コンテンツにスキップ

Template‐ノート:誰2/doc

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「誰」「誰2」 のちがい[編集]

ある編集[1]で、

  • {{誰}}は「ある学者」というような名詞に貼るタグなので述語部分に貼るなら{{誰2}}

と指摘され納得したのですが、現状、Template:誰#使用方法Template:誰2#使用方法の両者は同一内容のようでして、これらを見る限りは使い分けがわからないように思います。両者の違いを説明した方がよいように思いました(私は うまい説明文が思いつきませんでした。。)。--fromm 2011年9月28日 (水) 02:58 (UTC)[返信]

「{{誰}} は名詞、{{誰2}} は述語部分に貼る」という説明も間違いではないのですが、言葉足らずだと思います(要約欄なので仕方ありませんが)。{{誰2}} は「~によって?」が後ろに付いたものに変換されるので使用法が限られてきます。使い分けとしては次のように考えることができます。
  • {{誰}} ⇒ 名詞と、能動的述語表現の両方に使う。
(例1)・・・異変が起きており、権威ある専門家[誰?]がその実態を調査した。・・・
(例2)・・・異変が起きており、その実態を調査した[誰?]。・・・
  • {{誰2}} ⇒ 受動的述語表現に使う。
(例)・・・異変が起きており、その実態が調査された[誰によって?]。・・・
さて、いざこれを基準となる解説として載せるとなると、私も同じく良い説明文が思いつきません・・・ とりあえず使い分けとしては上記の用法でよいのではないでしょうか。--出典要 2011年9月28日 (水) 12:44 (UTC)[返信]