移動教室

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

移動教室(いどうきょうしつ)は、『通常の授業の延長として行う、異なる場所への移動を伴う授業』のこと。「教室をまるごと移動したもの」と捉え、「移動する教室=移動教室」と呼ばれるようになったと考えられる[要出典]。移動先として想定される場所により、以下の三通りの用例がある。

出典[編集]

  1. ^ a b 今さら聞けない……教育用語Q&A”. 光文書院. 2021年8月8日閲覧。
  2. ^ 小学校・中学校における「自然教室」及び宿泊を伴う「移動教室」の実施について”. www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp. 2021年8月7日閲覧。
  3. ^ 中学校の遠足・修学旅行など学外活動”. スタディピア. 東建コーポレーション. 2021年8月8日閲覧。
  4. ^ 移動教室・出前授業・刑事裁判傍聴プログラム”. 那覇地方検察庁 (2019年11月12日). 2021年8月8日閲覧。
  5. ^ 新型コロナウイルス感染防止のための行動指針(第5版)”. 福島工業高等専門学校 リスク管理室 (2021年4月7日). 2021年8月8日閲覧。 “「移動教室または下校時には、最後に教室を出る学生が……」「移動教室の際、教室・実験室等への入室前には……」”
  6. ^ 学校における携帯電話の取扱い等に関する有識者会議(令和2年度)(第2回) 議事要旨”. 文部科学省. 2021年8月8日閲覧。 “「高校ぐらいになりますと移動教室がございますので、そういった場合には教室にそのまま置いておきますと盗難・紛失等の危険がありますから……」”
  7. ^ 参考資料1 視察資料”. 文部科学省. p. 40. 2021年8月8日閲覧。 “「校内にエレベーターと多機能トイレはあるが、生徒の移動教室が多いことから、実際に配慮が必要な生徒が通う場合に数と配置は課題。」”
  8. ^ はつらつ・れんたつ教職員の取組」『教育さいたマガジン』第174巻、2018年6月21日“「ですのでテスト期間の授業のない午後ですとか生徒のいない移動教室の時間帯を狙って作業をしています。」” 
  9. ^ 海汚す原因・仕組み、実験を通して学ぶ 海保の移動教室 福島」『朝日新聞』、2010年6月18日。2021年8月8日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]