久米村 (埼玉県)
表示
くめむら 久米村 | |
---|---|
廃止日 | 1891年5月1日 |
廃止理由 |
新設合併 荒幡村、北秋津村、久米村 → 吾妻村 |
現在の自治体 | 所沢市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 埼玉県 |
郡 | 入間郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
751人 (1889年) |
隣接自治体 |
埼玉県 入間郡所沢町、荒幡村、北秋津村、小手指村 神奈川県[ikan 1] 北多摩郡東村山村 |
久米村役場 | |
所在地 | 埼玉県入間郡久米村 |
特記事項 | 1889年から1891年まで久米村と所沢町大字久米が並存。 |
ウィキプロジェクト |
久米村(くめむら)は1889年(明治22年)の町村制施行時に埼玉県入間郡に存在した村。現在の所沢市の中南部に位置する。
歴史
[編集]村名の由来
[編集]かつて久米某と名乗るものがこの地に居住したためとして命名された旧村名による[1][2]。
沿革
[編集]→「久米 (所沢市)」も参照
- 『新編武蔵風土記稿』の入間郡久米村の記述では、家数118[2]。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い以下の変更が行われた。
- 1891年(明治24年)5月1日 - 吾妻組合村3村が合併し、吾妻村の村域となる。それまで久米村に属していた範囲は吾妻村大字久米となる。吾妻村役場が設置される。
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 所沢町・吾妻村が小手指村・富岡村・山口村・松井村と合併し、改めて所沢町が発足。(旧)所沢町大字久米と吾妻村大字久米が統合されて(新)所沢町大字久米となる[1]。