藤野高志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

藤野高志(ふじのたかし、1975年12月- )は、日本の建築家。建築設計事務所の生物建築舎を主宰[1]群馬県生まれ。

経歴[編集]

1994年、群馬県立高崎高等学校卒業。1998年、東北大学工学部建築学科卒業。卒業制作は漫画で表現[1]。2000年、東北大学大学院都市・建築学博士前期課程修了。2000年、清水建設株式会社本社設計本部。2001年、はりゅうウッドスタジオ勤務。[注 1]2006年、生物建築舎設立。2009年、生物建築舎内に「育描箱」共存。2012年から2015年、東北大学非常勤講師。[2]

2012年より、前橋工科大学非常勤講師。2017年より、東洋大学非常勤講師。2017年より、武蔵野大学非常勤講師。2018年より、お茶の水女子大学非常勤講師。

主な作品と受賞歴[編集]

2019年
  • 敷島のパン屋[2][3][4][5][3]
  • 乙庭新社屋プロジェクト「覆(おおい)」[4]
  • 「園」日本建築学会作品選集2019
  • 「S市街区計画」(小野田泰明・髙橋一平と協働)日本建築学会作品選集2019
2018年
  • 「鹿手袋の物語」 : LOCAL REPUBLIC AWARD入賞 [6]
2017年
  • 「鹿手袋の保育園」SDレビュー2017朝倉賞[5]
  • 「グリッド」ウッドワン2017空間デザイン施工例コンテスト入賞[6]
  • 「鹿手袋の長屋」 日本建築学会作品選集2017[7]
2016年
  • 広野町認定こども園整備事業基本設計委託事業プロポーザルコンペ 最優秀賞(関・空間設計と協働)
  • 「貝沢の家」[8] 日本建築学会作品選集2018
2015年
  • 「亀沢温泉家族風呂」日本建築学会作品選集2015
  • 「根小屋の家」[9]
2014年
  • 「七つの庭のある住まい」日本建築学会作品選集2014
2013年
  • NEW HOUSE 2014 COMPETITION ファイナリスト
2012年
  • 高崎市新斎場プロポーザルにて最終発表者(株式会社サン設計と協働)
  • 第32回 INAXデザインコンテスト 銅賞
2011年
  • 「萩塚の長屋」[10][7] 日本建築学会作品選集2014 
  • 「天神山のアトリエ」[11][8] 日本建築学会作品選集2013 2013年日本建築学会作品選集新人賞 [12]
  • 「路庭」
  • World's Coolest Offices 2011 ファイナリスト
  • 建築家のあかりコンペ 2011 2等優秀賞[13]
  • 前橋市美術館プロポーザルコンペにて最終発表者/佳作(県設計,小阿瀬直と協働)
2010年
  • 元総社県営住宅整備事業プロポーザルコンペ 選外佳作(小阿瀬直と協働)
2009年
  • サントリーミドリエデザインコンテスト2009 2等優秀賞 
  • 群馬県中央児童相談所プロポーザルコンペにて最終発表者 2等優秀賞(小阿瀬直と協働)
2008年
  • ArchiTV2008「写真と,建築」2等
  • 2008.10 第35回日新工業建築設計競技 佳作

2006年

  • ROOMS DESIGN PREMIO 2006 審査員特別賞隈研吾賞(林順孝と協働)
2000年
  • 6th. Digital Design Competition 1等最優秀賞(清水建設チーム)
1998年
  • 第25回日新工業建築設計競技 佳作[14]
  • 角館木匠塾バス待合所実施コンペ 1等最優秀賞(東北大学チーム)
1997年
  • 第1回JIA東北建築学生賞 最優秀賞

展覧会[編集]

2019 SPACESPACE展 [15] 「曲」・水と土の芸術祭2015[16] 建築倉庫ミュージアム、企画展『Nomadic Rhapsody-“超移動社会”がもたらす新たな変容-』[17] アーツ前橋『ここに棲む ― 地域社会へのまなざし』[18][19]展覧会「空間を感じるということ 藤野高志展」[20]他。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 2000年から2006年まで、中銀カプセルタワーに住んでいた

出典[編集]

  1. ^ 卒業設計で考えたこと。そしていま 3
  2. ^ 新建築2019年7月号[要ページ番号]
  3. ^ いま、ここ (2019年4月11日). “薪窯パン屋「ア・ボワ」、敷島公園近くにオープン |”. いま ここ. 2019年12月11日閲覧。
  4. ^ GA JAPAN 159,2019年7月1日刊行
  5. ^ 過去の入選作品”. www.kajima-publishing.co.jp. 2019年12月11日閲覧。
  6. ^ 新建築2017年7月号[要ページ番号]
  7. ^ GA HOUSES 138|ピーター・スタッチベリー、 西沢立衛、妹島和世、藤野高志ほか|建築書・建築雑誌の買取販売-古書山翡翠”. GA HOUSES 138|ピーター・スタッチベリー、 西沢立衛、妹島和世、藤野高志ほか|建築書・建築雑誌の買取販売-古書山翡翠. 2019年12月11日閲覧。
  8. ^ 新建築住宅特集2016年2月号[要ページ番号]
  9. ^ 新建築住宅特集2015年8月号[要ページ番号]
  10. ^ 新建築2011年8月号[要ページ番号]
  11. ^ 『新建築』2011年3月号[要ページ番号]
  12. ^ 天神山のアトリエ--藤野高志/生物建築舎 : 2011-03
  13. ^ 公益社団法人 日本建築家協会「建築家のあかりコンペ」”. www2.lighting-daiko.co.jp. 2019年12月11日閲覧。
  14. ^ コンペ情報 日新工業株式会社”. www.nisshinkogyo.co.jp. 2019年12月11日閲覧。
  15. ^ 住宅特集2019年9月号[要ページ番号]
  16. ^ 曲(堰1)藤野高志/生物建築舎@上堰潟[新潟市西蒲区]水と土の芸術祭2015 | 新潟ローカルご当地情報”. 2019年12月11日閲覧。
  17. ^ 建築倉庫ミュージアム、企画展『Nomadic Rhapsody-“超移動社会”がもたらす新たな変容-』開催”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2019年12月11日閲覧。
  18. ^ 美術:ここに棲む−地域社会へのまなざし/3.11以後の建築=評・永田晶子”. 毎日新聞. 2019年12月11日閲覧。
  19. ^ 地域に住まうことを考える展覧会 アーツ前橋『ここに棲む ― 地域社会へのまなざし』”. 「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する (2015年11月10日). 2019年12月11日閲覧。
  20. ^ 建築情報. “空間を感じるということ 藤野高志展”. 建築系検索エンジンKenKen!. 2019年12月11日閲覧。

参考文献[編集]

  • 地方で建築を仕事にする(学芸出版社、2016)

外部リンク[編集]