コンテンツにスキップ

検索結果

ogle の結果を表示しています。Ogks の結果は見つかりませんでした。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • Optical Gravitational Lensing Experiment (OGLEからのリダイレクト)
    プロジェクトはOGLE-I、OGLE-II、OGLE-III、OGLE-IVの4段階に分けられている。OGLE-Iは試験段階であり、OGLE-IIではポーランドで特別に望遠鏡が建設されチリに輸送された。現在はOGLE-IIIを経て、2010年3月からOGLE-IVに移行している。OGLE
    27キロバイト (657 語) - 2024年1月24日 (水) 06:38
  • OGLE-2018-BLG-0677Lbとは、恒星 OGLE-2018-BLG-0677Lの周りを公転する太陽系外惑星である。 OGLE-2018-BLG-0677Lbは2020年に発見された地球型惑星(スーパー・アース)である。この惑星は、銀河の中心部の銀河バルジに近い位置に存在している。 質量は0…
    4キロバイト (125 語) - 2020年12月11日 (金) 23:52
  • OGLE-2005-BLG-390Lbのサムネイル
    OGLE-2005-BLG-390Lb は、恒星OGLE-2005-BLG-390Lを公転する太陽系外惑星である。地球から 21,500 ± 3,300 光年離れた、天の川銀河の中心付近に位置する。2006年1月25日に PLANET/RoboNet (Probing Lensing Anomalies…
    8キロバイト (949 語) - 2024年2月14日 (水) 11:28
  • OGLE-2016-BLG-1928とは、2020年に発見された太陽系外惑星である。自由浮遊惑星とされている。 OGLE-2016-BLG-1928は、重力マイクロレンズ法を用いてOptical Gravitational Lensing Experimentによって発見された自由浮遊惑星である。O…
    3キロバイト (235 語) - 2020年11月8日 (日) 03:02
  • OGLE-2005-BLG-390Lのサムネイル
    OGLE-2005-BLG-390L (OGLE-05-390L) は、天の川銀河の中心付近に位置する天体である。M型の赤色矮星である可能性が95%、白色矮星である可能性が4%、中性子星またはブラックホールである可能性が1%未満と考えられていて、質量は太陽の0.22±0.1倍。赤経17:54:19.2…
    3キロバイト (211 語) - 2023年1月15日 (日) 12:06
  • 2022年10月28日閲覧。 ^ “OGLE-2019-BLG-1470LABc: Another Microlensing Giant Planet in a Binary System”. arXiv. 2022年4月14日閲覧。 ^ OGLE-2018-BLG-1219bとも呼ばれる。 ^ OGLE-2019-BLG-1019bとも呼ばれる。…
    41キロバイト (940 語) - 2022年10月28日 (金) 07:54
  • 2021年にはTESS、次世代トランジットサーベイ(NGTS)、Optical Gravitational Lensing Experiment(OGLE)、韓国マイクロレンジング望遠鏡ネットワーク(KMTNet)等によって太陽系外惑星が発見されている。また、ケプラー宇宙望遠鏡の惑星候補の確認によっ…
    138キロバイト (4,103 語) - 2024年2月21日 (水) 14:14
  • コールド・ネプチューンとしては、太陽系の天王星と海王星、及び太陽系外惑星のOGLE-2005-BLG-169LbとOGLE-2007-BLG-368Lb、MOA-2009-BLG-266Lb、OGLE-2015-BLG-0966b、グリーゼ163d、グリーゼ229b、グリーゼ433c、…
    1キロバイト (130 語) - 2023年2月21日 (火) 08:04
  • れたたいようけいがいわくせいのいちらん)では、2020年に発見された太陽系外惑星について述べる。 2020年には、主にTESSやスーパーWASP、OGLE、KMTNet、HATネット等によって太陽系外惑星が発見されている。それらの惑星の中には、ハビタブルゾーンに位置している惑星や、周連星惑星、自由浮…
    85キロバイト (4,075 語) - 2024年2月21日 (水) 13:41
  • オーグル郡 (イリノイ州)のサムネイル
    オーグル郡(オーグルぐん、英: Ogle County)は、アメリカ合衆国イリノイ州の北部に位置する郡である。2010年国勢調査での人口は53,497人であり、2000年の51,032人から4.8%増加した。郡庁所在地はオレゴン市(人口3,721人)であり、同郡で人口最大の都市はロシェル市(人口9,574人)である。…
    12キロバイト (977 語) - 2022年7月7日 (木) 14:40
  • OGLE-TR-56bのサムネイル
    OGLE-TR-56bとは、いて座の方角にあるホット・ジュピターである。太陽系から1500パーセク離れた恒星OGLE-TR-56の周囲を公転している。この惑星は2002年11月3日にOptical Gravitational Lensing Experiment (OGLE)…
    8キロバイト (471 語) - 2023年1月16日 (月) 10:54
  • OGLE-2003-BLG-235/MOA 2003-BLG-53は、2003年7月にいて座の方角で生じた重力マイクロレンズ現象である。Optical Gravitational Lensing Experiment(OGLE)とMicrolensing Observations in…
    6キロバイト (609 語) - 2024年5月25日 (土) 21:18
  • OGLE-2005-BLG-169Lbのサムネイル
    OGLE-2005-BLG-169Lbはいて座の方向に約2700パーセクの距離にあるOGLE-2005-BLG-169Lの周囲を公転する太陽系外惑星である。Optical Gravitational Lensing Experimentにより、重力マイクロレンズ法で発見された。主星は0…
    3キロバイト (237 語) - 2023年1月3日 (火) 02:54
  • OGLE-TR-132のサムネイル
    OGLE-TR-132は、りゅうこつ座の方角にある16等級の恒星である。りゅうこつ座V742星という変光星名も付与されている。約7,100光年と非常に遠い距離にあり、また込み合った場所にあるため、目立たない。スペクトル型はF、金属量に富んだ恒星であり、太陽よりも若干熱く明るい。…
    7キロバイト (537 語) - 2024年5月25日 (土) 20:47
  • OGLE-TR-113のサムネイル
    OGLE-TR-113はりゅうこつ座の方角にある、暗くて遠い16等級の恒星である。地球からは約1800光年離れており、天体の密集した領域に存在するため、目立たない。 2002年、Optical Gravitational Lensing Experiment(OGLE
    6キロバイト (500 語) - 2024年5月25日 (土) 21:26
  • OGLE-TR-56のサムネイル
    is a year on OGLE-TR-56b TEPCat: OGLE-TR-56 OGLE-TR-56 b: a transiting planet OGLE-TR-56 OGLE-TR-056 - NASA Exoplanet Archive Planet OGLE-TR-56 b - Extrasolar…
    5キロバイト (370 語) - 2024年4月26日 (金) 21:23
  • OGLE-TR-182は、りゅうこつ座の方角に約12,700光年の距離にある17等級の恒星である。 OGLE-TR-182は、太陽系外惑星OGLE-TR-182bを持つ。OGLE計画により、トランジット法を用いて2007年11月に発見された。 [脚注の使い方] ^ a b c d e “OGLE-TR…
    4キロバイト (200 語) - 2024年2月11日 (日) 21:43
  • OGLE-2006-BLG-109Lbのサムネイル
    OGLE-2006-BLG-109Lbは、いて座の方角に約4920光年の位置にある太陽系外惑星である。2008年に重力マイクロレンズを用いてOGLE-2006-BLG-109Lの周囲を公転しているのが発見された。 Optical Gravitational Lensing Experiment おおぐま座47番星b…
    4キロバイト (248 語) - 2023年1月15日 (日) 12:08
  • OGLE-TR-113bのサムネイル
    OGLE-TR-113bは恒星OGLE-TR-113の周囲を公転する太陽系外惑星である。 2002年、Optical Gravitational Lensing ExperimentはOGLE-TR-113の光度曲線が周期的に変動していることを検出した。これは惑星程度の大きさの天体が恒星表面を通過し…
    8キロバイト (526 語) - 2023年1月15日 (日) 12:15
  • OGLE-TR-132bのサムネイル
    OGLE-TR-132bは恒星OGLE-TR-132の周囲を公転する太陽系外惑星である。 2003年、Optical Gravitational Lensing Experimentは、惑星程度の大きさの天体が前面を通過していることを意味する光度曲線の周期的な変化を検出した。低質量の赤色矮星や褐色…
    7キロバイト (432 語) - 2024年5月2日 (木) 22:20
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示