コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • Encyclopedia of Urban History, Edited by Professor David Goldfield and published by Sage, published December 2006 A Geography of the Heart: Penurbia in America…
    1キロバイト (163 語) - 2021年4月12日 (月) 18:00
  • デヴィッド・ハーヴェイのサムネイル
    Geography of Difference, (Blackwell, 1996). Spaces of Hope, (University of California Press, 2000). Spaces of Capital: Towards a Critical Geography,…
    10キロバイト (1,112 語) - 2024年2月13日 (火) 02:55
  • ガジャ・マダ大学のサムネイル
    地理学部(Geography) 地理学科(Department of Geography) 自然地理学・環境学科(Department of Physical Geography and Environment) 人文地理学科(Department of Human Geography) 地図学・遠隔探査学科(Department…
    7キロバイト (765 語) - 2024年5月15日 (水) 04:53
  • ドリーン・マッシー (地理学者)のサムネイル
    ^ “Professor wins 'geography Nobel'”. The Independent. (1998年10月1日). http://www.independent.co.uk/news/education/education-news/open-eye-professor
    15キロバイト (1,323 語) - 2024年4月23日 (火) 03:57
  • ヴォートラン・ルッド国際地理学賞のサムネイル
    (2005年8月15日). 2018年4月4日閲覧。 ^ Estrada, Andrea (2007年11月6日). “UCSB Geography Professor Receives Prestigious Award”. 2018年4月4日閲覧。 ^ “Archived copy”.…
    6キロバイト (292 語) - 2024年2月21日 (水) 03:21
  • The University of Manchester. 2014年3月24日閲覧。 ^ “Professor Angela Gurnell, Professor of Physical Geography”. Queen Mary University of London. 2014年3月24日閲覧。…
    20キロバイト (1,770 語) - 2024年5月9日 (木) 12:14
  • 地理学的アプローチと分析的アプローチに分裂したときには、後者の主たる提唱者となった。1984年に視覚障害者となり、研究の焦点を障害の地理学(geography of disability)に移した。また、視覚障害者のためのグローバル・ポジショニング・システム(GPS)の1つであるUCSBパーソナルガイダンスシステム(UCSB…
    13キロバイト (1,376 語) - 2024年3月9日 (土) 00:52
  • R. J. In: International Encyclopedia of Human Geography: 11–13. Elsevier (Amsterdam). ^ a b Professor Johnston receives a lifetime achievement award…
    12キロバイト (1,456 語) - 2023年11月1日 (水) 22:17
  • ジョン・バグネル・ベリーのサムネイル
    Empire"の序文において明確に「ビザンツ学者(Byzantinist)」というラベルに反対した。彼はダブリン大学のトリニティ・カレッジでErasmus Smith's Professor of Modern Historyの地位にあった。 ベリーは、モナハン県クロンティブレット(英語版)で生まれ育った。父はここでアイルランド…
    17キロバイト (2,243 語) - 2024年2月21日 (水) 16:48
  • 超大国のサムネイル
    ものである。その内容は、大英帝国と米国が世界の平和と繁栄に欠かせない比類なき海洋世界の覇権を主に言及したもので、これが『平和の地理(The Geography of the Peace)』という本の基礎となった。 超大国という言葉は、第二次世界大戦後の一流国家を指す一般的な表現のほかに、一部の作家…
    57キロバイト (4,813 語) - 2024年6月19日 (水) 19:45
  • リチャード・チョーリーのサムネイル
    in Geography』1967年)、地理学に影響を与えた。チョーリーはまた、年次刊行物として『Progress in Geography』を創刊し、後にはこれを、地理学全領域における変化を記録、評価する、2種類の季刊誌(『Progress in Human Geography』、『Progress…
    11キロバイト (1,300 語) - 2023年11月1日 (水) 02:15
  • Heterogeneous firms, agglomeration and economic geography: spatial selection and sorting. Journal of Economic Geography 6, pp.323-346. Okubo, T. (2004). Border…
    10キロバイト (1,104 語) - 2024年5月4日 (土) 04:43
  • イーフー・トゥアンのサムネイル
    geography)に焦点を当てた研究を始めた。 ミネソタ大学に14年間勤めた後、トゥアンはウィスコンシン州マディソンに移り、ウィスコンシン大学マディソン校で、1985年から1998年まで、the J.K. Wright and Vilas Professor of Geography
    14キロバイト (1,398 語) - 2023年6月22日 (木) 14:59
  • チョーンシー・ハリスのサムネイル
    Social Science) 242: 7-17.  ^ 1960年創刊の『Soviet Geography』は、ソ連崩壊後に3度の誌名変更を重ね、2002年からは『Eurasian Geography and Economics』として存続している。 ^ “Paid Notice: Deaths…
    9キロバイト (1,058 語) - 2023年9月29日 (金) 05:20
  • Longman Higher Education, 1982. Gordon E. Cherry, Birmingham: a study in geography, history, and planning, J. Wiley, 1994. ISBN 978-0471949008 Gordon E.…
    3キロバイト (385 語) - 2016年11月10日 (木) 13:28
  • technology-and-society/engineerings-noble-prize ^ “UCD Emeritus Professor of Geography awarded Vautrin Lud Prize”. 2018年10月26日閲覧。 ^ Andrew Alden. “What…
    17キロバイト (1,398 語) - 2024年4月28日 (日) 13:32
  • NAID 130004596766 ^ Maxwell Geography Professor Don Mitchell to Receive Swedish Society of Anthropology and Geography Award ^ 竹内啓一は、書評で書名を『文化地理学:批判…
    6キロバイト (626 語) - 2019年10月17日 (木) 03:47
  • (Lampeter Geography School) の一員であった。また、 ブリストル大学で地理学教授を務めていた時期もある。2006年からエクセター大学の教員となっており、ニュージーランドのカンタベリー大学の兼任教授 (Adjunct Professor)…
    7キロバイト (785 語) - 2024年4月23日 (火) 04:19
  • トニー・リグリーのサムネイル
    Society. 2016年11月30日閲覧。 Personal page at Cambridge University Department of Geography Tony Wrigley interviewed by Alan Macfarlane, 23 July 2007 (film) 表示 編集…
    7キロバイト (696 語) - 2023年2月20日 (月) 17:55
  • 山田晴通のサムネイル
    この間、1981年に東京大学新聞研究所教育部研究生課程へ入所し、研究生課程を1985年(昭和60年)に修了している。同年『Geography, the media & popular culture』の存在を知り、翻訳を思い立つ。広松悟と相談し、竹内啓一を担ぐことになる。1986…
    54キロバイト (6,618 語) - 2024年4月8日 (月) 19:48
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示