コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 大日本帝国陸軍のサムネイル
    陸軍士官学校・陸軍予科士官学校・陸軍幼年学校・陸軍予備士官学校 陸軍戸山学校・陸軍歩兵学校・陸軍科学学校・陸軍野戦砲兵学校・陸軍重砲兵学校・千葉陸軍高射学校・陸軍工兵学校・陸軍輜重兵学校・陸軍習志野学校・陸軍通信学校・陸軍少年通信兵学校 陸軍省管轄 陸軍憲兵学校・陸軍経理学校・陸軍軍医学校・陸軍
    85キロバイト (11,366 語) - 2024年5月19日 (日) 06:25
  • 元帥 (アメリカ合衆国)のサムネイル
    元帥位の将官はいない。 アメリカ軍の元帥というと、一般には1944年に導入された General of the Army(陸軍元帥)および Fleet Admiral of the United States Navy(海軍元帥)を指すことが多いが、歴史上この他にもいくつか「元帥
    30キロバイト (4,256 語) - 2024年5月27日 (月) 10:19
  • 元帥の位は置かれていない。 陸軍元帥 1919年、ジョン・パーシング大将が「General of the Armies of the United States」に叙せられた。この階級は「アメリカ合衆国陸軍元帥」、「合衆国総軍元帥」とも訳される。ただし、パーシング本人は最後まで四つ星の陸軍
    18キロバイト (2,189 語) - 2024年5月30日 (木) 18:48
  • ダグラス・マッカーサーのサムネイル
    MacArthur、1880年1月26日 - 1964年4月5日)は、アメリカ合衆国の陸軍軍人。アメリカ陸軍元帥、連合国軍最高司令官、国連軍司令官を歴任した。 1880年にアメリカ合衆国アーカンソー州で生まれ、1903年にウェストポイント陸軍士官学校を首席で卒業した。 1918年に第一次世界大戦に参戦し、師団参謀…
    475キロバイト (75,250 語) - 2024年6月24日 (月) 10:38
  • 陸軍士官学校 (日本)のサムネイル
    陸軍士官学校(りくぐんしかんがっこう、旧字体:陸軍士官學校󠄁)は、大日本帝国陸軍において現役兵科将校を養成する教育機関(軍学校)のこと。通称・略称として陸士と呼ばれる事例もある。 陸軍士官學校󠄁敎育ノ目的󠄁ハ、帝󠄁國陸軍ノ將校󠄁ト爲ルベキ者󠄁ヲ養󠄁成󠄁スルニアリ — 『陸軍士官学校教育綱領』冒頭…
    77キロバイト (11,292 語) - 2024年4月4日 (木) 11:36
  • 陸軍省のサムネイル
    陸軍省(りくぐんしょう)は、かつて存在した日本の中央官庁。旧日本陸軍の軍政を管轄した機関。主任の大臣は陸軍大臣。 1903年(明治36年)以降、1945年(昭和20年) に至るまでの主な附属官庁に航空本部・技術本部・兵器廠・造兵廠・科学研究所・被服廠・糧秣廠などがあり、内局に、大臣官房・人事局・軍務…
    55キロバイト (5,443 語) - 2024年4月24日 (水) 14:28
  • ドイツ陸軍 (国防軍)のサムネイル
    ドイツ陸軍(ドイツ語: Heer〈ヘーア〉、ドイツ語発音: [heːɐ̯] ( 音声ファイル) 、直訳: 陸軍)は、1935年から1945年までの期間に設置されていたドイツ国防軍の陸軍である。 第二次世界大戦中に電撃戦やパックフロント、パンツァーカイルなど多くの新戦術を生み出し、開戦時の緒戦では圧…
    22キロバイト (2,710 語) - 2024年3月7日 (木) 04:38
  • 陸軍大学校のサムネイル
    陸軍大学校(りくぐんだいがっこう、旧字体:陸軍大學校󠄁)は、大日本帝国陸軍の参謀将校養成機関(参謀学校)。略称は陸大(りくだい)。現在の陸上自衛隊では、陸上自衛隊教育訓練研究本部指揮幕僚課程に相当する。 陸大は参謀本部の管轄であり、陸大卒業生(参謀適格者)の人事も参謀本部の総務部庶務課が行った。期…
    70キロバイト (10,257 語) - 2024年6月24日 (月) 10:18
  • ドイツ国防軍のサムネイル
    軍」と訳出されることがある。グレーナーの協定があったにもかかわらず、軍内にはパウル・フォン・ヒンデンブルク元帥を始めとする帝政支持派が多く、共和制とは一線を画した存在であった。1920年に陸軍統帥部長官 (Chef der Heeresleitung der Reichswehr)…
    33キロバイト (4,293 語) - 2024年3月15日 (金) 07:05
  • 軍服 (大日本帝国陸軍)のサムネイル
    外套に帯革留鉤が無くなり通常の剣留になる。 参謀総長たる元帥陸軍大将(杉山元)。元帥徽章と元帥杖#元帥刀を佩用 陸軍大将。東條英機 陸軍大将。小磯国昭 元帥陸軍大将(杉山元)、3人目が陸軍大将(小磯国昭) 第2総軍司令官たる元帥陸軍大将(畑俊六)。向かって右胸には功一級金鵄勲章(功一級副章)を、左胸には元帥徽章(上)と将官部隊長章(左)を佩用…
    120キロバイト (16,421 語) - 2024年6月21日 (金) 23:02
  • 金鵄勲章のサムネイル
    大山巌:元帥陸軍大将公爵;1906年4月1日 川村景明:元帥陸軍大将子爵;1906年4月1日 黒木為楨:陸軍大将伯爵;1906年4月1日 児玉源太郎:陸軍大将伯爵;1906年4月1日 寺内正毅:元帥陸軍大将伯爵:1906年4月1日 西寛二郎:陸軍大将子爵;1906年4月1日 野津道貫:元帥陸軍大将侯爵;1906年4月1日…
    23キロバイト (3,258 語) - 2024年6月24日 (月) 03:06
  • 寺内正毅のサムネイル
    寺内正毅 (カテゴリ 日本の元帥陸軍大将)
    1919年〈大正8年〉11月3日)は、明治・大正期の日本の陸軍軍人、政治家。軍人としての階級は元帥陸軍大将。位階は従一位。勲等は大勲位。功級は功一級。爵位は伯爵。 書の雅号は桜圃、魯庵。「ビリケン宰相」の異名を持つ。 陸軍大臣(第7代)、外務大臣臨時兼任(第2次桂内閣・寺内内閣)、韓国統監…
    35キロバイト (3,729 語) - 2024年5月27日 (月) 17:19
  • 山本五十六のサムネイル
    山本五十六 (国民歌山本元帥からのリダイレクト)
    アジア歴史資料センター 山本五十六元帥国葬 - NHK放送史 山本元帥国葬 - NHK放送史 近代日本人の肖像 国立国会図書館 防衛研究所戦史研究センター史料室 所蔵史料紹介 海軍大将 山本五十六 「故元帥海軍大将山本五十六葬儀書類 一・昭和十八年」、国立公文書館デジタルアーカイブ 「故元帥
    183キロバイト (29,952 語) - 2024年6月17日 (月) 06:52
  • アレクサンダー・フォン・ファルケンハウゼンのサムネイル
    アレクサンダー・フォン・ファルケンハウゼン (カテゴリ ドイツ国防軍陸軍歩兵大将)
    かつての抗日戦への功績を賞して、中華民国の軍事勲章である二等宝鼎勲章(中国語版)が授与された。同勲章は米国のダグラス・マッカーサー陸軍元帥とチェスター・ニミッツ海軍元帥も抗日戦の功績によって授与されている(互いに一等宝鼎勲章)。 ^ Hsi-Huey Liang, The Sino-German Connection…
    13キロバイト (1,720 語) - 2024年3月30日 (土) 08:50
  • ヘンリー・アーノルドのサムネイル
    ヘンリー・アーノルド (カテゴリ アメリカ合衆国陸軍元帥)
    Arnold, 1886年6月25日 - 1950年1月15日) は、アメリカの陸軍軍人、空軍軍人。最終階級は陸軍元帥および空軍元帥。 1886年6月25日、アメリカ合衆国ペンシルベニア州グラッドワインのに生まれる。1903年、陸軍士官学校入学。 在学中の1907年にウェストポイントにいた時から“ハップ”…
    21キロバイト (3,210 語) - 2024年4月9日 (火) 14:52
  • 9月10日 - 『インドネシアの声』放送開始。 9月12日 - SCAPのマッカーサー元帥が記者会見で「日本は四等国に転落」と発言。 9月17日 - 瑞穂村開拓団集団自決。 9月27日 - 昭和天皇がマッカーサー元帥を訪問 9月28日 - フランス軍、サイゴン占領 10月1日 - 米国で戦略情報局が解散。(のち中央情報局に発展)…
    44キロバイト (5,515 語) - 2024年2月14日 (水) 03:41
  • 東京都で発疹チフスと天然痘が流行。同年6月まで続いた。 4月1日 マッカーサー元帥が極東委員に対し「総選挙の結果次第では再解散も考慮」と回答 学習研究社設立 4月2日 - マッカーサー元帥が米将兵に日本女性との醜行自粛を訓示 4月5日 - 連合国対日理事第1回会合開催 (東京) 4月7日 - ひめゆりの塔建立 4月8日…
    67キロバイト (9,217 語) - 2024年5月29日 (水) 13:11
  • 中将 (陸軍中将からのリダイレクト)
    アメリカ陸軍中将(Lieutenant General) エジプト陸軍 デンマーク陸軍 ドイツ連邦軍陸軍中将(Generalleutnant) 陸上自衛隊 将(甲階級章) 陸上自衛隊 将(乙階級章) 中国人民解放軍陸軍 フランス陸軍中将(Général de corps d'armée) ブラジル陸軍
    46キロバイト (6,469 語) - 2024年4月24日 (水) 14:39
  • 杉山元のサムネイル
    杉山元 (カテゴリ 日本の元帥陸軍大将)
    1945年(昭和20年)9月12日)は、大日本帝国陸軍軍人。元帥陸軍大将。 福岡県出身。陸軍士官学校卒業(12期)、陸軍大学校卒業(22期)。陸軍大臣、教育総監、太平洋戦争開戦時の参謀総長。 陸軍大臣、参謀総長、教育総監の陸軍三長官を全て経験し元帥にまでなったのは二人しかいない(もう一人は上原勇作)。…
    25キロバイト (4,018 語) - 2024年5月14日 (火) 00:09
  • 上原勇作のサムネイル
    上原勇作 (カテゴリ 日本の元帥陸軍大将)
    ゆうさく、1856年12月6日(安政3年11月9日) - 1933年(昭和8年)11月8日)は、日本の陸軍軍人。元帥陸軍大将従一位大勲位功二級子爵。 陸軍大臣、教育総監、参謀総長。この「陸軍三長官」を歴任した上で元帥府に列せられたのは、帝国陸軍史上、上原、杉山元の2名のみである。兵科は工兵科。…
    38キロバイト (5,586 語) - 2024年3月1日 (金) 21:00
  • 降伏後に於ける米国の初期の対日方針 作者:国務・陸軍・海軍調整委員 訳者:終戦連絡中央事務局 1945年 書誌情報 関連ポータル:GHQ布告 姉妹プロジェクト:Wikipediaの記事 国務・陸軍・海軍調整委員(SWNCC)が作成し、1945年8月29日にマッカーサーに通達した文書。元帥
  • けのものでしょうか。同様の例をあげたいと思います。指導者原理は、カトリック教とソ連政府が基盤においている原則と同じものなのであります。」(裁判で。ゲーリングはこの供述と共にソ連検察の方を向いてうなずいた) 「ドイツ国家元帥が絞首刑になるわけにはいかない。そんなことはドイツのために許すことはできない
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示