コンテンツにスキップ

磯貝芳郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。西狸 (会話 | 投稿記録) による 2020年5月9日 (土) 08:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

磯貝 芳郎(いそがい よしろう、1929年 - 2013年9月21日[1])は、日本心理学者東京学芸大学名誉教授[2]

東京生まれ[3]1951年東京文理科大学 (旧制)心理学科卒業[3]1960年代信濃教育会教育研究所専任所員を務め[4]、その後、武蔵野美術大学教授、東京学芸大学教授を経て、明星大学教授となった[3]。この間、東京学芸大学から名誉教授の称を受ける[1]

専門は、社会心理学、コミュニケーション心理学であるが[3]、おもに児童を考察の対象とした児童心理学教育心理学分野の論文も多く、その方面での共編著もある。

死去後、従四位瑞宝小綬章を追贈された[1]

おもな著書

単著

共著

  • 福島脩美との共著)自己抑制と自己実現 : がまんの心理学、講談社現代新書、1987年

監修

編著

  • 本田時雄との共編)情報と人間、福村出版(心理学双書)、1979年
  • 教育心理学の世界、福村出版、1981年
  • 発達心理学、学術図書出版社、1984年
  • 心理学要論、学術図書出版社、1987年
  • 斉藤耕二との共編)児童の心理、新曜社、1989年
  • 教育心理学要論、学術図書出版社、1990年
  • 上手な自己表現 : 豊かな人間関係を育むために、有斐閣、1992年

論文

  • 「性格に及ぼすマスコミの影響」『性格心理学講座 2. 性格の形成』金子書房 (1960)
  • 「マスコミ教育」『児童心理学講座 9. 社会生活とマス・コミュニケーション』金子書房 (1969)
  • 千々岩英彰と共著「絵画の評価と鑑賞に関する心理学的研究」『武蔵野美術大学紀要』7 (1971)
  • 「学級集団」永野重史ほか編『新教育心理学』新曜社 (1976)
  • 「群れとグループ」『心の実験室 1』福村出版 (1975)
  • 「ヴィーナスの印象」『心の実験室 2』福村出版 (1977)
  • 「子どものライフスタイル - ライフ・スタイル・コンセプトの教育への適用について」佐藤毅ほか編『現代の社会心理学』誠心書房 (1979)
  • 「子どものライフスタイル研究 (1)(2)(3)」『東京学芸大学紀要・第一部門』第29集 (1978)・30集 (1979)・31集 (1980)
  • 「現代社会における子どもの生活と文化」「子どもの生態系」「子どもの生態系の諸相 中学生」『子どもの社会心理学 III』金子書房 (1982)
  • 「性格形成と社会的環境」依田明編『性格心理学新講座 2. 性格形成』金子書房 (1989)
  • 「子どもの行動への生態学的アプローチ」日本児童学会『児童研究』第80巻 (2001)
  • 「ライフスタイル」斎藤耕二ほか編『ライフコースの心理学』金子書房 (2001)

脚注

  1. ^ a b c “叙位叙勲”. 読売新聞・東京朝刊・多摩: p. 34. (2013年10月19日)  - ヨミダス歴史館にて閲覧
  2. ^ 心理学なるほど事典 こころはどこへ行くのか 磯貝芳郎 監修(イソガイヨシロウ)”. 実業之日本社. 2014年6月2日閲覧。
  3. ^ a b c d 『集団の心理学』カバー裏、著者略歴。
  4. ^ 磯貝芳郎『集団の心理学』講談社〈講談社現代新書〉、9頁。 

参考文献