荒神口通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
荒神口通。荒神橋上から西方面を望む
護浄院・京都市上京区

荒神口通(こうじんぐちどおり)は京都市内の東西の通り。鴨川に架かる荒神橋から西へ寺町通まで500mに満たない短い通りである。 御所から比叡山への最短の経路で、鴨川を徒渉し東岸を東やや北へ向かう志賀越道に道をとった。

概要[編集]

名前の由来は、京の七口のひとつであり、河原町通との交差点名ともなっている荒神口から。荒神の名は、寺町通東入の護浄院三宝荒神がまつられていることによる。

1935年(昭和10年)6月29日に発生した鴨川大洪水では、荒神口橋が流される被害が生じた[1]

沿道の主な施設[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 京都二条、五条の大橋流失『大阪毎日新聞』昭和10年6月29日号外(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p206-207 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)

関連項目[編集]

京都市内の東西の通り
西は
寺町通
まで
北隣の通り:広小路通 東は
川端通
まで
荒神口通
南隣の通り:上切通シ・丸太町通