ブランドフォード・ストリート駅 (MBTA)
ブランドフォード・ストリート駅 BLANDFORD STREET | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ケンモア駅側に向かうブランドフォード・ストリート駅 | |||||||||||||||||||||
所在地 |
アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン コモンウェルス・アヴェニューとシルバー・ウェイの接続地点 | ||||||||||||||||||||
座標 | 北緯42度20分57秒 西経71度06分01秒 / 北緯42.349126度 西経71.100235度座標: 北緯42度20分57秒 西経71度06分01秒 / 北緯42.349126度 西経71.100235度 | ||||||||||||||||||||
所有者 | MBTA | ||||||||||||||||||||
路線 |
Green Line– B線 | ||||||||||||||||||||
ホーム数 | 相対式ホーム | ||||||||||||||||||||
線路数 | 2 | ||||||||||||||||||||
接続 | MBTAバス: 57、57A | ||||||||||||||||||||
歴史 | |||||||||||||||||||||
開業 | 1896 | ||||||||||||||||||||
利用状況 | |||||||||||||||||||||
乗客数 (2011) | 1,540 (weekday average boardings)[1]人 | ||||||||||||||||||||
サービス | |||||||||||||||||||||
|
ブランドフォード・ストリート駅 (Blandford Street ) は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストンのマサチューセッツ湾交通局(MBTA)グリーン・ラインB線の路面電車停留場。ケンモア・スクエアから2ブロック西、ボストン大学東端近辺、コモンウェルス・アヴェニューの中央分離帯、シルバー・ウェイとブランドフォード・モールの接点に位置している。B線上下計2路線およびそれに沿った低いホームが両側にある。ケンモア駅でB線、C線、D線に分岐した後、B線下り方向最初の駅である。
ブランドフォード・ストリート駅はB線路面電車停留所で7番目に混雑する駅であり、平日平均約1,540人が利用している[1]。2003年頃からグリーン・ラインの路面電車停留所のホームの多くが8型路面電車に対応して低く設計された車椅子対応であるのに対し、この駅での車椅子利用は困難となっている[1]。
歴史
[編集]コモンウェルス・アヴェニュー線は当初1896年からのちのA線の1部として使用された。1914年10月3日、ボイルストン・ストリート地下鉄がケンモア・スクエア東のケンモア・ポータルに開業し、路面電車がトレモント・ストリート地下鉄トンネルに入り走行するようになった。1932年10月、ケンモア駅が建てられ、ブランドフォード・ストリート・ポータルがブランドフォード・ストリート東に建てられた[2]。
それ以降、路面電車はブランドフォード・ストリートに停車している。しかしグリーン・ラインの他の路面電車停留所のように、ブランドフォード・ストリート駅も単なる停車場であって、地下鉄駅とは考えられていなかった。1980年代、3車両分のアスファルト製ホームが建てられ、その頃MBTA地下鉄路線図に別個の駅として登場した。
駅名につけられた「ブランドフォード・ストリート」はもう通り名には存在しない。2012年6月、ボストン大学は歩行者天国にするためカミントン・ストリートとハインズデイル・ストリートを買収した[3]。2012年7月30日、ボストン大学はこれらの道路を車両通行止めにし、ブランドフォード・ストリートをブランドフォード・モールと改名したが[4]、駅名は以前のままとなった。
ポケット・トラック
[編集]ポケット・トラックは駅西側、ブランドフォード・モールとグランディ・ストリートの間にある。C線にもD線にもポケット・トラックはなく、セントラル鉄道において最西にある、仕切られていないポケット・トラックとなっている。
日中あるいは夜間に待機場所として使用されることが多く、故障があった場合に一時的にここで待機する。ボストン・レッドソックスの試合またはフェンウェイ・パークでの大規模なイベントの際、増発電車がここで待機し、ケンモア駅からパーク・ストリート駅の間で運行する。2011年4月9日、試合後の試験運行が行なわれ、待機所として使用された[2]。
B線が修理、事故、気候の問題により運休となった場合、セントラル地下鉄からの短縮ルートとして西端の折り返しとして使用されることもある。臨時列車として混雑時期に地下鉄の乗客をカバーするためブランドフォード・ストリート駅から運行することもある。1977年1月1日、この臨時列車が始まり、1982年7月24日から9月10日までC線の修理による運休のため増発された[2]。1985年12月28日からのハンティントン・アヴェニュー地下鉄運休の間もブランドフォード・ストリート駅とリーチメア駅の間は通常運行された。1986年7月26日、臨時列車を再開し、12月26日、他のカットバックを使用し増発を開始した[2]。1988年9月10日、臨時列車は大幅に減らされたが、2008年9月1日、ブランドフォード・ストリート駅から再び増発した[2]。
レイアウト
[編集]路面 | 相対式ホーム、右のドアがひらく | |
下り線 | ← グリーン・ラインB線ボストン大学駅行き(次はボストン大学東駅) | |
上り線 | → グリーン・ラインB線パーク・ストリート駅 (次はケンモア駅) → | |
相対式ホーム、右のドアがひらく |
バスとの接続
[編集]57 ウォータータウン・ヤード駅 - ケンモア駅からコモンウェルス・アヴェニューおよびB線に沿ってニュートン・コーナー駅&ブライトン・センター・バス停留所を通り、ブランドフォード・ストリート駅に停車する。しかし双方の接続は一般的に近くのケンモア駅かパッカーズ・コーナー駅で行われる。
脚注
[編集]- ^ a b c “Ridership and Service Statistics”. Massachusetts Bay Transportation Authority (2014年). 23 February 2015閲覧。
- ^ a b c d e Belcher, Jonathan (31 December 2011). “Changes to Transit Service in the MBTA district” (PDF). NETransit. 23 March 2012閲覧。
- ^ Rocheleau, Matt (3 July 2012). “BU buys 3 on-campus streets near Kenmore, plans pedestrian mall”. Boston Globe 16 August 2012閲覧。
- ^ “New Pedestrian Mall Slated for Charles River Campus”. Bostonia. Boston University Alumni (30 July 2012). 16 August 2012閲覧。