検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 礫のサムネイル
    粒径2mm以上をひとくくりに礫とするのは、礫と砂とを分類するためであり、のうちでも巨と中・細とでは性質が大きく異なる。 大 (いずれも100円硬貨との比較) 細 土壌分類では、粒径2 - 75mmのものがに区分される。 石:> 75mm :2 - 75mm 砂:0.075 - 2mm シルト:0…
    7キロバイト (915 語) - 2024年3月25日 (月) 20:25
  • 川原礫のサムネイル
    川原 (かわはら れき、1974年〈昭和49年〉8月17日 - )は、日本の小説家。群馬県立高崎高等学校、青山学院大学卒業。群馬県高崎市出身。東京都練馬区在住。ストレートエッジ所属。 MMORPGの『ウルティマオンライン』と『ラグナロクオンライン』にハマり、長い時は1日12時間以上プレイし続ける…
    16キロバイト (1,772 語) - 2024年3月8日 (金) 10:59
  • 砂漠のサムネイル
    砂漠 (砂漠からのリダイレクト)
    る。地形としては山岳など、風が強く土壌がとどまりにくい地形に多く存在する。砂漠はそれよりもやや緩やかな傾斜の地域に存在し、数十センチ程度の薄い土壌層は存在するものの、その上の地表はすべてによって覆われている。砂漠を覆うは回転運動をすることがなく片面が常に太陽光の方を向いているため、風化によっ…
    43キロバイト (6,219 語) - 2024年1月7日 (日) 06:36
  • 巨礫のサムネイル
    (巨䃯、きょれき、ボールダー、英: boulder)とは、粒径(径)256 mm以上のである。地質学などにおいて、堆積物や堆積岩の構成岩石を、大きさで分類したときの最も大きなもの。 一般に、一連の堆積構造(英語版)の中で最も下層に存在することが多い。とくに堆積構造の下が火成岩や変成岩などの場…
    8キロバイト (961 語) - 2023年12月19日 (火) 18:34
  • 火山礫のサムネイル
    火山(火山䃯、かざんれき、英語: lapilli)とは、火山噴火により生じた火山岩片のことであり、成因を問わない。火山は粒子のサイズによって定義されており、直径2 - 64 mmのものをいう。Lapilli は、ラテン語で「小さな石」を意味する。直径64 mm以上のものは火山岩塊、直径2…
    3キロバイト (342 語) - 2024年3月25日 (月) 19:46
  • 礫群のサムネイル
    群(れきぐん、䃯群)は、日本列島の後期旧石器時代、とくにその後半期によく見られる遺構、または遺物の出土状態である。こぶし大程度の(かわら石)とその破片がまとまって分布している状態で、多くの場合は被熱して赤化・黒色付着物などの表面変化が認められ、破片は被熱破砕によるものが多い。加熱した
    9キロバイト (1,045 語) - 2024年3月10日 (日) 13:53
  • 川 全次(こいしかわ ぜんじ、1949年(昭和24年)- )は、日本のノンフィクションライター、在野史家、歴史民俗学研究会代表。地図の思想史研究会、世間話研究会会員。 東京教育大学文学部卒業。民俗学の見地からサンカ・犯罪史・いじめ・女装などに関する著作を出版している。尾佐竹猛・菊池山哉・金城朝永…
    30キロバイト (3,446 語) - 2022年6月26日 (日) 06:21
  • 礫器のサムネイル
    器(䃯器、れっき、れきき)とは、大きめの、円や角を素材にしてつくった石器。前期旧石器時代の自然石を打ち欠いただけの原初的な石器で、原人段階からの使用が確認されている。オルドヴァイ文化の中で初めて出現する。剥片をはぎとったあとの中心部(石核)を用いた。打ち欠いて片側に刃を作ったのがチョッパー、…
    1キロバイト (184 語) - 2023年12月19日 (火) 18:34
  • 白羽の風蝕礫産地のサムネイル
    白羽の風蝕産地(しろわのふうしょくれきさんち)とは、静岡県御前崎市白羽(しろわ)にある、国の天然記念物に指定された風食の産地である。 風食(ふうしょくれき、ベンティファクト 英: Ventifact)とは、一定方向からの強風で吹き飛ばされた微細な砂や土(飛砂)が、長期間にわたって
    25キロバイト (3,713 語) - 2024年1月7日 (日) 06:51
  • 天狗礫のサムネイル
    天狗(てんぐつぶて)とは、石が空から突然降ってくるという現象。 まるでどこかから投げられたようでいて、どこから飛んできたのか分からないところから、天狗が投げた石つぶてではないかなどと言われる。天狗が人々に素行の悪さを悔い改めさせようとしているともいい、狐狸の仕業ともいわれる。…
    7キロバイト (1,130 語) - 2024年4月6日 (土) 19:54
  • 鳥橋斎栄里のサムネイル
    鳥橋斎栄里 (川亭永艃からのリダイレクト)
    通称は鉄蔵、五左衛門。鳥橋斎栄里、鳲鳩斎(しきゅうさい)栄里、勿用斎永犂、武川亭永艃、川亭永理、川亭永犂、川亭ヱひり、川亭一指、小石一指、小石堂一指と号す。『諸家人名江戸方角分』の小石川の部に、「永理 川 又一指ト改 丸田橋 宇田川五左ヱ門」とあるので、この「永理」と栄里(一指)は同一人とされる。…
    11キロバイト (1,555 語) - 2024年2月19日 (月) 19:02
  • 礫川公園のサムネイル
    川公園(れきせんこうえん)は、東京都文京区の公園。小石川台地の上に作られた公園。 江戸時代は、水戸徳川家所有の土地で、明治維新後、陸軍の砲兵工廠になっていた。戦後、分割され、公園地域、中央大学や都営住宅地域となり、一部は、現在の東京ドームになっている。 公園部分が川公園となり、東京都から文京区に移管された。…
    3キロバイト (265 語) - 2023年10月25日 (水) 03:27
  • スランプ構造 (スランプからのリダイレクト)
    いってスランプ褶曲であると断定してもならない。例えば断層による地層の引きずりなどによっても異常な走向・傾斜を示す:33。 スランプ(英: Slump Ball、同時とも)はスランプ褶曲は地層が分断されずに連続しているのに対して、分断されて破片が基質中に分散している状況のものである:33。…
    7キロバイト (749 語) - 2023年10月19日 (木) 00:56
  • 水磨礫のサムネイル
    と呼ばれる大きさを維持することは稀である。逆にへき開が不明瞭、もしくは無い鉱物は水磨として産出しやすい。具体的にはメノウ、碧玉(ジャスパー)、月長石(ムーンストーン)、ひすい輝石(翡翠の硬玉)などである。鉱物以外ではコハクや貝殻なども水磨となる。 人工的に磨を得る方法として、硬度の近い
    2キロバイト (242 語) - 2023年12月19日 (火) 18:36
  • 文京区立礫川小学校のサムネイル
    文京区立川小学校(ぶんきょうくりつれきせんしょうがっこう)は、東京都文京区にある公立の小学校。 1873年(明治6年)3月19日 開校。 日本の小学校としては最初のプールとされる施設が1923年(大正12年)9月に建設されるが、オープン直前に関東大震災のため損壊を受ける。翌年2月に泳ぎ初めが生徒…
    4キロバイト (358 語) - 2023年11月15日 (水) 10:12
  • 小林 斎(こばやし れきさい、1884年(明治17年)4月1日 - 1959年(昭和34年)4月23日)は、日本の江戸指物師、小間物職人。本名は小林夏太郎(こばやし なつたろう)。江戸時代から続く指物師・斎の四代目として、大正末期から昭和初期にかけて究極とも言える精巧で緻密なミニチュア工芸品を製作し、多くの作品を現代に残す。…
    1キロバイト (185 語) - 2021年3月14日 (日) 20:59
  • 偽礫のサムネイル
    (偽䃯、ぎれき、英語: pseudoconglomerate)とは、地層の中にあたかも本物ののように紛れ込んだ未固結状の堆積物のこと。が固結した礫岩と比較すると、岩石になりすました堆積物がのように見えることから、偽の、あるいは偽の礫岩として偽と呼称する。地層に見られる堆積構造のひとつ。…
    3キロバイト (464 語) - 2023年12月19日 (火) 18:36
  • 礫川浮世絵美術館のサムネイル
    川浮世絵美術館(こいしかわうきよえびじゅつかん)は、東京都文京区小石川にあった浮世絵版画専門の美術館である。2014年3月をもって休館(事実上の閉館)した。 1998年11月に開設された。コレクションを作ったのは、館長を務める元杏林大学医学部教授の松井英男(医学博士)である。収集のきっかけは、松…
    5キロバイト (476 語) - 2022年4月19日 (火) 11:26
  • かなつぶて (からのリダイレクト)
    『田村の草子』では、りょうせんが金を打つ腕前は唐土にて500年、高麗国にて500年、日本で80年、奈良坂で3年かかって磨いたものであったという。また太郎、次郎、三郎という3つの金を使い、太郎は600両の金を使い山を盾にしようとも微塵に打ち崩してしまうほどの金ので、三郎は300両の金のである。 [脚注の使い方]…
    4キロバイト (686 語) - 2021年10月18日 (月) 15:03
  • 餅鉄のサムネイル
    餅鉄 (磁鉄鉱からのリダイレクト)
    この項目に含まれる文字「餅」は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なります。 餅鉄(べいてつ、もちてつ)は、河川に流されて磨耗し、円状になった磁鉄鉱(Fe3O4)のこと。こうした円状磁鉄鉱はその形状から餅鉄とも呼ばれ、土地の人からはベエ鉄ともベン鉄とも、また「まぐろ」や「ばふんてつ」とも呼ばれる。…
    4キロバイト (545 語) - 2023年6月4日 (日) 03:14
  • 部首: 石石 + 15 画 総画: 20画20 異体字 : 砾(簡体字)、䃯(拡張新字体) 筆順 : ファイル:-bw.png 形声。「石」+音符「樂 /*RAWK/」。 音読み 呉音 : リャク 漢音 : レキ 訓読み つぶて、こいし 礫岩 礫土 瓦礫 砂礫 * ローマ字表記
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示