装置(そうち)とは、ある一定の機能を持った機構のひとまとまりのこと。また装置するという形で動詞としてそのような機構を、備え附ける事を指す。
装置という言葉は、その物単体である程度定まった用途を持つ比較的規模の大きな構造を指す場合に用いられる。装置が土木・建築構造物や車輌や船舶などの大規模な機械類の構成要素となるとき、設備と呼ばれる。
もともとは、apparatusの訳語として、明治期に考案されたものである。
![]() |
この項目は、工学・技術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:技術と産業)。 |
![]() |
この項目は、政治に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 政治学/ウィキプロジェクト 政治)。 |
![]() |
この項目は、共産主義に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 政治学/プロジェクト 政治)。 |