真骨類
真骨類 Teleostei | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() エルンスト・ヘッケル著 Kunstformen der Natur (1904)より
| ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
下位分類群 | ||||||||||||||||||||||||
(本文参照)
|
真骨類(しんこつるい)は魚類の系統群。真骨魚類とも呼ばれる。分類階級は真骨下綱(Teleostei)。条鰭類の中の3つの大きなグループである軟質類・全骨類・真骨類のうち最も後になって出現した。
真骨類は、現生魚類の中の多数を占めるグループで、40 近い目と2 万にも及ぶ種を含む。
解剖学的特徴[編集]
体骨格は完全に化骨し、鱗は菱形の硬鱗ではなく軽量化された薄い円鱗となっている。尾は正形尾で、多く尾軸下骨を持つ。上顎骨は頬部から遊離して、「高等な」群では上顎骨がただの棒状骨になり、口吻全体を突き出すことが可能となっている。
分類(2006年時点)[編集]
以下、亜区および上目のリスト。なお、分類体系はNelson の分類による。
- アロワナ上目(オステオグロッスム亜区) Osteoglossomorpha
- カライワシ上目 (カライワシ亜区) Elopomorpha
- 骨鰾亜区 Ostarioclupeomorpha
- 正真骨亜区 Euteleostei
系統樹[編集]
真骨類 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Teleostei |
参考文献[編集]
- E.H.コルバート 『脊椎動物の進化』 築地書館 2004 ISBN 4806712957
- Joseph S. Nelson, Fishes of the world, 4th edition: Wiley, 2006 ISBN 0471250317
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |