コンテンツにスキップ

宝田恵比寿神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Krorokeroro (会話 | 投稿記録) による 2022年8月21日 (日) 17:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (緯度度)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

宝田恵比寿神社
所在地 東京都中央区日本橋本町3丁目10番11号
位置 北緯35度41分21.2秒 東経139度46分37.1秒 / 北緯35.689222度 東経139.776972度 / 35.689222; 139.776972 (宝田恵比寿神社)座標: 北緯35度41分21.2秒 東経139度46分37.1秒 / 北緯35.689222度 東経139.776972度 / 35.689222; 139.776972 (宝田恵比寿神社)
札所等 日本橋七福神恵比寿
テンプレートを表示

宝田恵比寿神社(たからだえびすじんじゃ)は、東京都中央区日本橋本町にある神社

歴史

元は現在の皇居のある東京千代田区皇居外苑に所在しており、江戸城拡充のため宝田村から住民共々奥州街道大伝馬町(町名変更により現在は日本橋本町)に移転したことによるもの。宝田の名は戦前まで残っていた皇居外苑の旧地名の宝田町に由来するものである。神紋は丸に蔓柏日本橋七福神に数えられる。

毎年10月19日・20日に露店でべったら漬けが売られるべったら市が名物となっている[1]。このべったら市は、江戸時代末までは、商売繁盛を願って恵比寿神を祀り、祝宴を開くための夷講の用具等の市であったが、明治中期以降現在の形となった[1]。近隣の小津本館ビル前には、べったら市の由来である「馬込勘解由の碑」がある[1]

脚注

  1. ^ a b c 金山正好,金山るみ『中央区史跡散歩』学生社、1993年、28-29頁。 

交通

ギャラリー