。
アカウント[編集]
無料プランと有料プランが存在し、無料プランの場合は1GBの保存容量、1時間あたり100通までのメール送信が可能[3][7]。
プラン名称 | 料金(年間) | 保存容量 | カスタムドメイン |
---|---|---|---|
Free | 無料 | 1GB | 利用不可 |
Premium | €12 | 1GB | 利用可 |
Teams | €48 | 10GB | 利用可 |
検閲[編集]
Tutanotaは2019年10月以降エジプトでブロックされ、 2020年2月以降ロシアでは未知の理由でブロックされている。
Tutanotaに対するサイバー攻撃[編集]
2020年8~9月、何者かによってTutanotaサービスに対してDDoS攻撃(サービス妨害攻撃)が行われ、利用者がサービスにアクセスできない事態が複数発生[8]。運営元はステータスページ(https://status.tutanota.com)の設置[9]、DNSホスティングプロバイダーの変更や[10]、予備のウェブサイト(https://now.tutanota.de)の周知などの対策を行った[11]。
関連項目[編集]
- ProtonMail - Tutanota同様、エンドツーエンド暗号化を提供する電子メールサービス。
- Hushmail - プライバシー重視の電子メールサービス。
- Lavabit - プライバシー重視の電子メールサービス。
- PRISM - NSAによるインターネット監視システム。
- エドワード・スノーデン - PRISMを内部告発した内部告発者。
- グレート・ファイアウォール - 中国のインターネット検閲システム。
脚注[編集]
- ^ “We Are Very Happy to Welcome Nils to Our Team.”. Tutanota (2019年1月17日). 2019年1月17日閲覧。
- ^ “Tutanota.com Site Info”. Alexa Internet. 2018年9月28日閲覧。
- ^ a b 「Tutanota - フリーメール」『free.』。2018年7月29日閲覧。
- ^ “盗聴も検閲もこれでブロック! 日本語対応の暗号化メールサービス4選” (日本語). マイナビニュース (2019年3月10日). 2020年9月18日閲覧。
- ^ “臨床事例の安全な送付方法 | 日本EMDR学会” (日本語). www.emdr.jp. 2018年6月9日閲覧。
- ^ “無料で簡単に利用できる暗号化された電子メール” (日本語). Tutanota. 2020年4月20日閲覧。
- ^ “tutanota ドイツの無料暗号化メールサービス” (日本語). security.hondaclinic.jp. 2018年9月19日閲覧。
- ^ “Sorry we shut you out, says Tutanota: Encrypted email service weathers latest of ongoing DDoS storms” (英語). www.theregister.com. 2020年9月18日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tutanotateam/status/1305536068842852353” (日本語). Twitter. 2020年9月18日閲覧。
- ^ “DDoS attack on our DNS infrastructure” (英語). Tutanota. 2020年9月18日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tutanotateam/status/1306573024934744069” (日本語). Twitter. 2020年9月18日閲覧。
外部リンク[編集]
公式サイト[編集]
SNS[編集]
- Tutanota(@TutanotaTeam) - Twitter
- Tutanota(@Tutanota) - Mastodon
- Tutanota(@tutanota) - Facebook
- Tutanota(r/tutanota) - Reddit