舌炎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

舌炎(ぜつえん、glossitis)は、口腔内の炎症疾患の一種であり、舌の組織が炎症を起こす状態を指す。舌炎にはいくつかの種類があり、その原因や症状は異なるが、一般的に舌の痛みや腫れ、発赤などが見られる。

舌炎の主な種類[編集]

舌炎の主な種類には次のようなものがある[1]

  • 単純性舌炎 - 口内炎の一種で、舌の表面にできる小さな潰瘍が特徴。通常はストレスや体調不良、口内の傷などが原因となる。
  • 舌苔状舌炎(ぜったいじょうぜつえん) - 舌の表面に白い苔状の塊が付着し、舌が荒れたような状態になる。口腔内のバランスが崩れたり、口腔内の衛生状態が悪化することで起こることがある。
  • 真菌性舌炎 - 口腔内の真菌感染が原因で発生する。特にカンジダ菌によるものが多い。免疫力が低下したり、抗生物質の使用などが原因となる。

脚注[編集]

  1. ^ 日本口腔外科学会”. 2024年3月19日閲覧。