検索結果

  • 益富(ますとみ) 日本の姓のひとつ 益富村 - 愛知県西加茂郡にあった村。のちに高橋村の一部、現在の豊田市の一部。 益富城 - 福岡県嘉麻市中益にあった山城。 「益富」で始まるページの一覧 タイトルに「益富」を含むページの一覧 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能…
    478バイト (133 語) - 2023年1月24日 (火) 12:12
  • 益富 壽之助(ますとみ かずのすけ、1901年6月3日 - 1993年3月10日)は、日本の薬学者・鉱物学者。薬学博士(京都大学)。京都府生まれ。 1920年、京都薬学専門学校(現京都薬科大学)卒業。薬局経営とともに、京都薬科大学、立命館大学、大阪大学の講師を務めた。…
    6キロバイト (490 語) - 2024年3月19日 (火) 16:01
  • 益富 信孝(ますとみ のぶたか、1939年10月30日 - )は、日本の男性俳優、声優。東京都出身。劇団青年座所属。 青山学院高等部卒業。 1963年5月1日に劇団青年座入団。 矢代静一作の『象と簪』で初舞台。 男たちの旅路 第2部 第3話「釧路まで」(1977年、NHK) - 船客 女捜査官…
    18キロバイト (1,779 語) - 2024年1月13日 (土) 10:38
  • 益富城(ますとみじょう)は、福岡県嘉麻市中益にあった日本の城。 永享年代、九州征伐の際に大内盛見が築城したといわれている。その後は日田街道と長崎街道を結ぶ町交通の要衝である大隈に築城された当城は争奪戦の的となり、永禄期(1560年頃)には毛利元就が領有し、城番に杉忠重を置いた。戦国時代末期には、古処…
    4キロバイト (523 語) - 2023年12月30日 (土) 06:38
  • 益富地学会館のサムネイル
    公益財団法人益富地学会館(こうえきざいだんほうじんますとみちがくかいかん)は、京都市上京区にある公益財団法人。石に関する博物館を運営している。 沿革 1973年(昭和48年) 日本地学研究会館として発足 1991年(平成3年)7月26日 財団法人(京都府教育委員会所管)となり、益富地学会館と改称…
    2キロバイト (236 語) - 2024年3月20日 (水) 01:54
  • 益富村(ますとみむら)は、かつて愛知県西加茂郡にあった村。 現在の豊田市の一部(古瀬間・志賀町・大見町など)に該当する。 1874年(明治7年) - 大見村が西大見村に改称する。 1889年(明治22年)10月1日 - 飛泉村、古瀬間村、西大見村、南古瀬間村が合併し、益富村が発足。 1906年(明治39年)7月1日…
    2キロバイト (144 語) - 2024年1月27日 (土) 03:51
  • 益富政助のサムネイル
    益富 政助(ますとみ まさすけ、1878年〈明治11年〉7月7日 - 1976年〈昭和51年〉4月16日)は、日本のキリスト教巡回伝道者。鉄道基督教青年会の創設者である。 1878年(明治11年)に熊本県人吉市の農家に、益富熊平・さいの8男として生まれる。 1897年(明治30年)に長崎にある長老派…
    5キロバイト (519 語) - 2024年2月21日 (水) 02:08
  • 益富雲母(ますとみうんも、 Masutomilite)は、1976年に発表された日本産新鉱物で、鉱物学者原田一雄などにより、滋賀県の田ノ上山ペグマタイトで発見された。化学組成は(K,Rb)(Li,Mn,Al)3(AlSi3O10)(F,OH)2で、単斜晶系。雲母グループの鉱物である。薬学者・鉱物学者…
    2キロバイト (273 語) - 2022年2月20日 (日) 10:07
  • 豊田市立益富中学校(とよたしりつますとみちゅうがっこう)は1984年に、豊田市立美里中学校との分離で開校した愛知県豊田市志賀町浜居場にある市立中学校である。 所在地 愛知県豊田市志賀町浜居場625 校訓「水の如く」 1984年4月 - 開校 1984年5月 - 校章制定 1984年7月 - プール完成…
    2キロバイト (235 語) - 2023年8月10日 (木) 00:34
  • 黄金山 (石狩市)のサムネイル
    黄金山 (石狩市) (益富からのリダイレクト)
    1メートルの山である。 アイヌ語ではピンネタイオルシペ(樹叢の平原の中にそびえる雄山)。石狩市浜益区実田(みた)、暑寒別天売焼尻国定公園内に位置する。その形から「浜益富士」、「黄金富士」とも呼ばれる。 2009年、ピリカノカ(アイヌ語では「ピㇼカノカ」で、「美しい形」の意)の一つとして、名寄市の九度山(クトゥンヌプリ)とともに国の名勝に指定された。…
    2キロバイト (151 語) - 2023年12月5日 (火) 20:08
  • 斎(とみとり えきさい、男性、生年不詳 – 文政5年2月10日(1822年4月1日))は、江戸時代中期の日本の篆刻家である。 本姓は取氏。名鴻、字を公範、斎は号。富益斎と中国風に修され、また斎富鴻と称されることもある。越後の人。 越後地蔵堂(現在の新潟県燕市地蔵堂)に生まれる。父の
    2キロバイト (387 語) - 2016年11月28日 (月) 00:23