EWS-UX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

EWS-UXは、日本電気(NEC)が開発・製造・販売・サポートしていた、エンジニアリングワークステーションEWS4800UNIXである。

歴史[編集]

1980年代に、高いコストパフォーマンスによってミニコンピュータを置換え、さらに「オフィスや開発現場において、一人一台」を実現し、隆盛を誇ったワークステーションは、その多くが第一のOSとしてUNIXを採用していた。NECEWS4800もその例に漏れず、SysVベースのEWS-UXが用意された。1993年頃までトップシェアを誇っていた2次元CADソフトのCAE-2D/MA[E]及び、SX-OSACOS-4改造版)から移植した3次元CADソフトのCAE-3D/MA[E]及び、地図管理ソフトMAPVIEWをメインにシェアを伸ばしていた。

古舘伊知郎による「四方八方、4800シリーズ」などのコマーシャルもあり、郵政省通商産業省などの主要官庁系システムにも採用され、「NECのオープン化の旗印」とされた。またハードウェア側でCPUを当初の68000からMIPSに移行した後は、同様にMIPSを採用したSony及び住友電工DECとバイナリ互換のアライアンスを結んだが、その後すぐ自社開発ベースのAlphaに切り換えたDECは脱退した。

その後は、UP4800用のUP-UXとの統合が図られ、UX/4800として継続した。しかし、2000年代には、パーソナルコンピュータの高性能化によるワークステーション市場の縮小と価格崩壊により、コスト削減が求められた結果、ハードウェアに関してヒューレット・パッカードと協業したことに併せ、UNIXについてもHP-UXをベースとした提供に切り換えられ、2010年代現在は、スーパコンピュータSXシリーズ用のSUPER-UX等の特殊なものを除き、独自のUNIX系システムは[1]提供されていない。

バージョン[編集]

  • EWS-UX/V
  • EWS-UX/V(Rel4.0)
    • SVR4ベース
    • R3000(VR3600)、R4000を搭載したEWS4800シリーズのシステムに対応
  • EWS-UX/V(Rel4.2)
    • SVR4.2ベース
    • R4400、VR4200、R4600 などにも対応
  • EWS-UX/V(Rel4.2MP)
    • SVR4.2MPベース
    • R4400MCを使用したマルチプロセッサシステムにも対応
    • 実質的に、この時点でUP-UXと統合されていた。

注釈[編集]

  1. ^ UNIX系以外としては、ACOSの提供は続いている。