音声詩人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

音声詩人(おんせいしじん)とは、文字の言葉による表現とは異なり、音声による表現を主にする詩人のことである。

解説[編集]

日本では、1997年10月に「詩のボクシング」が始まり、「詩のボクシング」の活動の中心的役割を担った楠かつのり[1]が、声で表現する表現者をこれまで文字で表現する表現者とを分けるために音声で表現する詩人という意味で音声詩人と名乗るようになった[2]

脚注[編集]

  1. ^ 岡山県立図書館. “【映像作家 音声詩人 楠かつのり ふるさとへの便り】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク”. デジタル岡山大百科. 2022年4月23日閲覧。
  2. ^ つまりは、楠かつのりが初めて使用した言葉であると同時に各種メディアでの肩書きには常に音声詩人を用い、この名称は広く認知されてもいる。