コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Diagonal

利用者:Diagonal会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


ノート:ABC予想にて、他のユーザーに対する「査読を…盲信狂信する愚かな態度」「 素人がわかったようなウソをいうと馬鹿にされますよ」「〇〇の一つ覚えのように…絶叫し続けるのはやめましょう」「この記事書く資格ないですから黙ってくださいね」「ここは便所ではありません。落書きは禁止です」「素人は黙ったら?ここに書く資格ないよ」等、非常に攻撃的な参加姿勢を継続しており、Wikipedia:コメント依頼/Diagonalの提出後もご自分への注意に対して「まあ、そうコーフンしない」と挑発で返す等、他のユーザーさんへの敬意が全く感じられない言動を継続しています。コミュニティを消耗させるユーザーとして、利用者の行動のルールを遵守した活動をご確約頂けるまでの投稿ブロックを依頼します。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年9月23日 (金) 06:38 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント

みなさまのおっしゃることは、いちいちお説ごもっともでありまして、返す言葉もございません。 正直言って、人として未熟者であることは、当人も重々自覚しておりますが、人として成熟するには、まだまだ道のり半ばです。

完全にいいわけではございますが、なぜ憤激したかについてご説明いたします。

一つにはABC予想の編集について、中立性の観点から明白に逸脱した意図があったと感じたことであります。 これについては、今といたしましては、当該箇所に「要出典」「疑問点」などのテンプレートを張って ノートでの協議に持ち込むのが正しい手段であったと思いますが、 当時はそのようなことに思い至らなかったので、性急な編集に走ってしまいました。

もう一つには相手がウィキペディアのルールWikipedia:信頼できる情報源の 「一般的には査読された公表物はもっとも信頼できると考えられ、権威づけられた専門家による公表物がそれに次ぎます。」 を恣意的に解釈した詭弁を執拗に繰り返してきたことがあります。 もちろん、これに関しても、もともとは私の性急な編集に始まったことでありますから それを諦めて、上記の正しい手段で再提案するべきでありましたが、やはり当時は そのようなことに思い至らなかったため、ヒートアップしてしまいました。

私といたしましては、私の考えとウィキペディア一般の利用者の考えに大きな相違はないと考えておりましたが、 そもそも一般の人は数学にさしたる興味もないわけですから、日本人がある数学の予想を解決したかどうかについて、 重大な関心事と考えないのは当然なわけで、それに関して、数学界の危機意識を共有すると考えたのが誤りでした。 この点については噛んで含めるような説明が必要であったと反省いたしております。

アカウントDiagonalの処分については、皆さまの判断に任せますが このことで、ABC予想、宇宙際タイヒミュラー理論、望月新一のページで 中立性の観点から逸脱した編集が大っぴらに行われることを危惧しております。 数学界では、理解できない証明に対して、一般の第三者が明確にわかる形で「理解できないぞ」と指摘することは致しません。 それゆえ、ウィキペディアの「情報源に基づく記載」の方法では、数学界で認められていないことが記載できず、 あたかも認められているかの如く粉飾して記載しつづけることが可能となってしまいます。 ウィキペディアの管理者の方々には、上記のシステムの脆弱性を鑑みた上での管理を期待いたします。 --Diagonal会話2022年9月25日 (日) 00:05 (UTC)[返信]

P.S. 誤解のないように申し上げますが、私は
「望月新一氏が宇宙際タイヒミュラー理論によってABC予想を証明した」
という可能性を否定するものではありません。
ただ、現状では、数学界の理解が得られていないために、そのように考えられていないと申し上げたいだけです。
ここで「数学界の理解が得られていない」という言葉は
「証明はできているが理解が得られていない」のほかに
「証明になっていないから証明だと理解されない」も含まれること
をご承知ください。
P.S.2 「チャールズ3世」に関しては緊急に変更したほうがよいとの考えで申しましたが
そもそもその考え自体が思い込みであったとも反省しております。
とにもかくにも名前が変更になったのはよかったと思っています。
関係者の皆様、誠に申し訳ございませんでした。--Diagonal会話2022年9月25日 (日) 06:19 (UTC)[返信]
Sethemhatさんの救済策を読みました
ここ2日ばかりの騒動とその対応を見る限り、
Wikipediaも捨てたものではないな、と感じましたので
Wikipediaでの活動を継続することを希望いたします
自分の投稿記録をみたところ、2003年から書いてたことに気づきました
Wikipediaができたのは2001年だそうですから、もう初期から書いてたんですね
まあ、新しい物好きですからね
ということで、救済していただけるのであれば、半年はおとなしくいたします
行動についてはWikipediaのルールを順守いたします
思想については・・・ここでは表明しないことにします--Diagonal会話2022年9月25日 (日) 07:14 (UTC)[返信]
某所で「他人のコメントにいちいちレスしないほうがいいよ。ウィキペディアでは心象害するから」と
アドバイスを受けました。親切心で言ってくれたことだと思いますので、感謝いたします。
とはいえ、別に私としては別に無期限ブロックでも致し方ないとは思ってます。
それにしてもウィキペディアの内容を充実させ、おかしな記載をなくしたいだけなのに
なんでそれがそんなに難しいのでしょう?行為については是正するつもりでありますが、
どうにも私のやろうとしていることに対して、まったく応援がないのが残念です。
ウィキペディアの英語版の数学に関する記載は実に充実しているのに、なぜ日本語版はそうではないのか?
なぜ管理者の方々は内容について決して見ようともしないのか?私にはどうしても理解できません。--Diagonal会話2022年9月26日 (月) 11:27 (UTC)[返信]

柒月例祭氏のコメント6点のうち上から5点については承りましたので心して行動いたします。 最後の第6点についてコメントいたします。 数学についてはコメントしないので文系の方でも理解できる重要な点のみコメントします。 ウィキペディアでは、現実世界で起きている論争を「正確に記述すべき」だと考えます。 私は私の見解をウィキペディア上で述べたことは一度もありませんので、 私の編集に対して「中立的な観点から外れている」との非難はあたりません。

例えば、ABC予想の記事において、[1]以降、「完全なるコンセンサスが得られていない」と記載がある件については(筆者の意図とは無関係に)「”部分的な”コンセンサスが得られている」と読めますが、これはそもそもコンセンサスを「共通の理解」と理解せず、「個々の理解の集合」と誤解した故のことです。 (consensusは、con「共通の」+sensus「理解」ですから) したがって「コンセンサスが得られていない」もしくは「数学コミュニティのコンセンサスが得られていない」と範囲を限定した上で、記載するのが正しいと考えます。

上記の点について、「完全なるコンセンサスが得られていない」という言葉で「多くの人(サイレント・マジョリティ)は反対していない。ごく少数の人(ノイジィ・マイノリティ)が無理解から反対しているだけ。」という考えをにじませようとする中立性から外れた意図に基づく反論は「議論の延長によって有意義な編集を阻止するもの」ですから、規制が必要でしょう。そうしなければ、ウィキペディアの「中立的な観点」が損なわれウィキペディアの信頼性を損ねる重大な損失を招きます。 これは理系文系に関わらず理解できることだと考えます。--Diagonal会話2022年10月2日 (日) 01:11 (UTC)[返信]

むじんくん氏、ありがとうございます--Diagonal会話2022年10月2日 (日) 21:53 (UTC)[返信]
柒月例祭氏からブロック依頼されている人間はいかなる挑発も甘受し黙認せよとの発言がございましたが、
ウィキペディアの考え方で、当該行為を正当化する条文があれば教えてください。--Diagonal会話2022年10月8日 (土) 05:55 (UTC)[返信]
コメント 流石にそれは藁人形論法も過ぎるのでは。--Izayoi2000会話2022年10月8日 (土) 08:03 (UTC)[返信]
全くそうは思いません。--Diagonal会話2022年10月8日 (土) 22:28 (UTC)[返信]

Snap55氏は「正直、現状のABC予想#証明の提案の内容は全く不満」といってますが、何がどう不満なのかノート:ABC予想にて具体的に書いていただけますでしょうか。--Diagonal会話2022年10月8日 (土) 22:39 (UTC)[返信]

投票・コメント

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年9月23日 (金) 06:38 (UTC)[返信]
    今後のご改善についてのご言及を頂けた事自体は望ましい事ではあるのですが、これまで他のユーザーさんからの再三のご注意を受け止める事なく、投稿ブロック依頼での審議という段階になってようやく「改める」と仰って頂けたとしても、これを額面通りに受け取るにはご対応の違いが急激すぎる、と申し上げなければならないと思います。他のユーザーさんは票の変更も検討して頂ければと思うのですが、私は依頼の提出者という立場上、票の変更はいたしません。審議の結果に関わらず、記事の改善自体は前向きに検討される事を祈念いたしております。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年9月25日 (日) 11:44 (UTC)[返信]
    正直、Sethemhatさんのコメントを読むまでは、ウィキペディアから足を洗うつもりでした。
    私としては、私にちょっとでも期待してくれる人がいるかぎりは努力しようと思った次第です。
    あなたに態度を変えてほしいというつもりはありません。
    ただあなたがわたしを「葬る」のであれば、記事の改善をただ祈念するのではなく、
    私に変わってあなたが記事を改善していただける、と心から期待しております。--Diagonal会話2022年9月25日 (日) 13:57 (UTC)[返信]
    「葬りたい」といった感情的な問題ではなく、曲りなりにも依頼の提出者という立場である以上は、他の投票者さんを置き去りにして私だけ票を変えるというのは誠実性を欠くため行うわけには参らない、という事情をご理解願いたいと思います。私が現段階で行えるのは、審議と結審後の動向を見守る事だけです。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年9月25日 (日) 14:24 (UTC)[返信]
    あなたの動機が感情論かどうかについては、私は述べていません。
    「君子豹変」という言葉もありますので、依頼の提出者であったとしても、
    ご自分が意見を変えたいと思うならば、変えることに問題はないでしょう。
    こう書いたからといって、あなたに意見の変更を促しているとお考えにならないでください。
    私としては、あなたがしたいようにすればいい、と思っています。
    そして、もし何かを求めるならば、ただ見守るだけでなく、主体的に行動していただきたい、ということです。
    私はそう致しました。行動の仕方はともかく、そもそもの意図は間違っていない、と今でも思っています。
    あなたも私の意図までは否定なさらないのであれば、
    私亡き後、私に代わって私のなしたかったことを実現していただきたいと思います。
    これが私の「遺言」です。私は死を恐れません。人はいつか死ぬのですから。--Diagonal会話2022年9月25日 (日) 22:32 (UTC)[返信]
    このツリー以下のやり取りは、被依頼者さん・おいらのオイラーさん双方ともいけませんね。多少精通した荒らしユーザーなら、容易に再現可能なレベルの成り済ましを「本人と思しき」といったトーンでトピックに上げるには根拠が薄弱すぎますし、だからといって「告訴するよ」と公開の場で告知するのもWikipedia:法的な脅迫をしないど真ん中の行為です。こちらに関しては今回は私からは「今後はお気を付けください」と申し上げるに留めますが、他ユーザーさんからの心象の悪化は避けられないでしょう。とはいえご自身のご発言の不適当さを無視して「図星だったものと解釈」「喚いている」等と一方的な事を仰るのも、それはそれで不当性を問われる行為であるとは思います。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年9月26日 (月) 08:50 (UTC)[返信]
    相済みません。つきましてはこのような場合どう対処すればよいか、教えてください。--Diagonal会話2022年9月26日 (月) 10:01 (UTC)[返信]
    [Wikipedia:論争の解決]は読みました。
    「野次や悪態に対しては報復しないで無視してください。」
    そういうことですね。了解しました。--Diagonal会話2022年9月26日 (月) 10:55 (UTC)[返信]
    上述の文書で凡そ説明されていますが、法的措置を取りたいなら取りたいで結構ですが、それをウィキペディアの公の場で告知するのはご遠慮ください、という事です。「報復」は好ましくありませんが、ルールの精神等に触れない範囲での正当な「反論」であれば、問題にはならなかったかと思います。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年9月26日 (月) 11:20 (UTC)[返信]
    まあ、威嚇のつもりでしたが、そういうことをしてはいかん、ってことですね。
    ところでMiraburuさんは生まれてから一度も激怒したことないんですか?
    本題と関係ないんですが、一度お聞きしたかったので--Diagonal会話2022年9月26日 (月) 12:36 (UTC)[返信]
    もちろん私も人間ですので、憤りというものを感じる事はございます。ここは審議のページですので、続きは私の会話ページあるいはWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Diagonalの方でお願いいたします。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年9月26日 (月) 15:00 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 条件付反対 (条件:今となっては無期限は得策ではない) (期間:ブロック止む無しの場合は14日以上90日以内の方針熟読期間) 取り下げ 被依頼者の会話ページ、投稿記録に記されている各ノート、並びに被依頼者へのコメント依頼をいくら吟味しても、申し訳ありませんが「暴言と暴論のオンパレード」と言わざるを得ない状況です。また、あからさまに暴言であると言わざるを得ないものに関しましては、上記の内容以外をも挙げてしまえば枚挙に遑がありません。攻撃的な姿勢を改めることが出来ない限り、残念ですがコミュニティを消耗・疲弊させるユーザーとして無期限ブロックする以外に道はありません。--Sololo.brighton会話) 2022年9月23日 (金) 07:36 (UTC) 票の変更に伴い、全てに取り消し線--Sololo.brighton会話) 2022年9月25日 (日) 05:32 (UTC) 被依頼者様のコメントを確認し、「余りにも数学に対して無頓着すぎたと猛省せねばならぬ」と痛感しました…… 確かに数学に精通している方と精通していない方による対話が全く噛み合わないことでヒートアップしてしまうのは致し方ありませんが、これに加えて「数学に精通している者としての正論」を汲み取ることが出来なかっただけでなく、ましてや表面上だけで「暴言と暴論のオンパレード」と思いあがってブロックの判断を下してしまうのは余りにも早急で愚かでした。数学に対して全くの無知であるオレが言うのもおこがましいですが、1人でも数学に精通したウィキペディアンが減ってしまえば数学に関連した記事の発展・充実が難しくなってしまうと判断し、賛成票を条件付反対票に変更させて頂きました。被依頼者様が無事にクールダウン出来たとあらば、次こそは数学に関連した記事の発展と充実、コミュニティの疲弊が一切生じないレベルでノートへの活発な議論が出来ると信じます。--Sololo.brighton会話) 2022年9月25日 (日) 05:32 (UTC) 票の取り下げに伴い、全てに取り消し線--Sololo.brighton会話) 2022年9月25日 (日) 12:44 (UTC) 本来であれば「被依頼者はWikipediaのルールを軽視し、それが議論の支障になった可能性の可否」だけに着目すべきところ、言い方は大雑把ですが数学やその他の面でも着目すべき点はあると難しく考え過ぎてしまい、余計に範囲を広げてしまった・或いは範囲外にまで広げてしまったことで話をややこしくしてしまったことから票を取り下げます。繰り返しになりますが、表面上だけで「暴言と暴論のオンパレード」と思いあがってブロックの判断を下してしまうのは余りにも早急で愚かでした。重ね重ねお騒がせして申し訳ありません。--Sololo.brighton会話2022年9月25日 (日) 12:44 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) ノート:チャールズ (プリンス・オブ・ウェールズ)#改名提案においても他の利用者に対する敬意を欠いた攻撃的・侮蔑的なコメントを繰り返しており、コミュニティを消耗させる利用者です。--Gruppetto会話) 2022年9月23日 (金) 07:43 (UTC) 一部修正--Gruppetto会話2022年9月23日 (金) 07:45 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) ノート:チャールズ (プリンス・オブ・ウェールズ)#改名提案での言動には大変困惑しました。その後のコメント依頼で多くの方から問題点を指摘されても全く改善の姿勢を見せようとせず、「5chの数学板でも嘲笑されるような場所」などコミュニティに対する敵意むき出しの態度を取り続けており[2]、Wikipediaにおける共同作業からはお引き取りいただくしかないと思います。--むじんくん会話2022年9月23日 (金) 07:53 (UTC)[返信]
    • 中立 コメント依頼、ブロック依頼が提出された当時の言動は上記のとおり無期限ブロック相当であったと考えますが、その後、反省の弁を述べられてからの対応は大幅な改善が見られ、ノート:ABC予想等においても他の参加者の方とある程度冷静な議論が行われているように見受けられます(内容は理解の範囲外ですが)。柒月例祭さんのご懸念は私も共有しますが、さしあたりは当初投じた無期限ブロック票は撤回し、「中立」(ブロックには賛成も反対もしない)としたいと思います。もっとも、仮にこの依頼で「ブロックせず」と判断されたとして、その後再び独善的な言動が復活した場合には、コミュニティとしてはそれ相応の厳しい対応を取ることになろうかと思います。--むじんくん会話2022年10月2日 (日) 16:51 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 「議論の余地がない」三大方針を"弾力的に運用されるもの"と解したり、著作権法を含む法とライセンスに従わねばならないウィキペディアの中で"著作権なんて金のためのものであって、根本的にはおかしなもの"と発言したりする態度を改善していただかない限り、無期限ブロックが妥当と思います。--33メルメル会話2022年9月23日 (金) 08:25 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限であってよい・会話ページの編集禁止 議論参加者票。ノートページの改竄や会話ページの他者のコメント削除による隠匿が複数みられ、会話ページの編集禁止は付加することが適切と判断します。--BSscdd会話) 2022年9月23日 (金) 08:52 (UTC)他の会話ページを改竄できなければ実質問題なく修正。--BSscdd会話2022年9月23日 (金) 14:43 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:会話ページ編集禁止、メール送信禁止) (期間:無期限) もはやどうしようもないレベルです。会話ページを開けておいても演説をぶちかますのは目に見えているので会話ページ編集禁止、併せてこの態度ではメール送信も禁止でお引き取り頂きたいと思います。--MX1800会話) 2022年9月23日 (金) 09:11 (UTC)誤字修正。--MX1800会話2022年9月23日 (金) 09:14 (UTC)[返信]
  • コメント 私がコメント依頼の依頼者ですが、私に代わり投稿ブロック依頼を提出していただき、お手数をおかけしました。ただ、コメントを依頼中の立場であり、こちらではコメントにとどめます。会話ページは投稿ブロック後の対話の場になりますので、投稿ブロックとなる場合でも会話ページでの破壊的な行為が確認されない限り編集禁止とする必要はないと考えます。--LABE会話) 2022年9月23日 (金) 09:17 (UTC)(脱字を修正--LABE会話2022年9月23日 (金) 09:43 (UTC)[返信]
    • 賛成 (期間:無期限) 第三者の意見が出尽くし、時間も経過しているので私も改めてコメントおよび投票いたします(コメント依頼はこちらの帰結を見てまとめます)。本依頼が提出されて以降の被依頼者の議論姿勢は確かに改善されているといえるのですが、ことにABC予想においては、揉めている記事ということもあり関係者の誰もが不用意な編集を差し控えている(と思われる)ところ、被依頼者のみが自由に編集を続けているように思います。ならば議論すべしと思われるかもしれませんが、議論相手が投稿ブロックされかかっているとなると気が進まないのが現実でしょうし、BSscddさんが議論をやめてしまったのも、長きにわたる被依頼者からの個人攻撃によって態度を硬化させた結果だとすれば同情の余地があります。被依頼者は《私は死を恐れません。》の言葉通り、もしかしたら「どうせ投稿ブロックされるのだからもう何も怖くない」とお考えなのかもしれません。現状では《半年はおとなしくいたします》というのを自主的には実践していただけないものと判断します。また、Wikipediaにとって重要な問題である著作権やライセンスに関して、Wikipedia:コメント依頼/DiagonalにおいてWikipediaというよりウィキメディア財団の方針とは相容れない理解を示され、他にもWikipediaで推奨される手続きや作法を軽視・軽蔑する発言の数々について撤回がみられない中では、「投稿ブロック解除申請」の形で被依頼者のほうからWikipediaに歩み寄る姿勢を示していただける無期限ブロックのほうが、時間が経てば自動的に解除される有期ブロックよりもふさわしいと判断し、頭書の投票とさせていただきます。--LABE会話2022年10月7日 (金) 22:14 (UTC)[返信]
      ABC予想に関しては、私の編集に問題がないことを皆さまが認めた結果だと考えております。
      なお、著作権やライセンスに関し、ウィキメディア財団の方針とは相容れない理解とされている件が何であるか
      全て具体的にお示しいただければ、全て解決いたします。--Diagonal会話2022年10月8日 (土) 02:27 (UTC)[返信]
      コメント LABEさんが指摘した著作権・ライセンスに関するご自身のご発言について、ことここに至って、「すべて具体的に示せ」等と相手方に要求するのは「自分では何もわかっていない」ことの証拠となるかもしれません。何を問題視されているのか、自ら省みて発見すべきです。私から見ても、Diagonalさんは明瞭に、Wikipediaの基本方針に反する宣言をなさっています。ほかにも同様の指摘をしている方もいます。(Sethemhatさんのご発言の「1」に該当します。)
      Diagonalさんに対しては、「議論妨害」癖の指摘があります。今回の発言もその顕れです。ご自身に対する否定的なコメントに対し「カーッとなって即レスする」状況が全く改善せず繰り返されているように見えます。(Sethemhatさんのご発言の「3」に該当します。)
      「すぐに言い返さないと気がすまない」傾向は、ABC予想の議論にも顕れているのではないですか。ほかの方が静観しているのは、LABEさんが指摘の通り、状況が落ち着くのをゆっくり待っているだけでは。Diagonalさんだけが即レスし、それが議論妨害の域に達し、皆がうんざりしているのではないでしょうか。その状況を「皆さまが認めた結果」としか評価できないのであれば、冷静に客観視することがまだまだできていない、というように見えます。
      一般論として申し上げておきますが、今回のようにブロックを取り沙汰された利用者に対しては、今後も厳しい目が向けられます。ときには、荒らしまがいの愉快犯のようなアカウントから、Diagonalさんを挑発し失言を誘うようなこともあるでしょう。ですがそれにひっかかって騒ぎを起こしては思うツボですし、周囲からは「やはり、冷静さを保ってルールを守るのが難しい人」とみられるでしょう。強く自制心を発揮することをおすすめします。(即レスしても、何ひとつよいことはないです、わるい方向には進みます。)--柒月例祭会話2022年10月8日 (土) 03:54 (UTC)[返信]
      双方の合意が必要であるので、確認いたしました。
      常識的にもウィキペディア的にも妥当な行為と考えられます。
      私は冷静であり、あなたもまたそうであると考えています。
      P.S.
      挑発に関してはいかなる理由でも悪であるので、ウィキペディアでも他でも
      真っ先に当該アカウントを即時ブロックすべきと考えます。
      あなたも全く同意見だと考えます、異論のある筈もありますまい。
      皆様の迅速な対応に期待いたします。
      (挑発行為の黙認は何一つ良いことはなく最悪の方向に進みます。)--Diagonal会話2022年10月8日 (土) 05:46 (UTC)[返信]
    • コメント 以上のような被依頼者の実情を鑑み、Sethemhatさんの4条件を前提に投票された方は投票を見直すべきではないでしょうか。--LABE会話2022年10月8日 (土) 16:54 (UTC)[返信]
  • コメント 票こそ投じませんが、会話ページ編集禁止には反対。LABEさん仰るように、対話の場所は必要です。不適切な言動が見られれば条件変更をすればよいです。
実際、被依頼者は言っていることの内容以前に発言が攻撃的かつ思慮を欠いたものであり、この点でコミュニティーを疲弊させるユーザーであると考えます。私が参加しているノート:チャールズ (プリンス・オブ・ウェールズ)#改名提案では事態を速やかに収束させる案に反対されつつも「私は賛成している」という被依頼者のよく分からない言動により議論が混乱してしまっています。
ただしブロック理由は「攻撃的言動」によるものであり、私は被依頼者の言っている内容(例えばABC予想の件)には一部正当なものが含まれると思っていることを付言します。--Sethemhat会話2022年9月23日 (金) 09:22 (UTC)[返信]
  • 被依頼者がクールダウンされたようなので、Wikipediaでの活動を継続することを希望されるならば、救済策を出そうと思います。
  1. Wikipediaのルールを守らない行動(ルールを守らないと公言することを含む)
  2. 暴言、中傷、侮辱、度を過ぎた皮肉等の攻撃的な議論姿勢
  3. 他者のコメントに逐一レスをつける等の議論妨害(これは一般的に議論妨害とみなされます)
  4. 他者発言の改竄
を二度となさらないと確約されるならば、半年未満の方針熟読期間のためのブロックで終了できると思います。この点が再発した場合は再度のブロック依頼になるでしょう。
一方、Wikipedia:コメント依頼/Diagonal#被依頼者の問題点の2番目にあります件については、被依頼者の思想に深く食い込んでおり、将来的な軋轢を生みうる点で重要なポイントであると考えます。しかしながら、この点はこのブロック依頼の依頼文で問題とされておらず、現在このブロック依頼に投じられている票もすべて被依頼者の行動に対してのものであり、思想に起因する議論姿勢の部分に言及されておられるものはほぼありません(@Sololo.brightonさん「暴論」(←何がどう暴論なのか)、@MX1800さん「もはやどうしようもないレベルです」(←何が「どうしようもない」のか))。被依頼者が以上の通りの行動の面を改められるならば、論点を変えたブロック依頼の議論を展開すべきと思いますが、どうでしょうか。--Sethemhat会話2022年9月25日 (日) 04:23 (UTC)[返信]
賛成 (期間:半年)「半年はおとなしくします」「行動についてはWikipediaのルールを順守いたします」と被依頼者から宣言がありましたので、方針熟読期間としては長いですが、Miraburuさんのコメント(会話ページに再三注意されても改めなかったこと)や事が大きくなってしまったことも鑑み、半年のブロックで終了させることが可能な見込みとなったと考えます。そのため、期限付きの賛成票を投じます。--Sethemhat会話2022年9月25日 (日) 14:48 (UTC)[返信]
ありがとう。
しかし、私は「死ぬ」覚悟はできています。
ただ、ABC予想、宇宙際タイヒミュラー理論、望月新一の3ページに関して
中立性の観点を明らかに侵害する長期間にわたる執拗な編集態度については実に心残りです。
私の後を誰か他の人が継いで是正してくれることを切に期待します。--Diagonal会話2022年9月25日 (日) 22:43 (UTC)[返信]
  • 救済に 追認 被依頼者のコメントを確認し、「オレは余りにも数学に無頓着すぎた」と猛省せねばなりません。「何がどう暴論なのか」の件ですが、上記から引用しますが「査読を…盲信狂信する愚かな態度」や「 素人がわかったようなウソをいうと馬鹿にされますよ」、「〇〇の一つ覚えのように…絶叫し続けるのはやめましょう」、「この記事書く資格ないですから黙ってくださいね」「素人は黙ったら?ここに書く資格ないよ」といったものをそのまま「侮辱の意味合い」として受け止めてしまっていたことです。しかしながらこれの見方を180度ガラリと変えると「その記事に盲信するな。他の見方すら出来なくなってしまえば手遅れになるから気をつけろ」「例えその知識をかじった程度でも、余りにも無知を晒しすぎると大変なことになるから気をつけろ」「何も知らないのなら敢えて記事を書かない、コメントしないのも英断だ。それでも書いてしまえば即刻削除の対象になったりノートやコメントが荒れたりするから気をつけろ」と忠告しているようにも捉えることが出来ました。度々お騒がせして申し訳ございません。これに伴いまして票を変更いたしました。取り下げました。--Sololo.brighton会話) 2022年9月25日 (日) 05:32 (UTC)票の取り下げに伴うコメント変更--Sololo.brighton会話2022年9月25日 (日) 12:44 (UTC)[返信]
    票の変更自体はご自由ですが、侮蔑的なご発言に対しても善意によるものであったと、好意的に解釈される事自体は否定しませんが、「なので、票を変更します」というのは理由になっていません。動機の如何に関わらず、他の参加者さんに対する侮蔑的な発言を行った、という結果の部分は全く肯定されるものではありません。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年9月25日 (日) 12:20 (UTC)[返信]
    返信 ごもっともです。本来なら「被依頼者はWikipediaのルールを軽視し、それが議論の支障になった可能性の可否」に着目すべきところ、これ以外にも着目すべき点はあると難しく考え過ぎてしまい、余計に範囲を広げてしまった・或いは範囲外にまで広げてしまったことで話をややこしくしてしまいました。これではもはや投票者失格と言うより他ありません…… 度々お騒がせして申し訳ありません。--Sololo.brighton会話2022年9月25日 (日) 12:44 (UTC)[返信]
    どうぞ、ご遠慮なく。ご自分の意思で投票してくださいね。
    他人の言葉に惑わされると人生失敗しますよ。
    これは長年の経験から申し上げることです。--Diagonal会話2022年9月26日 (月) 11:12 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) ウィキペディアンは「検証可能性は絶対不可侵である」というウィキメディア財団の理念に反する思想を持って編集参加(目的外利用)することはできないこととなっています。被依頼者は、自ら「明日はないですよ」と評するサイトを利用し続ける必要は微塵もありません。同じ志を持つ方々とともに、好きなやり方で「本当に正しいABC予想の理解」を日本語話者に広めていただくことを祈念し、私は無期限ブロックに賛成といたします。会話ページは、おそらく記事の編集ができなくなった時点で問題発生原因とならないでしょう。--メリース会話2022年9月23日 (金) 10:00 (UTC)[返信]
    コメント 被依頼者の「ABC予想に関しては、私の編集に問題がないことを皆さまが認めた結果」[3]という発言は、さすがに看過できず(Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない)、コメントいたします。被依頼者だけは編集を続けておられますが、あなたの正しさが認められたわけではありません。その編集に編集で応じれば編集合戦の片棒を担ぎ、議論で応じれば個人攻撃に遭う、単にそのようなリスクをとる人がいないのです。本件が仮に半年ブロックにて対処される場合、半年すれば被依頼者から「皆様の迅速な対応に期待」[4]される案件を与えられるやもしれず、到底受け入れることができません。--メリース会話) 2022年10月9日 (日) 03:34 (UTC)(修正--メリース会話2022年10月9日 (日) 03:41 (UTC)[返信]
  • コメント 被依頼者はWikipedia:合意形成に対する意識があまりに低すぎるために、各所で議論の混迷を惹起していることは大きな問題です(だいたいノートとかコメント依頼とかは合意形成のために設けられた場所であって、自らの主張を開陳して他者を論破するための場所ではない)。一方で、被依頼者は執筆者として必要な見識をお持ちとお見受け致しますので、コミュニケーションルートとして、会話ページの編集権限を維持すべきと思慮します。--Snap55会話2022年9月23日 (金) 14:34 (UTC)[返信]
    • 反対意見でるかも、と思って静観しておりましたが、やはり難しいようです。正直、現状のABC予想#証明の提案の内容は全く不満ですが、当依頼の決着出るまで、静観するつもりです。今さらですが、もっとノートページを丁寧に取り扱っていただきたかったです(「丁寧に」とはどういう意味かとの質問が出たとしても回答する気になりません。他のユーザーと同じようにやってくれとしか・・・)。あと、挑発に関しては、どのような状況にあろうが馬鹿正直に反論するのは下策です。無視するか、敢えてやるならWikipediaの原則論を示すなどして諭すくらいと思いますので、「いかなる挑発も甘受し黙認せよ(というのか!)」みたいなスタンスで望む臨む方には危うさを懸念するばかりです。--Snap55会話) 2022年10月8日 (土) 15:40 (UTC) --Snap55会話2022年10月9日 (日) 04:58 (UTC)(誤字修正)[返信]
    • 被依頼者からABC予想#証明の提案の内容への不満の表明をご要請いただきましたが[5]、表明に伴って再び被依頼者と当方の議論が開始される懸念があり、この状況では被依頼者のためにもならないと思慮致しますので、静観させて下さい。大変恐れ入りますが、ご理解賜りたく。--Snap55会話2022年10月9日 (日) 04:58 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:半年程度) 被依頼者がコミュニティを消耗させる利用者であることは明白でありブロックを免れませんが、目下クールダウンしていること、一定程度の見識は有していることを考慮し、Sethemhat氏による救済案に基づく「半年未満の方針熟読期間」としてのブロックを支持します。もちろん、被依頼者がSethemhat氏の提示した4条件を順守すると確約するならばですが。被依頼者が先述の4条件を守れない場合は無期限ブロックにも反対しません。--カチューシャ・ベズイミアニ会話2022年9月25日 (日) 14:16 (UTC)[返信]
  • 賛成 わたしはこの者の「改心」や「反省」についてなんら期待していないため、半年は当該アカウントはブロックされるべきであると思います。ただ、コメント依頼にも書きましたが、ブロック明け後に再発することを懸念します。そして未だに自身がお困りになったら法的訴訟に訴えるなどと喚いている時点で、それが治る見込みは薄いように思われます。--おいらのオイラー会話) 2022年9月26日 (月) 08:20 (UTC)! 依頼開始時点で編集回数が50回未満または活動期間が1か月未満のログインユーザーには参加資格がありません。詳しくはWikipedia:投稿ブロック依頼#依頼・コメント資格についてをお読みください。--LABE会話2022年9月26日 (月) 11:14 (UTC)[返信]
    そうですね。半年あればウィキペディアの全ての規約を読むのに十分でしょうね。
    Wikipedia:論争の解決はなかなかいいことが書いてありますね。
    ということで、次はウィキペディアの推奨する方法にしたがって協議いたしますよ。
    他のコメントについては聞かなかったことにいたしましょう。
    あなたは基礎論専攻だと伺ったので、専門についてお話できることを楽しみにしています。--Diagonal会話2022年9月26日 (月) 11:09 (UTC)[返信]
  • コメント 被依頼者の最近の投稿を見る限り反省は不十分であり、ブロック期間半年への救済案には反対します。無期限ブロックとすべきです。--Gruppetto会話) 2022年9月26日 (月) 18:01 (UTC) 一部修正、追記--Gruppetto会話2022年9月26日 (月) 18:06 (UTC)[返信]
    念のため確認ですが、「最近の投稿」というのは具体的にはどのあたりの投稿の事でしょうか。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年9月27日 (火) 04:08 (UTC)[返信]
    例えば「ところでMiraburuさんは生まれてから一度も激怒したことないんですか?本題と関係ないんですが、一度お聞きしたかったので」というのは下品な嫌味です。他の利用者に対する攻撃的姿勢を改める気があるようには思えません。Gruppetto会話2022年9月27日 (火) 14:34 (UTC)[返信]
  • コメント 現時点ではコメントのみとします。私は、他の何人かの方と同じように、直近の(「半年」という話が出て以降の)被依頼者の言動(例[6][7][8][9])には不安を感じます。少なくともSethemhatさんがお示しの4項目のうち2と3にはバリバリ抵触しているように見えます。票を投じないのは、クールダウンすれば解消するのか、それとも本質的に常時他者に対する言動がこういう感じなのか、判断がつかないからです。
  • 「半年あればすべての規約を読むのに十分」といいますが、必要なのは「読むこと」ではなく「実践すること」です。そして被依頼者の場合、なにもすべての規約について読むことが求められているのではなく、根幹的・基礎的な行動の方針、他利用者への敬意・自分と考えが違う利用者への接し方、という部分が肝心です。それは別にウィキペディア特有の変わったルールなのではなく、現実世界の共同作業でも普遍的なものです。(たとえば「出典の明記」「検証可能性」とかはウィキペディア特有です)
  • 被依頼者に対して強調しておきたいのは、もしも仮に「半年」になったとして、それは「半年我慢すれば無罪放免」「罪は消えた」みたいなことじゃないですよ、刑務所に入るのとは違うんですよ、ブロックは罰とは違うんですよ、ということです。我々が「この方が方針を理解して実践できるようになるには、半年ぐらいで大丈夫だろう」という見込みだ、ということです。
  • したがって半年後に復帰したとして、問題が再発した場合には、「やっぱりこの人には半年じゃ不足だった。もっと長いブロックをしないとダメだね」という話になります。
  • 「無期限」は「永久」を意味しません。問題が解消すればいつでもブロックは解除に向かいます。半年より早い可能性ももちろんあります。この点から考えれば「無期限」でもいいとは思います。
  • はっきりいって私はド文系なので、論争場所の一つである数学に関してはサッパリワカリマセン。なので中身の突っ込んだことにはコメント不能です。ただ、外形的には、どうも現実世界で起きている論争・対立をそのまま持ち込んでいるように見えます(これは被依頼者だけの問題というよりは、当事者たちの問題)。したがってその件に関しては、当事者全員にWikipedia:中立的な観点について通常以上の高い注意をはらう必要があること、Wikipedia:避けたい言葉などもご理解いただき叙述方式にも注意を要すること、が求められるでしょう。(しかし被依頼者は記事の中身以前の問題だ、というのが私の見解です。)--柒月例祭会話2022年10月1日 (土) 15:38 (UTC)[返信]
    • 対処 無期限ブロック。有期ブロックの話しが出てから2週間経過しましたが、無期限票を投じている方々のその後の票変更は(ほぼ)なく、有期ブロックに対する明確な反対意見も出ているため、無期限ブロックが妥当であると判断しました。--Dragoniez (talk) 2022年10月9日 (日) 07:39 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。