検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 任意(にんい、arbitrary)とは、思うままに任せること、という意味で、当人の自由意思に任せる、ということである。また、数学などでは、任意を「特別な選び方をしないこと」という意味で用いる。 例えば、任意投票は投票を行うか否かを自らの意思で決める。 例えば任意
    4キロバイト (591 語) - 2023年3月5日 (日) 20:19
  • 引退 (任意引退からのリダイレクト)
    任意引退選手公示されることは珍しくなかった。日本ハムの河野博文は、ケガによる一時的な任意引退選手公示を戦力外通告だと勘違いし失踪して騒動となったが、この騒動も一因となって、練習生制度廃止および支配下登録選手70人につながった。 任意引退した選手が現役に復することも可能であるが原則として任意
    101キロバイト (15,700 語) - 2024年5月8日 (水) 12:47
  • 任意団体(にんいだんたい)とは、仲間等が集まってつくる団体で法人格がないもの。法人格のない社団であるが、日本では最高裁判所の判例で権利能力なき社団の要件が示されているため(最判昭和39・10・15判決)、預金保険制度の預金者の扱いなど法人及び権利能力なき社団・財団以外の団体を「任意
    3キロバイト (407 語) - 2024年4月10日 (水) 23:00
  • 任意同行(にんいどうこう)とは、警察などの捜査に協力するために捜査機関関係者と捜査機関に同行することをいう。関係機関に任意で出頭を求められた場合は任意出頭(にんいしゅっとう)という。 日本において任意同行とは、主に捜査機関である警察に協力するために、警察官が捜査協力者と共に任意
    4キロバイト (650 語) - 2023年6月28日 (水) 00:11
  • 自動車保険 (任意保険からのリダイレクト)
    自動車保険(じどうしゃほけん)とは、自動車の利用に伴って発生しうる損害を補償する損害保険をいう。ここで言う自動車にはオートバイ等を含む場合がある。 法的扱いにおいて「強制保険」と「任意保険」に分類される。 農協やこくみん共済 coop などで取り扱うものは自動車共済と呼ばれる。以下本項目においては自動車共済を区別せず自動車保険と記述する。…
    36キロバイト (5,969 語) - 2023年12月15日 (金) 04:41
  • 捜査 (任意捜査からのリダイレクト)
    任意捜査 任意捜査とは、任意処分による捜査を言う。任意処分とは強制処分以外の処分をいい、一般的な意味での「任意」という言葉とは若干ニュアンスが異なる。 捜査は任意捜査が原則であり、特別な法的根拠を必要としないことから、任意処分については任意捜査の限界が重要論点として論じられる。…
    27キロバイト (4,613 語) - 2024年1月11日 (木) 03:37
  • 『「任意同行」願えますか?』(「にんいどうこう」ねがえますか?)は、2020年10月1日から12月3日まで全10回限定で、読売テレビの制作により、日本テレビ系列で、毎週木曜の23:59 - 0:54に放送されていた深夜のトークバラエティ番組。 2008年10月に開始した『木曜ナイトドラマ』以降、『木…
    15キロバイト (1,088 語) - 2023年10月3日 (火) 02:02
  • 倒産 (任意整理からのリダイレクト)
    任意に交渉を行う純粋私的整理に分類されることが多い。 債務者が個人である場合には経済的再生を目的とすることになるが、法人である場合には清算を目的とすることも再生を目的とすることもある。債権者が消費者金融、クレジット会社、銀行などの場合は、債務者本人が任意
    68キロバイト (7,116 語) - 2024年4月10日 (水) 02:02
  • 組合 (任意組合からのリダイレクト)
    健康保険組合など多くの場合は法人格を有する。 民法上の組合 - 民法667条以下に典型契約の一種として規定されており、他の「組合」と区別するために「任意組合」とも呼ばれる(詳しくは後述)。 匿名組合(商法) - 商法535条以下に規定されている契約類型。事業を営む者に対して別の者が出資をし、その営業…
    30キロバイト (4,920 語) - 2024年2月28日 (水) 10:38
  • 成年後見制度 (任意後見からのリダイレクト)
    999年の民法改正で従来の禁治産制度に代わって制定され、2000年4月1日に施行された。民法に基づく法定後見と、任意後見契約に関する法律に基づく任意後見とがある。広義の成年後見制度には任意後見を含む。 狭義には法定後見のみを指す。法定後見は民法の規定に従い、意思能力が十分でない者の行為能力を制限し(…
    90キロバイト (13,611 語) - 2024年3月7日 (木) 09:55
  • 任意精度演算(にんいせいどえんざん)とは、数値の精度を必要ならいくらでも伸ばしたりできるような演算システム(実際上は利用可能なメモリ容量に制限されるが)による演算である。 多倍長整数(たばいちょうせいすう)などを内部処理に利用し、必要な桁数の浮動小数点計算を行う。固定長の整数や一般的な固定精度の浮動…
    33キロバイト (4,038 語) - 2023年2月22日 (水) 00:01
  • 共犯 (任意的共犯からのリダイレクト)
    共犯は必要的共犯と任意的共犯に分かれる。 後者には共同正犯、教唆犯、幇助犯の3つが属する(これらを総称して広義の共犯といい、特に教唆犯と幇助犯の2つのみを指して狭義の共犯という)。 共犯(最広義) 必要的共犯 多衆犯 対向犯 任意的共犯(広義の共犯) 共同正犯(正犯の一種でもある)…
    15キロバイト (2,620 語) - 2023年6月19日 (月) 03:54
  • 強制処分 (任意処分からのリダイレクト)
    任意処分(にんいしょぶん)は強制処分に当たらない処分のことを指す刑事手続上の用語である。強制処分法定主義の反面として、任意処分については法の定めが不要である、と解されている。任意処分によって行われる捜査を任意捜査という。捜査はなるべく任意捜査の方法で行われる(任意捜査の原則。犯罪捜査規範99条)。…
    6キロバイト (961 語) - 2023年9月8日 (金) 09:14
  • 代理 (任意代理からのリダイレクト)
    代理には任意代理と法定代理の2種類があり、代理権の発生原因はそれぞれ異なる。 任意代理 - 代理権は本人から代理人へ代理権を授与するという授権行為によって発生する。 本人から代理人への授権行為に基づく代理権を任意代理権といい、任意代理権をもつ者を任意代理人という。 法定代理 -…
    27キロバイト (4,322 語) - 2023年11月13日 (月) 00:34
  • 一方、法定合併協議会を設置する前に、いわゆる「任意合併協議会」(任意協議会)を設置することが多いが、任意協議会はその名のとおり法的には設置する必要のない任意の話し合いの場であり、任意合併協議会を設置せず、「研究会」または「勉強会」での協議を経て法定合併協議会を設置するケースもある。 市町村によっては、任意
    86キロバイト (12,037 語) - 2024年4月29日 (月) 08:04
  • 強行法規 (任意法規からのリダイレクト)
    任意法規(任意規定ともいう)」と対になる用語である。 一般に、公の秩序に関する規定は強行法規であり、そうでないものが任意法規とされる(民法91条)。公法や物権法・家族法の規定の多くは強行法規となっている。 民法第91条(任意規定と異なる意思表示)…
    5キロバイト (851 語) - 2023年4月26日 (水) 18:35
  • 任意ラヂヲ(にんいラヂヲ)とは、デスクトップ常駐型アプリケーション(デスクトップマスコット)「伺か」のゴーストをモチーフとした同人インターネットラジオ番組。同人サークル・Triumphal Recordsが制作・配信した。 当時の「伺か」の名称が「あれ以外の何か with 任意
    4キロバイト (560 語) - 2024年4月24日 (水) 15:48
  • 公判 (任意的弁護事件からのリダイレクト)
    事件」を審理する場合には、弁護人がなければ開廷することはできないことを規定している。ここに規定されている事件を必要的弁護事件と呼び、これ以外の事件を任意的弁護事件と呼ぶ。 必要的弁護事件については、弁護人が出頭しないとき若しくは在廷しなくなったとき、又は弁護人が付されていないときは、裁判長は職権で弁…
    14キロバイト (2,271 語) - 2024年3月21日 (木) 01:10
  • 任意入院(にんいにゅういん)は、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に定められている精神障害者の入院形態の1つ。精神保健法の昭和63年改正で明文化された入院形式。精神科病院への入院であっても、まず本人自身のインフォームドコンセントを得ることを基本としている。 精神科への入院 自発入院 - 任意入院…
    5キロバイト (937 語) - 2023年3月23日 (木) 02:59
  • 任意後見契約に関する法律のサムネイル
    第2条(定義) 第3条(任意後見契約の方式) 第4条(任意後見監督人の選任) 第5条(任意後見監督人の欠格事由) 第6条(本人の意思の尊重等) 第7条(任意後見監督人の職務等) 第8条(任意後見人の解任) 第9条(任意後見契約の解除) 第10条(後見、保佐及び補助との関係) 第11条(任意後見人の代理権の消滅の対抗要件)…
    2キロバイト (237 語) - 2023年3月7日 (火) 17:44
  • 任意 (にんい) その者の意志に任せること。自由に行うこと。してもよく、しなくてもよいこと。どのようにしてもよいこと。 其他の時間の任意な使用は、原則的に、報酬を目差すものではなく、各人各種の技能の花を咲かせるものとなる。(豊島与志雄『今日の条件』) すべての破片がことごとく揃ってそれが完全に接合さ
  • 任意後見監督人が選任された時からその効力を生ずる旨の定めのあるものをいう。 二 本人 任意後見契約の委任者をいう。 三 任意後見受任者 第四条第一項の規定により任意後見監督人が選任される前における任意後見契約の受任者をいう。 四 任意後見人 第四条第一項の規定により任意
  • 曲面に対して直交する断面を同時に作成する事も可能です。設定が完了したら、 OK ボタンをクリックします。 6) 作成された多断面再構成像が別ウインドウで表示されます。曲面任意多断面再構成像の出来上がりです。 直交断面作成を設定していた場合には、直交断面の多断面再構成像のウインドウも同時に表示されます。 OsiriX < ^
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示