コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 日本学士院のサムネイル
    - 1980 杉捷夫 1976 - 1990 金子武蔵 1977 - 1987 古野清人 1977 - 1979 大槻正男 1978-1980 石井良助 1977 - 1993 丸山眞男 1978 - 1996 川島武宜 1979 - 1992 宮本又次 1979 - 1991 高村象平 1979 -…
    47キロバイト (2,111 語) - 2024年5月30日 (木) 21:05
  • (入選者)宇津裕美子、北山真治、木下健司、小山泰介、細倉真弓、増田浩之、南口健一、百瀬裕子、渡辺大祐  第26回 うつゆみこ (入選者)青木美奈子、小野啓、金川晋吾、菊池良助、須藤哉治、頭山ゆう紀、藤井昌美、森川智之、矢吹健巳  第27回 亀裕里子 (入選者)奥山美由紀、かんのさゆり、阪本勇、仲宗根香織、林田摂子、古川泰子、正岡絵理子、目良敦、山崎伸康 …
    6キロバイト (792 語) - 2021年5月19日 (水) 04:45
  • - 八神蓮(第2期) 塚本千尋 - 黒田恵未(第2期) 倉田玲奈 - 中山恵(第2期) 進藤勝(ヤマト中央建設 専務) - 天現寺竜(第2期) 野崎良助(ヤマト中央建設 専務) - ト字たかお(第2期) 小野田忠彦(ヤマト中央建設 社員) - 小林隆(第2期) 元木義男(ヤマト中央建設 労組委員長)…
    16キロバイト (1,306 語) - 2024年2月27日 (火) 15:27
  • 松野鶴平のサムネイル
    - 没 妻・タキノ(商工大臣野田卯太郎長女) 明治15年(1882年)8月生 - 没 長男・昌太郎 明治44年(1911年)10月生 - 没 次男・良助(実業家) 大正3年(1914年)3月生 - 没 三男・頼三(政治家) 大正6年(1917年)2月生 - 没 野田卯太郎(福岡県平民、政治家、実業家)…
    16キロバイト (1,903 語) - 2024年6月22日 (土) 19:55
  • 良助、蓑田伝兵衛、島津久籌(又七)、島津久徴(新八郎) 1917年(大正6年)11月17日 森寺常邦、岡田善同、巌垣龍渓(彦明)、城多董、高橋宗恒、石田梅岩(勘平)、中井甃庵(忠蔵)、大蔵永常(徳兵衛)、谷三山(昌平)、山田重忠、鏡久綱、宮崎定範、菊池海荘(孫助)、宗信、戸野兵衛…
    35キロバイト (5,060 語) - 2024年6月27日 (木) 05:30
  • 刺青:霞涼二 ガンエフェクト:BIG SHOT(納富貴久男、唐沢裕一、今関謙一) 擬斗:二家本辰巳 特殊造型:原口智生 操演:國米修市 製作進行:菊池淳夫、木次谷良助 進行主任:山中富雄 スチール:加藤光男 監督:和泉聖治 企画協力:藤映像コーポレーション 製作:東映…
    8キロバイト (965 語) - 2023年11月13日 (月) 04:19
  • 松本白鸚 (初代)のサムネイル
    古典では、歌舞伎十八番の『勧進帳』の武蔵坊弁慶、『鳴神』の鳴神上人、『暫』の鎌倉権五郎景政、丸本物では『仮名手本忠臣蔵』の大星由良助、『菅原伝授手習鑑』の松王丸、『義経千本桜』の平知盛、忠信、『妹背山婦女庭訓』の大判事清澄、『一谷嫩軍記』の熊谷直実、『ひらがな盛衰記』の樋口次郎、…
    19キロバイト (2,426 語) - 2024年6月10日 (月) 08:27
  • 西郷隆盛のサムネイル
    西郷隆盛 (菊池源吾からのリダイレクト)
    役人のための心得とさせ、社倉設立の文書を作って土持に与え、飢饉に備えさせた。在島中も諸士との情報交換は欠かさず、大島在番であった桂久武、琉球在番の米良助右衛門、真木保臣などと書簡を交わした。 この頃、本土では、薩摩の意見も取り入れ、文久2年(1862年)7月に松平春嶽が政事総裁職、徳川慶喜が将軍後見…
    218キロバイト (40,045 語) - 2024年7月7日 (日) 08:45
  • 現像:東映化学 協力:東映俳優センター、日本ダンロップ、三楽オーシャン 鶴岡七郎:夏木勲 九鬼善司:中尾彬 木島良助:竜崎勝 隅田光一:岸田森 鶴岡の情婦 / 綾香:島田陽子 太陽クラブ事務員・のち鶴岡の妻 / 藤井たか子:丘みつ子 太田洋助:千葉真一 太田の情婦…
    30キロバイト (3,692 語) - 2024年2月15日 (木) 23:17
  • 渡辺省亭のサムネイル
    大正7年(1918年)4月2日)は、明治時代から大正時代にかけての日本画家。 洋風表現を取り入れた洒脱な花鳥画を得意とした。 菊池容斎の門人。本姓は吉川、名は義復(よしまた)、俗称は良昭、幼名は貞吉、後に政吉。通称は良助。省亭は号。一昔前は専門家でも「しょうてい」と読んでおり、当ページの英語・仏語版でもそちらに従っている…
    31キロバイト (3,880 語) - 2024年6月5日 (水) 03:41
  • 尾上松緑 (2代目)のサムネイル
    蔵)の五郎蔵、『盲長屋梅加賀鳶』(加賀鳶)の梅吉・竹垣道玄、『新皿屋舗月雨暈』(魚屋宗五郎)の宗五郎といった世話物、そして『仮名手本忠臣蔵』の大星由良助・寺岡平右衛門、『一谷嫩軍記』「熊谷陣屋」の熊谷直実、『義経千本桜』の平知盛・狐忠信などの時代物も得意で、幅広い役に取り組んでいる。…
    17キロバイト (2,014 語) - 2024年6月9日 (日) 09:19
  • 二家本辰己、江藤大我 操演 - 村石義徳 プロダクションマネージャー - 前村祐子 配給統括 - 村松秀信 宣伝統括 - 鈴木英夫 製作統括 - 木次谷良助、桝井省志 配給 - 東映 製作プロダクション - 東映東京撮影所、アルタミラピクチャーズ 製作 - 「おかあさんの木」製作委員会(東映、木下グルー…
    12キロバイト (1,382 語) - 2024年5月5日 (日) 06:05
  • 音楽 - 菊池俊輔 撮影 - 早川勝春 照明 - 小中健二郎 編集 - 小出良助 操演 - 中島徹郎、高城忍 合成作画 - 鷺巣富雄、渡辺善夫 合成撮影 - 黒田清 造形 - アルファ企画、ゼン工芸、ヒルマモデルクラフト、高山良策 技斗 - 菊池英一 スタント指導 - 高橋政生(現:高橋勝大)…
    65キロバイト (7,469 語) - 2024年2月14日 (水) 22:39
  • 撮影:杉田阿久利、村中政光 照明:槫松良司 美術:阿部三郎 音楽:日暮雅信 企画補:田村正蔵 助監督:福原博 編集:小出良助 記録:水平冨喜子、唐崎真理子 視覚効果:中野稔 制作主任:菊池満 監督助手:菊池昭康 撮影助手:高尾義照 照明助手:町田勇治、沢田実 美術助手:西川達男、大橋政昭、手塚研一 進行:湯原正男…
    19キロバイト (2,297 語) - 2024年6月10日 (月) 22:40
  • 坂田藤十郎 (4代目)のサムネイル
    『男の花道』中村歌右衛門 役 『仮名手本忠臣蔵』高師直・早野勘平・おかる・大星由良助・寺岡平右衛門・戸無瀬 役(昭和52年11月中座公演では、足利直義・おかる・戸無瀬・力弥の四役を、平成4年2月国立文楽劇場公演では、師直・由良助・与市兵衛・定九郎・勘平・平右衛門・戸無瀬の七役を、平成11年3月松竹座公演…
    19キロバイト (2,377 語) - 2024年7月5日 (金) 01:50
  • 松本白鸚 (2代目)のサムネイル
    松本白鸚 (2代目) (カテゴリ 菊池寛賞受賞者)
    『勧進帳』の弁慶(現役役者による最多上演記録を更新中) 『菅原伝授手習鑑』の松王丸 『三人吉三廓初買』の和尚吉三 『仮名手本忠臣蔵』の大星由良助 『天衣紛上野初花』の河内山宗俊 『双蝶々曲輪日記』の濡髪長五郎 『寿曽我対面』の工藤祐経 『伽羅先代萩』の仁木弾正 『御存鈴ヶ森』の幡随院長兵衛…
    38キロバイト (4,122 語) - 2024年7月5日 (金) 03:28
  • 役 二十四の瞳(1987年) - 大石民(先生の母) 役 バカヤロー! 私、怒ってます(1988年) - 沼田八重子 役 花物語(1989年) - 良助の祖母・ウメ 役 女殺油地獄(1992年) - 河内屋おさわ 役 夢の女(1993年) - おさわ 役 怖がる人々(1994年) のど自慢(1999年)…
    30キロバイト (3,516 語) - 2024年6月2日 (日) 20:45
  • 小林桂樹のサムネイル
    東芝日曜劇場(TBS) 「ばんえい」(1973年、北海道放送) - 河西公介 役 「したたか夫婦学」シリーズ(1984年 - 1986年) 「その日、香川良助の定年」(1990年) 「秋・定年十年目の…」(1991年) 「定年‥長い余白」(1992年) 「お兄ちゃんの選択」(1994年) となりのとなり(1974年10月…
    50キロバイト (6,480 語) - 2024年6月4日 (火) 19:18
  • 沼田曜一のサムネイル
    関東テキヤ一家 浅草の代紋(1971年) - 赤岩泰治 舶来仁義 カポネの舎弟(1970年、東映) - 飛田洋次 極道兇状旅(1970年、東映) - 浅沼良助 昭和残俠伝 吠えろ唐獅子(1971、東映) 日本悪人伝(1971年、東映) - ピス政 男の代紋(1972年、東映) - 田島秀次 人生劇場 青春・愛欲・残侠篇(1972年、松竹)…
    23キロバイト (3,125 語) - 2024年6月28日 (金) 19:55
  • 森藩の新興掛屋。森藩の明礬を販売する。 村上平八 代官所の書役。 筒井秀観 日出生台ヶ原で恵之助が遭遇した、宇佐石体権現の山伏を束ねる先達。 蜂屋良助 豊前・四日市陣屋の筆頭手代。 吉田孫六 四日市陣屋を取り仕切る地方手代。 お島 甚兵衛が湯山村(天ヶ瀬温泉)に連れている病身の女性。 喜右衛門…
    12キロバイト (1,553 語) - 2024年1月2日 (火) 12:42
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示