検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 恵方は、南南東やや南(165度)。 申 丙午 辰 [脚注の使い方] ^ 葛亮 (2018). "古文字""與古器物"房"". 出土文献与古文字研究. 7: 50–71. ^ “古代天干地支的别称及解释_书法欣赏_词典网”. www.cidianwang.com. 2024年3月8日閲覧。 「」で始まるページの一覧…
    1キロバイト (196 語) - 2024年3月12日 (火) 11:58
  • 申(ひのえさる、へいかのさる、へいしん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの33番目で、前は乙未、次は丁酉である。陰陽五行では、十干のは陽の火、十二支の申は陽の金で、相剋(火剋金)である。 西暦年を60で割って36が余る年が申の年となる。 西暦年の下1桁が1・6(十干が辛・)の年の7月が
    2キロバイト (163 語) - 2021年6月20日 (日) 12:24
  • 十干 (甲乙からのリダイレクト)
    十干(じっかん)は、甲・乙・・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素からなる集合。干支を書くとき干を支の前に書くことから天干(てんかん)とも言う。 古代中国で考えられ、日本に伝えられた。十二支と合わせて干支(かんし、えと)といい、暦の表示などに用いられる。五行に当てはめて、2つずつを木(もく、き…
    13キロバイト (1,368 語) - 2024年4月15日 (月) 00:22
  • 線路等級 (からのリダイレクト)
    元来は鉄道省、戦後は運輸省の国有鉄道建設規程で、甲線、乙線、線に分類して線路種別と称する。ほかに甲線のうち「特別の線路」が特別甲線(特甲線)とされ、簡易線建設規程により線のうち簡易なものが簡易線とされ、これらも線路種別のような扱いを受けた。 1929年に制定された規格を下記する。…
    9キロバイト (1,130 語) - 2023年12月28日 (木) 04:14
  • 都営バス北営業所のサムネイル
    荒川土手操車所前 → 豊島五丁目団地 → 王子駅(通常設定無し、多客時のみ運行) 王40:王子駅 → 豊島五丁目団地 → みやぎ水再生センター → 江南中学校 → 豊島五丁目団地 → 王子駅(宮城循環) 王40:江南中学校 → 豊島五丁目団地 → 王子駅 (早朝のみ) 王40出入:北車庫 → 王子五丁目…
    30キロバイト (4,602 語) - 2024年1月12日 (金) 15:40
  • 丙吉のサムネイル
    吉(へい きつ、? - 紀元前55年)は、前漢の政治家。字は少卿。魯国の人。宣帝擁立の功労者として丞相の地位に昇った。 法律を学んで牢獄の役人となり、後に出世して首都長安で廷尉右監となった。後に、官を失い故郷に帰り州の従事をしていた。 巫蠱の禍の際に治獄使者として取調べを行ったが、その際首謀者…
    5キロバイト (902 語) - 2023年3月29日 (水) 12:48
  • 西暦年を60で割って26が余る年が丙戌の年となる。 西暦年の下1桁が0・5(十干が庚・乙)の年の9月が戌の月となる。ただし、ここで言う月は旧暦の月や節月(寒露から立冬の前日まで)を適用する場合もある。 戌の日の選日は以下の通り。 戌の日は十方暮の3日目である。 「戌」で始まるページの一覧 タイトルに「戌」を含むページの一覧…
    2キロバイト (166 語) - 2023年12月30日 (土) 12:53
  • 辰(ひのえたつ、へいかのたつ、へいしん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの53番目で、前は乙卯、次は丁巳である。陰陽五行では、十干のは陽の火、十二支の辰は陽の土で、相生(火生土)である。 西暦年を60で割って56が余る年が辰の年となる。 西暦年の下1桁が3・8(十干が癸・戊)の年の3月が
    2キロバイト (151 語) - 2023年12月30日 (土) 13:09
  • 西暦年の下1桁が4・9(十干が甲・己)の年の11月が子の月となる。ただしここでいう月は、旧暦の月や節月(大雪から小寒の前日まで)を適用する場合もある。 子の日の選日は以下の通り。 子の日は大土の7日目(最終日)である。 「子」で始まるページの一覧 タイトルに「子」を含むページの一覧…
    2キロバイト (170 語) - 2021年10月18日 (月) 11:58
  • 寅(ひのえとら、へいかのとら、へいいん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの3番目で、前は乙丑、次は丁卯である。陰陽五行では、十干のは陽の火、十二支の寅は陽の木で、相生(木生火)である。 西暦年を60で割って6が余る年が寅の年となる。 西暦年の下1桁が4・9(十干が甲・己)の年の1月が
    2キロバイト (162 語) - 2023年12月30日 (土) 13:04
  • (きょ へい、1891年12月28日〈旧暦11月28日〉 - 1963年5月18日)は、日本統治時代の台湾の実業家、政治家。貴族院朝鮮・台湾勅選議員。 本籍地は台湾淡水(現・新北市淡水区)。1911年に台湾総督府国語学校を卒業した。卒業後は林本源事務所の秘書を務めており、その時に当時の内務大…
    4キロバイト (565 語) - 2023年12月2日 (土) 13:10
  • 大地 太郎(だいち あきたろう、1956年1月13日 - )は、日本のアニメーション監督、演出家、撮影監督である。 群馬県高崎市出身。別名義に小池 彰(こいけ あきら)。 1976年育英工業高専グラフィック工学科、1978年東京写真大学短期大学部写真応用科卒業後、舞台写真家志望だったが、同年に清…
    21キロバイト (2,749 語) - 2024年3月30日 (土) 17:22
  • 子の乱(へいしのらん、英語:Qing invasion of Joseon)は、1636年から1637年にかけて、清が李氏朝鮮に侵略して、制圧して服属させた戦争。韓国では『朝鮮王朝実録』以来、敵対感が込められた呼称である子胡乱(ピョンジャホラン、へいしこらん)が用いられたが、自国中心主義であると…
    21キロバイト (3,559 語) - 2024年2月10日 (土) 06:23
  • 道国有法による買収により国有鉄道籍を得たものである。 車軸配置2-4-0(1B)で2気筒単式の飽和式タンク機関車で、1両のみが製造された。製造時は、1形(5)と称した。 この機関車は、日本の民間車両製造工場製の第1号機関車であり、俗説として汽車製造製の後の鉄道院230形が日本の民間工場製機関車の…
    3キロバイト (505 語) - 2020年5月17日 (日) 08:49
  • 多摩南署たたき上げ刑事・近松吉5 多摩南署たたき上げ刑事・近松吉6 多摩南署たたき上げ刑事・近松吉7 多摩南署たたき上げ刑事・近松吉8 多摩南署たたき上げ刑事・近松吉9 多摩南署たたき上げ刑事・近松吉10 多摩南署たたき上げ刑事・近松吉11 多摩南署たたき上げ刑事・近松吉12 多摩南署たたき上げ刑事・近松吉13…
    34キロバイト (3,259 語) - 2024年4月17日 (水) 19:58
  • 丙型海防艦のサムネイル
    型海防艦(へいがたかいぼうかん)は、日本海軍が第二次世界大戦において運用した海防艦の艦級である。主に船団護衛に用いられた。基本計画番号はE21b。量産性を最重視し、それまでの日振型・鵜来型よりも、さらに小型化・簡略化を推し進めた艦級である。なお「型」の名称は計画時の呼称であり各書籍などで普遍的…
    19キロバイト (2,940 語) - 2023年12月27日 (水) 13:10
  • (がいへい)は、殷朝の第2代王。本来兄の太丁が王位を継承する予定であったが、太丁が早世したために、後を継いだ。 亳に都し、即位後3年にして没する。 表示 編集…
    864バイト (53 語) - 2022年12月16日 (金) 12:25
  • 丙寅教獄のサムネイル
    寅教獄(へいいんきょうごく、朝鮮語: 병인사옥)とは、李氏朝鮮王朝が1866年3月に起こした朝鮮におけるキリスト教徒大量虐殺事件。キリスト教徒の弾圧事件として最大規模であり、1万人以上が犠牲になった。発端は南下するロシア)に対抗する3国同盟(朝鮮、フランス、イギリス)を結んで朝鮮開国を主張するキ…
    6キロバイト (888 語) - 2024年4月24日 (水) 06:23
  • 広丙 (防護巡洋艦)のサムネイル
    (こうへい、廣)は、清国海軍の防護巡洋艦。広乙級の2番艦。日清戦争の際に降伏、日本海軍に編入され、新鋭艦として期待されていたが、1年足らずで座礁、沈没した。 1891年(光緒17年)4月11日 清国の福州船政局馬尾造船所で進水。 1892年(光緒18年) 広(Kwang-Ping)として竣工、広東水師に所属。…
    5キロバイト (604 語) - 2023年1月7日 (土) 03:28
  • 遠山 市(とうやま へいいち、1896年(明治29年)7月14日 - 1978年(昭和53年)8月14日)は、昭和期の弁護士、政治家。参議院議員(1期)。 岐阜県本巣郡、のちの鷺田村(現瑞穂市)で、遠山観治郎の長男として生まれる。1929年(昭和4年)中央大学法学部を卒業。…
    4キロバイト (429 語) - 2023年1月16日 (月) 15:54
  • 部首: 一一 + 4 画 総画: 5画5 異体字: 疖(簡体字), 𠰳, 𤱇, 𦉪, 𱒑(同字) 象形。台座、両足をぴんと開いたさま、魚の尾びれなど諸説あり。十干に用いられるうち原義が忘れられた。 ひのえ。十干の3番目。 (他の十干の要素とともに用いて)第3の。 音読み 呉音 : ヒョウ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示