コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 2010年9月4日、脳梗塞のため死去。79歳没。 雑誌『月刊ペン』が、妻で元衆議院議員の多田時子を、「池田大作の愛人で多田にとっては「拝領妻」」と報じたことに対して、月刊ペン編集長の隈部大蔵を名誉毀損で訴えた。 1998年、公明党中央執行委員長の竹入義勝が朝日新聞に55年体制の回顧録を連載したことに対して、竹入の委員長在任当時副委員…
    5キロバイト (445 語) - 2023年10月4日 (水) 10:47
  • 隈部 崇之(くまべ たかゆき、1945年2月13日 - )は、元RKB毎日放送アナウンサーで、現在も福岡県を拠点に活動するフリーのスポーツアナウンサーである。 福岡県北九州市出身。中央大学卒業後1967年、RKBに入り、プロ野球やマラソンなど、数多くのスポーツ中継にかかわった。2001年頃に早期退職…
    4キロバイト (473 語) - 2024年5月22日 (水) 11:21
  • トの双方から追われていたミシェル・セルヴェがジャン・カルヴァン治下のジュネーヴで捕らえられる。 1587年(天正15年7月10日)- 肥後国の国人・隈部親永が、佐々成政による検地を拒否し挙兵(肥後国人一揆) 1690年(元禄3年7月9日) - 上野忍岡の忍岡聖堂を湯島に移転(湯島聖堂)。 1704年…
    37キロバイト (3,580 語) - 2024年6月13日 (木) 08:12
  • パギ・スカルナ(コンガス共和国伯爵) - 西村雅彦 近田光雄(外務省アジア大洋州局局長) - 山中敦史 西崎隆治(仲正の同郷者) - 井川哲也 村上一樹(パギの側近) - 隈部洋平 市川真理(樹理の母) - 荒川裕海 所轄署の女性警察官(捜査本部で刑事たちにお茶を配る)- 弘中綾香 第8話「死体の手に書かれた暗号文」 関田陽介(帝和大学工学部部長)…
    16キロバイト (1,805 語) - 2024年5月26日 (日) 18:08
  • (梶聡一郎警部の妻。被害者)- 風吹ジュン 梶俊哉 - 吉川史樹 志木美紀 - 志保 池上一志 - 中林大樹 田沼光子 - ふくまつみ 高野貢 - 隈部洋平 鈴木介 小林隆 森岡豊 加賀美康博(長野県警察本部本部長・警視監) - 矢島健一 片桐時彦 - 深水三章 鈴木孝夫 - 斉藤暁 中尾洋平 - 東幹久…
    16キロバイト (1,900 語) - 2024年2月14日 (水) 22:44
  • 1942年11月階級呼称の兵科、機関科の区分廃止。1943年6月階級呼称から予備の呼称が廃止される。 三田一也 鈴木盛 森武 松村總一郎 二瓶甲 福地秋二 久納好孚 古谷眞二 阿川弘之 隈部五夫 村山雅美 矢内原伊作 山本平弥 島尾敏雄 田中六助 庄野潤三 石丸進一 大石政則 小川清 堀之内久俊 松吉正資 上原良司 石井利雄 加藤曻 北出清五郎…
    25キロバイト (2,647 語) - 2023年11月19日 (日) 02:26
  • - 1970) 久保裕也(2003 - 2015) 久保木清(1950 - 1953) 久保田治(1966) 熊野輝光(1992 - 1993) 隈部一郎(1940 - 1942) 久米勇紀(2012途 - 終了) 公文克彦(2013 - 2016) 倉信雄(1935 - 1939) セス・グライシンガー(2008…
    53キロバイト (5,196 語) - 2024年6月24日 (月) 03:15
  • 郎・岩畔豪雄・大坪一馬・岡田菊三郎・岡田元治・小川泰三郎・㉓小畑信良・加治武雄・川目太郎・②工藤良一・㊼隈部正美・黒田茂・桑原支那吉(没後進級)・五島正(没後進級)・桜井徳太郎・桜井鐐三・佐治影(没後進級)・㉞沢本理吉郎・鈴木敬司・⑱専田盛寿・副島太郎(没後進級)・①高嶋辰彦・土岐鉾治・中井千万…
    64キロバイト (8,293 語) - 2024年6月19日 (水) 02:46
  • 半太郎:河合憲 与次郎:江藤潤 容吉:高瀬美樹 庄吉:中村上治 小女:間島純 茂十:池田生二 竿竹屋:小高まさる 御典医:日恵野晃 赤穂の町人:佐田豊 隈部:藤木卓 砥師:稲川善一 番頭:鈴木志郎 塩山家女中:本庄和子 牛乳運びの老婆:辻伊万里 小山屋の主人:高松政雄 小山屋の小僧:藤田漸 水野家の門番:東洋健児…
    34キロバイト (3,930 語) - 2023年12月15日 (金) 10:12
  • 熊本県の歴史のサムネイル
    とが出来る。それによるとほとんどが肥後北部の者で、菊池氏系の有力庶氏は加わっていない。また、半数は菊池氏の臣の名が見られ、特に隈部氏からは多くの出席が見られる。この頃、菊池氏勢力下の政務は隈部氏・赤星氏・城氏(藤原姓)が家老家として執り行い、かつて「菊池家憲」で定められた合議制は影も形も無かった。…
    199キロバイト (35,174 語) - 2024年6月20日 (木) 00:24
  • - 野村佑香 とよ - ふせえり はな - 円城寺あや おさよ - 松田苺 第6回「風の道」 おなか - 星野真里 鶴吉 - 林泰文 辰五郎 - 隈部洋平 為蔵 - 岡部たかし 村越 - 石田佳央 第7回「落葉降る」 おしん - 大後寿々花 平助 - 徳井優 お島 - 中島ひろ子 おりき - 西原亜希…
    39キロバイト (3,740 語) - 2024年2月5日 (月) 09:15
  • Show隈部 演出 - 羽目鳥貘(第一話)、こんのせい(第二話) キャラクターデザイン - 山田正樹 作画監督 - 飯島弘也 美術監督 - 村上律子 色彩設定・仕上検査 - 今川和行 撮影監督 - 岡崎英夫(第一話)、中島秀剛(第二話) 音楽監督 - 響楽士 音楽 - 高浜輝夫 特殊効果 - 福田征 制作担当…
    13キロバイト (2,054 語) - 2023年10月19日 (木) 01:48
  • 細井亜希子(貞夫と絹子の娘・女子高生) - 小泉ゆみ サチ(亜希子の同級生) - 高木梓 ホテル「リフレイン」従業員 - 堀ひろこ クラブ店員 - 隈部洋平 アケミ(定岡の愛人) - 平沙織 小田島俊(東池袋警察署 刑事) - 高杢禎彦 細井貞夫(東池袋警察署 警部補・元鑑識員) - 赤井英和…
    35キロバイト (3,563 語) - 2024年3月24日 (日) 04:16
  • 草屋・姉:浦和めぐみ 草屋・妹:西村ちなみ スタッフ  原作 - 岡田和人 企画 - 高橋尚子 監督・脚本 - 大庭秀昭 プロデューサー - 嶋津毅彦、三浦亨、隈部昌一 キャラクターデザイン・総作画監督 - 山田正樹 作画監督 - 徳田悦郎 絵コンテ - 福冨博(1)、大庭秀昭(2) 演出 - 三家本泰美 美術監督…
    24キロバイト (3,587 語) - 2024年5月24日 (金) 01:50
  • 水木薫 宝田祐二(日南商事 元社員) - 岡崎宏 三崎茜(日南商事 社員) - 茉莉ちやこ 井上康夫(日南商事 社員) - 井上 前川美和(井上の元同僚の妻) - 沖未 第10作「北国のお雑煮と銃弾が無実の証拠に!連続射殺魔を信じた女医の執念」(1999年) 中里健(雅也の劇団仲間) - 北原雅樹…
    80キロバイト (9,936 語) - 2024年6月26日 (水) 07:25
  • 山本 (やまもと ひろし、1953年4月12日 - )は、日本の元アナウンサー、法政大学スポーツ健康学部教授(社会学・スポーツジャーナリズム論)。元日本放送協会 (NHK) エグゼクティブアナウンサー、解説委員(スポーツ・体育分野担当)。 アナウンサーとしてはサッカー中継の実況を数多く手がけたことで知られる。…
    18キロバイト (2,303 語) - 2024年3月29日 (金) 11:00
  • 文学・芸術部門 吉川逸治『中世の美術』 人文・社会部門 西岡虎之助『民衆生活史研究』 遠山茂樹『世界の歴史・日本』 井上清『日本女性史』 自然科学部門 隈部英雄『結核の正しい知識』 玉木英彦『物質その究極構造』 松田道雄『赤ん坊の科学』 高森敏夫『考える子供たち』 古島敏雄『日本農業技術史』 企画部門 波多野精一『波多野精一全集』…
    53キロバイト (7,111 語) - 2024年6月19日 (水) 06:51
  • 学園創立者、廣田内閣文部大臣、北支経済委員会委員長 天野貞祐(第7代、哲学)- 京都帝国大学名誉教授、後に第一高等学校長を経て第3次吉田内閣文部大臣 隈部以忠(第8代、教育者) - 元京都府立京都第一中学校長、後に新制甲南高等学校・中学校長 荒勝文策(初代、原子核物理学) - 京都大学名誉教授 伊藤順吉(第6代、原子核物理学)…
    25キロバイト (2,802 語) - 2024年6月2日 (日) 21:53
  • 野口稔、伊藤由紀子(#3のみ) 撮影監督 - 佐藤均(#1・#2) 音楽 - 伊藤真澄 音響監督 - 三間雅文 プロデューサー - 塚本吉朗、小林正樹、井上博明、隈部昌一 スーパーバイザー - Dr.POCHI 制作協力 - レッド・エンタテインメント、オフィス蒼(#1・#2)、プラム(#3) 制作 - AIC 製作…
    31キロバイト (4,441 語) - 2024年3月20日 (水) 08:33
  • 万朶隊のサムネイル
    に限界に達しつつあったこと、第3船舶輸送司令官稲田正純中将からも、台湾に撤退して体勢を立てせという提案があったことも大きな要因となった。 エチアゲへの撤退後、心身ともに衰弱している富永を見かねた参謀長の隈部正美少将は、富永を退避させることを名目に、第4航空軍司令部を台湾に撤退させることを計画し他…
    220キロバイト (36,233 語) - 2023年12月10日 (日) 02:06
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示