コンテンツにスキップ

酒井忠寛 (庄内藩主)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
酒井 忠寛
時代 江戸時代後期
生誕 天保10年2月19日1839年4月2日
死没 文久2年9月17日1862年11月8日
別名 富之進(幼名)、忠寛
戒名 泰雲院殿仰誉俊徳瑞光大居士
墓所 山形県鶴岡市家中新町 大督寺
官位 従四位下、左衛門尉
幕府 江戸幕府
出羽庄内藩
氏族 左衛門尉酒井家12代当主
父母 父:酒井忠器、母:伊藤氏の娘
兄弟 酒井忠発増山正修市橋長和米津政易米津政明忠寛、ほか
なし
テンプレートを表示

酒井 忠寛(さかい ただとも)は、出羽庄内藩第10代藩主。酒井佐衛門尉家第16代当主。第8代藩主・酒井忠器の十二男。第9代藩主・酒井忠発の弟。

略歴

[編集]

天保10年(1839年)2月19日、第8代藩主・酒井忠器の12男として生まれる。安政6年(1860年)12月16日、兄の長男・忠恕の急逝により、嫡子となって叙任する。

文久元年(1861年)8月6日、兄の隠居により家督を継ぐ。同年12月(西暦で1862年)、従四位下に叙任する。文久2年(1862年)9月17日、当時流行していた麻疹が原因で死去した。享年24。正室も側室もなかったために子はなく、家督を甥(兄・忠発の五男)の忠篤が継いだ。

系譜

[編集]