コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 近畿方言 (カテゴリ 書きかけある項目)
    強調形「何いな?」などに残る。「どいや」は「兵庫神戸のなんどいや」として神戸特徴とされた。 助詞」に疑問終助詞を続ける場合や準体助詞として用いる場合に「ん」や「ん」とすることがある(例:遊びに行くんか? 遊びに行くんか? そんなんおかしいわ その服は私んや)。疑問
    121キロバイト (18,941 語) - 2024年6月27日 (木) 14:24
  • 長吏 (賎民) (カテゴリ 日本賎民)
    を職とする身分の卑しい人々」とある。長吏も穢多も同じ内容を指しているが穢多場合皮革業が強調されていて職能的である。江戸時代長吏内容は地域ごとに異なる。 穢多・かわたを意味した地域 江戸の弾左衛門支配下関東8か国(相模・武蔵・上野・下野・上総・下総・安房・常陸)および伊豆 出羽酒井氏庄内藩の城下鶴岡と港町酒田…
    7キロバイト (1,037 語) - 2024年4月29日 (月) 12:04
  • 人類館事件 (カテゴリ 1903年日本事件)
    の卑しい人種であって禽獣に等しい。我々中国人が蔑視されるとしても、これらの民族と同列ということがあろうか」(『浙江潮』第2号、1903年)と悲憤慷慨しているように、抗議原点は「野蛮」な他民族とひとしなみに扱われることであった。 ^ 屋嘉比収. 近代沖縄におけるマイノリティー認識変遷 /…
    12キロバイト (2,055 語) - 2024年5月15日 (水) 08:27
  • 党を「護憲政党で、手は組めない」として維新と合流可能性を否定するとともに、結い党代表江田憲司が目指す野党再編についても「卑しい願望」と批判した。 結い党と連携を軸とした野党再編を推し進める橋下は、1月19日NHKインタビューで日本維新
    111キロバイト (15,342 語) - 2024年5月3日 (金) 12:29
  • 豚肉のサムネイル
    豚肉 (カテゴリ 日本語版記事がリダイレクト仮リンクを含む記事)
    体調を整えていないことほか、屠畜後枝肉取り扱いが原因とされている。 世界には豚肉食用を禁じる宗教がいくつかある。古代メソポタミアでは豚は卑しい物とされていたが、食べることは禁じられておらず、普通に食されていた。 シュメルは豚肉を食べたが、一般に羊肉方が上等と考えられ、好まれたらしい
    25キロバイト (3,732 語) - 2024年3月15日 (金) 13:05
  • 留岡幸助のサムネイル
    留岡幸助 (カテゴリ 日本プロテスタント信者)
    鴨原篤二(のち千葉青年師範学校初代校長)妻 『大地詩 -留岡幸助物語-』  2011年4月9日公開日本映画。留岡幸助を村上弘明が演じる。監督は山田火砂子。 ^ ただし留岡自身は「感化」という呼称や概念を「不遇ゆえに触法に追い込まれてしまった子どもに対する、大人と子どもという力上下関係を元にした、卑しい意味で慈悲
    13キロバイト (1,867 語) - 2024年6月3日 (月) 23:19
  • かほんとうに」「穢多とは穢れが多いと書きます。穢れた、穢れた、卑しい連中」などと怒号を上げた。 このメンバーは同年8月22日に水平社博物館から1000万円損害賠償を求める民事訴訟を起こされ、翌2012年(平成24年)6月25日付で150万円支払いを命じる判決を言い渡された。…
    52キロバイト (7,942 語) - 2024年3月19日 (火) 15:59
  • 菟原処女の伝説のサムネイル
    『大和物語』第147段 菟原処女伝説(うないおとめ でんせつ)とは、奈良時代より日本摂津国菟原郡菟原(現在兵庫県芦屋市および神戸市東灘区付近)で出来事として伝えられてきた、一人おとめ(年若い女性)を巡る悲しい妻争い伝説である。妻争い伝説(つまあらそい - )ともいう。 2
    12キロバイト (1,575 語) - 2024年2月27日 (火) 15:10
  • 讃岐弁のサムネイル
    讃岐弁 (カテゴリ 独自研究除去が必要な記事/2008年1月-4月)
    名称は、この讃岐弁(がいな)に由来している。愛媛県では「意外な」、高知県では「乱暴な」意味で使われる。中四国と九州一部に分布する言葉である。 かく 【動】かつぐ。若干意味変化はあるが、古語保存である。「ちょっとそっちかいてつか(西讃)」「ちょっとそっちかいていた(東讃)」 がち 卑しい
    41キロバイト (6,171 語) - 2024年2月17日 (土) 12:35
  • 能面のサムネイル
    能面 (カテゴリ 言葉を濁した記述ある記事 (いつ)/2021年1月-2月)
    宇髙通成監修『日本伝統名品がひと目でわかる 能面見かた』小林真理編著、誠文堂新光社、2017年。ISBN 978-4-416-71636-6。  梅若猶彦『能楽へ招待』岩波書店〈岩波新書〉、2003年。ISBN 4-00-430823-2。  神戸女子大学古典芸能研究センター 編『能面を科学する――世界
    86キロバイト (7,037 語) - 2023年12月28日 (木) 14:05
  • 菅原道真のサムネイル
    菅原道真 (カテゴリ 日本漢詩)
    のちに都でこの不遇に見まわれている民ことを回顧し同情している。 ^ そのためか、詩中には判読できない部分もある。 ^ 『菅家後集』「官舎幽趣」によれば、左遷されてから思うは、王迎えをも傲慢に拒否して卑しい身分役人にとどまった荘子生き方、そして、どこにいても信じて仕えるは、この世すべては空しいと説いた釈迦教え、としている。…
    103キロバイト (16,922 語) - 2024年6月29日 (土) 00:04
  • 犬食文化のサムネイル
    犬食文化 (犬食い歴史からのリダイレクト)
    特に上流階級はペルシャ犬を愛好した[要出典]。このため、南朝でも犬食を卑しいとする考えが広まり、時代が進むに連れて犬食風習は廃れていった。また、道教においては、禁葷食である三厭ひとつとされた。但し明代末『本草綱目』にも犬記載があり、全く廃れた訳ではなかった。…
    53キロバイト (8,145 語) - 2024年5月8日 (水) 09:18
  • 空いた大屋根から顔を出す太陽塔を設計した。なお「当然ながら反発した丹下や部下に対し『頭を下げあって馴れ合うだけ調和なんて卑しい』という信念を曲げず大喧嘩した末に大屋根に穴を開けさせ太陽塔を建てた」というような話が流布しているが、平野暁臣によれば、丹下健三権力を考えれば太陽
    51キロバイト (7,161 語) - 2024年5月24日 (金) 23:00
  • トリブスのサムネイル
    トリブス (カテゴリ 古代ローマ文化)
    譴責(censoria nota)一つとして、「トリブスから移す(tribu movere)」ことが行われるようになった。例えば古代ローマでは演劇は卑しいものと見なされ、役者がこの譴責を受けている。従来これは文字通りトリブスから
    47キロバイト (6,098 語) - 2024年4月12日 (金) 21:37
  • 変に格好つけたりしている。アニメでは迫られて嫌がる花音反応を「素直になれない」と解釈するなど勘違いが酷い。振る舞いについては花音曰く「品性がない」「性根の卑しさをカバーできる顔じゃない」とこと。 美少女である花音に目を付け、なれなれしく「かんー」と迫ったがまったく相手にされず、中指を思いきり反…
    388キロバイト (72,894 語) - 2024年6月14日 (金) 14:10
  • 国体 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    国柄が卑しいことを説き、これに比べて日本優秀な点を示した。その大要で次ようにいう。 シナは良い人に天子位を譲るというが、殷末に紂ような悪王が出たはどういうわけか。その後も賤しい人が出世して君を殺し帝を自称すれば、世人みな頭を垂れて従い仕える。四方国を夷などと呼んで卑し
    395キロバイト (67,852 語) - 2024年6月16日 (日) 20:14
  • 文藝時代のサムネイル
    文藝時代 (カテゴリ 日本文芸雑誌 (休廃刊))
    東光はこれに対して再び菊池に「卑しい書き方だ。唯物主観現世主義者が、まるで恩を売るやうな書き方だ」と反論し、「『貴下が不賛成ならば自分は加入を拒絶する』若しくは『もつとお考へになつては』などと諛(へつら)つた者」があるなら「それは誰だ」「そのは平気平座で『文藝時代』光輝ある同人として恥しくない
    184キロバイト (28,104 語) - 2023年9月29日 (金) 05:04
  • エイブラハム・リンカーンのサムネイル
    エイブラハム・リンカーン (カテゴリ イングランド系アメリカ)
    マス(英語版)将軍がミシシッピ川流域から20個連隊黒人部隊を立ち上げた。フレデリック・ダグラスはリンカーンについて、「かれ軍隊では私の卑しい出自、あるいは私嫌われる肌色について思い出させられることはなかった」と語った。 リンカーンは、戦争発生だけが大統領に合衆国内にすでに存在する奴隷を解…
    197キロバイト (28,420 語) - 2024年5月28日 (火) 02:18
  • 源義経のサムネイル
    源義経 (カテゴリ 治承・寿永人物)
    許に送った。 同じく『吾妻鏡』によると、養和元年(1181年)7月20日、鶴岡若宮宝殿上棟式典で、頼朝は義経に大工に賜る馬を引くよう命じた。義経が「ちょうど下手を引く者がいないから(自分身分に釣り合う者がいない)」と言って断ると、頼朝は「畠山重忠や佐貫広綱がいる。卑しい
    89キロバイト (15,454 語) - 2024年5月21日 (火) 03:30
  • 澤田愛子 (カテゴリ 日本看護師)
    まれているのか。友達の秘書と枝野氏がどう関係する。卑しい文春。』と主張した。 2018年2月5日に『カルト宗教信者が支える宗教政党は怖いですよ、皆さん。公明党はカルト創価学会政党。』『通常理性ではわからぬ行動をとる。』『個人意思を持たず上から命令に盲従して投票する。』と主張した。…
    14キロバイト (1,767 語) - 2023年11月27日 (月) 18:28
  • 尊(とうと)いこと、クリスマス面白いこと、理想を養うということ味をも知って、人間の卑しいことを隠して美しいことを標榜(ひょうぼう)するという群仲間となった。母膝下(ひざもと)が恋しいとか、故郷が懐しいとか言うことは、来た当座こそ切実に辛く感じもしたが、やがては全く忘れて、女学生
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示