コンテンツにスキップ

検索結果

nvidia の結果を表示しています。NVidk の結果は見つかりませんでした。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • NVIDIAのサムネイル
    NVIDIA Corporation(エヌビディアコーポレーション)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララにある半導体メーカーであり、日本法人は東京都港区赤坂にある。ロゴはnVIDIAに見えるが表記は全て大文字のNVIDIAが正しい。 半導体の中でも特にGPUの設計に特化しており、一般向けに…
    34キロバイト (4,393 語) - 2024年6月19日 (水) 01:45
  • NVIDIA SHIELD Portableのサムネイル
    NVIDIA SHIELD Portable(エヌビディア・シールド・ポータブル)はNVIDIAが開発した携帯型ゲーム機。Androidを搭載している。2013年1月7日にCESにて発表された。当初の名称はProject SHIELDであったが、正式名称として2013年5月14日にSHIELDと改称され、同年7月31日北米で発売された。…
    9キロバイト (919 語) - 2023年9月29日 (金) 00:06
  • GeForce(ジーフォース)は、NVIDIA社が設計開発しているGraphics Processing Unit (GPU) のブランド名である。 同社の「RIVA」シリーズの後継製品にあたり、1999年に発表されたGeForce 256を最初に、競合するアドバンスト・マイクロ・デバイセズ (AMD)…
    270キロバイト (24,966 語) - 2024年5月7日 (火) 13:57
  • NVIDIA Tegraのサムネイル
      NVIDIA Tegra(エヌビディア テグラ)は、NVIDIAによるARM系の省電力SoCのシリーズ。2023年現在はNintendo Switch、nVidia Shield TV、自動車のインフォテインメントシステムなどに採用されている。 TegraにはモバイルSoCの基本構造として、1チ…
    33キロバイト (3,031 語) - 2024年3月31日 (日) 22:39
  • CUDA (NVIDIA CUDAからのリダイレクト)
    nvJPEG NVIDIA Performance Primitives NVIDIA Video Codec SDK NVIDIA Optical Flow SDK 通信ライブラリ NVSHMEM NCCL ディープラーニング NVIDIA cuDNN NVIDIA TensorRT NVIDIA Riva…
    30キロバイト (3,525 語) - 2024年3月11日 (月) 07:14
  • NVIDIA Quadroのサムネイル
    Quadro(クアドロ)は、NVIDIA社のグラフィックスアクセラレータ (GPU) の製品群のひとつである。 3DCADによる設計、3DCGのモデリング、医療イメージングなどの業務用グラフィック作業向けに設計されており、OpenGLに最適化されている 。そのため、3Dゲームアプリケーション向けのMicrosoft…
    61キロバイト (3,743 語) - 2023年12月8日 (金) 08:56
  • NVIDIA Teslaのサムネイル
    NVIDIA Tesla(エヌビディア テスラ)は、NVIDIAのデータセンター用のGPU製品シリーズ。GeForceやQuadroをベースとしており、NVIDIA初のGPGPU専用製品である。2017年のVoltaマイクロアーキテクチャ以降は Tesla という名称が消え、単に頭に NVIDIA
    27キロバイト (1,600 語) - 2024年6月19日 (水) 12:38
  • Graphics Processing Unitのサムネイル
    html 2018年11月12日閲覧。  ^ NVIDIA® OptiX アプリケーション・エンジン | NVIDIA ^ NVIDIA® OptiX Application Acceleration Engine | NVIDIA ^ GTC - NVIDIA「OptiX」を解説、レイトレーシングはインタラクティブの時代へ…
    65キロバイト (8,017 語) - 2024年4月23日 (火) 16:47
  • NVIDIA Share(旧称:NVIDIA ShadowPlay)は、NVIDIAの製造する一部のグラフィックスカードに対応したコンピューターゲーム向け録画ツールの名称である。ハードウェアの負担がほとんど無いため、手動で録画する機能の他、自動でバックグラウンドで録画し続けるといった機能もある。…
    2キロバイト (275 語) - 2023年10月20日 (金) 11:28
  • REGZA Tabletのサムネイル
    NVIDIA Tegra 2を搭載している(2011年10月下旬発売)。 AT570/36F、AT570/46F - タブレットとしては日本国内初となる有機ELディスプレイを搭載したモデル。プラットフォームにAndroid 4.0を、CPUにNVIDIA Tegra…
    5キロバイト (727 語) - 2021年4月18日 (日) 07:52
  • NVIDIA RIVAのサムネイル
    RIVA(リーヴァ)は米NVIDIA社のビデオチップ(グラフィックアクセラレータ)である。 1990年代後半のNVIDIAの成長を支えた。 1993年に設立されたNVIDIAは、3Dアクセラレーション機能をもつNV1を開発した。NV1は曲面描画エンジンを採用し、専用のソフトウェア製品では高い性能を…
    5キロバイト (430 語) - 2023年9月29日 (金) 00:06
  • NVIDIA Jetsonは、NVIDIA社の組み込みシングルボードコンピュータのシリーズである。 Jetsonは、機械学習アプリケーションを目的として設計され、画像認識、機械学習や自動運転などを高速に実行するための、GPUを備えた並列処理用の組込み用コンピューティングボードである。 Jetson…
    9キロバイト (946 語) - 2023年9月29日 (金) 00:05
  • G-Sync(ジーシンク、英語: Nvidia G-Sync)は、Nvidiaによって開発されたプロプライエタリソフトウェア可変リフレッシュレートテクノロジー。主な目的として画面[要曖昧さ回避]のティアリングとアナログなどの代替ソフトウェアの必要性を排除する。G-Syncは、出力デバイスがディスプレ…
    15キロバイト (1,223 語) - 2024年3月21日 (木) 10:06
  • NVIDIA IONのサムネイル
    NVIDIA ION (エヌヴィディア イオン) とは、NVIDIAがネットブック・ネットトップデバイス向けに提唱する、 Intel Atom に組み合わせるプラットフォームのブランド名。第1世代はGPU統合型チップセットであり、第2世代は単体GPUの形を取っている。 第1世代NVIDIA IONはIntel…
    4キロバイト (513 語) - 2021年6月27日 (日) 13:18
  • RSX Reality Synthesizerのサムネイル
    RSX Reality Synthesizer (カテゴリ NVIDIAグラフィックス・プロセッサ)
    NVIDIAによって開発されたPlayStation 3向けのGraphics Processing Unit (GPU) である。 SCEはPS3のGPUとしてCellベースのメディアプロセッサ「Cell Reality Synthesizer」を検討していたが、2004年末にNVIDIA
    3キロバイト (398 語) - 2020年11月23日 (月) 02:40
  • NVIDIA GeForce GRIDのサムネイル
    NVIDIA GeForce GRID (エヌビディア・ジーフォース・グリッド)はNVIDIAが開発中のクラウドゲーミングのためのGPU仮想化技術である。CES 2013では、NVIDIA GRIDとして紹介された。 ユーザーは入力信号をデータセンターに送り、データセンター側のKeplerボードで描…
    2キロバイト (222 語) - 2023年9月29日 (金) 00:05
  • ビデオカードのサムネイル
    対応したビデオカードの存在は確認されておらず、おおむね2GB~16GB程度に固定されている。 NVIDIA GeForce RTX 4090、NVIDIA Quadro 6000 Ada 世代、NVIDIA H100 Tensor Core GPUなど、一部のハイエンド製品やワークステーション・サー…
    48キロバイト (5,908 語) - 2024年5月6日 (月) 00:35
  • rayとは、NVIDIAが提供していたレイトレーシングベースの3次元コンピュータグラフィックスレンダリングエンジンである。 元々は独mental images GmbH(英語版) (後のNVIDIA ARC GmbH) によって開発されていたが、2007年にGPUメーカーのNVIDIA
    9キロバイト (1,019 語) - 2024年2月2日 (金) 08:39
  • OpenCLのサムネイル
    Systems ^ a b NVIDIA Compute - PTX: Parallel Thread Execution NVIDIA ^ Inline PTX Assembly in CUDA NVIDIA ^ NVIDIA OpenCL SDK Code Samples NVIDIA ^ Clang 3…
    57キロバイト (6,028 語) - 2023年12月17日 (日) 12:20
  • NVIDIA Sorbetto™を発売 2005年7月28日 NVIDIA ^ GelatoR 2.1 Technical Reference P.53 NVIDIA ^ a b GelatoR 2.1 Technical Reference P.188-189 NVIDIA ^ GelatoR…
    24キロバイト (1,920 語) - 2023年12月19日 (火) 18:10
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示