コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 名和(なわ) 日本の氏族。 名和氏 日本人の姓。 名和宏(俳優) 名和宗則(アニメーター) 名和町 - かつて鳥取県西伯郡にあった町(現・鳥取県西伯郡大山町)。 名和村 (曖昧さ回避) 名和町 (東海市) - 愛知県東海市にある町。 名和駅 (曖昧さ回避) 「名和」で始まるページの一覧 タイトルに「名和」を含むページの一覧…
    736バイト (148 語) - 2022年5月20日 (金) 14:08
  • 名和 宏(なわ ひろし、1932年〈昭和7年〉10月16日 - 2018年〈平成30年〉6月26日)は、日本の俳優。名和 広の表記もある。本名・与縄 章(よなわ あきら)。 熊本県熊本市出身(出生地は広島県)。実家は能の金春流で、20歳まで能楽を学んだ。熊本県立熊本高等学校卒業。熊本大学法文学部中退…
    34キロバイト (4,791 語) - 2024年3月8日 (金) 16:00
  • 名和長年のサムネイル
    名和 長年(なわ ながとし)は、日本の南北朝時代の武将。伯耆(ほうき)守であったことから、同じく建武の新政下で重用された楠木正成、結城親光、千種忠顕と合わせて「三木一草」と称された。 長年が発給した文書は現存数が少なく、その他の長年、及び名和氏に関する史料も少ない。 伯耆国名和
    9キロバイト (1,197 語) - 2024年5月29日 (水) 11:57
  • 名和氏のサムネイル
    名和氏/奈和氏(なわし、なわうじ)は、武家・華族だった日本の氏族のひとつ。中世に伯耆国名和荘を本貫として勢力を張った豪族。南北朝時代には名和長年が南朝方武将として活躍するも戦死し、子孫は肥後国八代郡、さらに同国宇土郡へ移った。近世には柳川藩主立花氏に仕えていたが、近代になると南朝忠臣の末裔の由緒から華族の男爵家に列せられた。…
    12キロバイト (1,928 語) - 2023年11月16日 (木) 06:15
  • 名和インターチェンジ(なわインターチェンジ)は、鳥取県西伯郡大山町名和にある山陰自動車道(名和・淀江道路)のインターチェンジである。東隣の中山インターチェンジとの間に中山・名和道路との境界がある。 E9 山陰自動車道 (13番) 鳥取県道240号旧奈和西坪線 国道9号 2008年3月29日 : 当IC-大山IC間開通に伴い供用開始。…
    3キロバイト (187 語) - 2023年6月29日 (木) 10:20
  • 山陰自動車道のサムネイル
    山陰自動車道 (名和淀江道路からのリダイレクト)
    須子IC(角井西交差点)間開通。 中山名和道路が事業化。 9月29日 : 名和淀江道路の大山IC - 淀江大山IC間開通、同時に淀江大山ICを「淀江IC」に名称変更。 2008年(平成20年) 2月23日 : 萩・三隅道路の明石IC - 三隅IC間開通。 3月29日 : 名和淀江道路の名和IC - 大山IC間開通。…
    122キロバイト (10,080 語) - 2024年5月7日 (火) 22:31
  • 名和 秋(なわ あき、1979年11月15日 - )は、東京都出身のプロボウリング選手。血液型はA型。相模原パークレーンズおよびアミューズ所属。用品契約はサンブリッジ➝レジェンドスターを経て、現在はアメリカンボウリングサービス「ABS」。大会公認ハイスコアは2006年全日本女子選手権で記録された30…
    14キロバイト (1,896 語) - 2024年5月13日 (月) 12:55
  • 道の駅大山恵みの里のサムネイル
    電気自動車用急速充電器(24時間) 年中無休 鳥取県道240号旧奈和西坪線 - 登録路線 E9 山陰自動車道 名和IC 大山隠岐国立公園 名和総合運動公園 E9 山陰自動車道 (12-1) 中山IC - (13) 名和IC/名和PA/道の駅大山恵みの里 - (14) 大山IC 道の駅一覧 中国地方 道の駅一覧 た行 道の駅大山恵みの里…
    3キロバイト (248 語) - 2023年5月24日 (水) 14:09
  • 名和駅 (愛知県)のサムネイル
    名和駅(なわえき)は、愛知県東海市名和町四番割にある名鉄常滑線の駅である。駅番号はTA06。 1912年(明治45年)2月18日 - 愛知電気鉄道が開通時に名和村駅として開業。 1935年(昭和10年)8月1日 - 名岐鉄道への合併により名古屋鉄道が発足したため、同社の駅となる。 1947年(昭和22年)10月1日…
    10キロバイト (977 語) - 2024年2月2日 (金) 01:35
  • 名和神社のサムネイル
    名和神社(なわじんじゃ)は、鳥取県西伯郡大山町(旧名和町)にある神社で、名和長年を祭る。旧社格は別格官幣社。建武中興十五社の一社である。社紋は、名和氏の家紋の帆懸船である。 名和長年を主祭神とし、名和一族以下42名を合祀する。名和長年は鎌倉時代末に隠岐国から脱出した後醍醐天皇を迎えて倒幕に功があり…
    13キロバイト (2,390 語) - 2024年5月9日 (木) 08:13
  • 名和昆虫博物館のサムネイル
    名和昆虫博物館(なわこんちゅうはくぶつかん、Nawa Insect Museum)は、岐阜県岐阜市の岐阜公園内にある、一般財団法人名和昆虫研究所が運営する日本最古の昆虫専門の博物館(昆虫館)である。世界各国の昆虫約12,000種類、30万点以上の標本を収蔵する。標本以外にも様々な昆虫の飼育、研究を…
    8キロバイト (940 語) - 2024年5月1日 (水) 10:52
  • 名和駅 (鳥取県)のサムネイル
    名和駅(なわえき)は、鳥取県西伯郡大山町御来屋にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 1909年(明治42年) 3月11日:官設鉄道御来屋駅 - 淀江駅間に、名和仮乗降場として新設。名和神社の観桜の季節に開設された。駅名は名和神社(西伯郡名和村)に由来。 10月12日:線路名称制定、山陰本線所属となる。…
    6キロバイト (619 語) - 2024年4月15日 (月) 15:35
  • 名和靖のサムネイル
    名和 靖(なわ やすし、安政4年10月8日(1857年11月24日) - 大正15年(1926年)8月30日)は、明治・大正時代の日本の昆虫学者。「昆虫翁」と呼ばれた。 1857年(安政4年) - 美濃国本巣郡十五条村(現岐阜県瑞穂市重里)に生まれる。幼い頃より昆虫が好きだったという。 1878年(明治11年)…
    6キロバイト (645 語) - 2024年6月5日 (水) 09:21
  • 名和町のサムネイル
    名和町も廃止となった。 広島県呉市 名和町立名和中学校 現在は大山町立 名和町立名和小学校 名和町立光徳小学校 名和町立庄内小学校 2006年4月1日に上記の3小学校は統合されて大山町立名和小学校となる。 JR山陰本線 御来屋駅 名和駅 町内を通る高速道路はない(合併後に名和淀江道路が開通)。…
    4キロバイト (274 語) - 2024年3月26日 (火) 01:47
  • 名和 弓雄(なわ ゆみお、1912年(明治45年)1月3日 - 2006年(平成18年)9月1日、94歳没)は、日本の時代考証家、武術家(正木流万力鎖術第10代宗家、江戸町方十手捕縄扱様宗家)、舞踊家。 福岡県北九州市生まれ。武蔵野音楽大学卒。先祖は美濃大垣藩の与力を務めたという。時代劇の時代考証、…
    4キロバイト (550 語) - 2021年10月31日 (日) 05:20
  • 名和又八郎のサムネイル
    名和 又八郎(なわ またはちろう、文久3年12月22日(1864年1月30日) - 昭和3年(1928年)1月12日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍大将従二位勲一等功四級。号は若舟。名和氏の代表的な家紋の帆掛船。 小浜藩士、武久久三の子として東京で生まれ、同藩の名和
    8キロバイト (877 語) - 2024年5月12日 (日) 21:23
  • 鳥取県道269号松河原名和線(とっとりけんどう269ごう まつがわらなわせん)は鳥取県西伯郡大山町内かつて存在した一般県道である。2020年3月31日鳥取県告示第160号により廃止され、大山町に移管された。 本路線は国道9号の旧道である。 起点:鳥取県西伯郡大山町松河原・松河原交差点(国道9号・鳥取県道276号高橋松河原線交点)…
    3キロバイト (255 語) - 2023年12月5日 (火) 15:04
  • 名和 豊春(なわ とよはる、1954年(昭和29年)4月11日 - ) は、日本の工学者。学位は博士(工学)(東京工業大学)。専門は建築学、土木工学。第19代北海道大学総長。日本コンクリート工学会賞、土木学会吉田賞等受賞。さくらサイエンスプログラム・顧問委員会・元日本委員。…
    8キロバイト (891 語) - 2024年3月16日 (土) 09:22
  • 名和 顕忠(なわ あきただ、宝徳4年/享徳元年(1452年) - 没年不詳)は、室町時代から戦国時代にかけての武将。名和氏の第19代当主にして、宇土名和氏(名和系宇土氏)の初代。父は名和教長。兄は名和義興。幼名は幸松丸。子に名和重年、名和武顕。中世期における名和氏中興の祖。 顕忠が誕生した頃の名和
    6キロバイト (1,043 語) - 2024年2月8日 (木) 08:44
  • 名和 宗則(なわ むねのり)は、日本の男性アニメーター、アニメ演出家・監督。feel.所属。 葦プロダクション出身。『D.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜』が初監督作品である。専門学校東京デザイナー学院(現:専門学校東京クールジャパン)を卒業後、アニメ業界入り。同学院での同期生には、岸本誠司や尾石達也、吉田健一などがいる。…
    10キロバイト (940 語) - 2024年2月26日 (月) 16:36
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示