總宮神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
總宮神社
所在地 山形県長井市横町14-24
位置 北緯38度6分55.4秒 東経140度2分5.2秒 / 北緯38.115389度 東経140.034778度 / 38.115389; 140.034778座標: 北緯38度6分55.4秒 東経140度2分5.2秒 / 北緯38.115389度 東経140.034778度 / 38.115389; 140.034778
主祭神 日本武尊
社格県社
創建 延暦21年(802年
例祭 9月15日・16日
地図
總宮神社の位置(山形県内)
總宮神社
總宮神社
地図
テンプレートを表示

總宮神社(そうみやじんじゃ)は、山形県長井市にある神社

山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅の北東、長井あやめ公園の東隣りに鎮座している。

歴史[編集]

創建は延暦21年(802年)、坂上田村麻呂が東征の際に赤崩山白鳥大明神を祀ったのが始まりとされる[1][2]

康平6年(1063年)に源頼義が社殿再建、文禄2年(1593年)に蒲生氏郷蒲生郷安によって長井郷44ヶ村の神社が合祀され、「總宮」と称されるようになった[1][2][3]

また、直江兼続が参拝の際に手植えしたとされる9本の大杉と、奉献した刀剣が今も残っている[4][5]

明治5年(1872年)に郷社、明治13年(1880年)に県社、明治40年(1907年)に神饌幣帛料供進指定神社に列せられた[2]

祭神[編集]

合殿

境内[編集]

  • 本殿・拝殿
  • 神輿庫
  • 鐘楼
  • 授与所・宝物殿
  • 手水舎
  • 社務所
  • 直江杉(直江兼続植栽の大杉)
  • 鳥居(一・二・三)

境内社[編集]

文化財[編集]

  • 鬼面(市重要文化財)
  • 黒獅子頭(市重要文化財)
    • 獅子舞(市無形民俗文化財)
  • 大型絵馬

等々

脚注[編集]

  1. ^ a b 由緒 - 總宮神社
  2. ^ a b c 祭神 - 總宮神社
  3. ^ 總宮神社 - 西宮神社
  4. ^ 總宮神社 - 長井市
  5. ^ 總宮神社 - NHK

外部リンク[編集]