コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 北新地のサムネイル
    日本 > 近畿地方 > 大阪府 > 大阪市 > 北区 > 北新地新地(きたしんち)は、大阪府大阪市北区の歓楽街。また、本項目では北区の町名である曾根崎新地についても述べる。現行行政地名は曾根崎新地丁目および曾根崎新地丁目。 日本を代表する歓楽街で、東京の銀座と並ぶ高級飲食店街である。梅田の南…
    18キロバイト (1,692 語) - 2024年5月20日 (月) 05:40
  • 曾根崎のサムネイル
    新御堂筋を境に東が一丁目、西が二丁目となる。一丁目は西天満六丁目(もとは梅ケ枝新地)の西隣に当たり、南は曽根崎通、北は寺町通りまで。二丁目は梅田一丁目(ダイヤモンド地区)の東隣に当たり、南は曽根崎通、西は御堂筋、北は扇町通まで。また、南西に北新地の一画を成す「曾根崎新地」が隣接する。…
    17キロバイト (1,357 語) - 2024年6月12日 (水) 03:39
  • 堂島のサムネイル
    根崎川跡以北となる堂島3丁目2番・3番はもと上福島→上福島1丁目→上福島南1丁目→堂島西町→堂島3丁目、同じく堂島3丁目4番はもと曾根崎新地3丁目曾根崎曾根崎新地3丁目と西梅田町→堂島西町→堂島3丁目という変遷があり、中州としての堂島に該当しない箇所である。 ^ 近松門左衛門は堂島新地を「新色里」と称している。…
    19キロバイト (1,882 語) - 2024年6月1日 (土) 00:59
  • 北区 (大阪市)のサムネイル
    池田町 浮田1 - 2丁目 梅田1 - 3丁目 扇町1 - 2丁目 大深町 大淀北1 - 2丁目 大淀中1 - 5丁目 大淀南1 - 3丁目 角田町 神山町 菅栄町 黒崎町 紅梅町 国分寺1 - 2丁目 小松原町 芝田1 - 2丁目 末広町 菅原町 曽根崎1 - 2丁目根崎新地1 - 2丁目 太融寺町…
    38キロバイト (4,304 語) - 2024年4月4日 (木) 11:27
  • 西天満のサムネイル
    新地、北は兎我野町など北野の歓楽街に隣接している。 現在の1丁目・3丁目・5丁目のそれぞれ全域および2丁目・4丁目のそれぞれ大半が西天満と総称された天満の天満堀川以西、2丁目南西端が堂島の一部、2丁目北西端が曾根崎新地
    17キロバイト (1,439 語) - 2024年4月27日 (土) 16:42
  • 梅田のサムネイル
    梅田 (都市計画道路大阪駅前1号線からのリダイレクト)
    根崎警察署 ごて地蔵 清和梅田ビル 梅田OSビル 梅田OSホテル 阪急東通商店街 曽根崎お初天神通り商店街 露天神社(お初天神) プラザ梅田ビル(旧:梅田ピカデリー) 梅田CLUB QUATTRO ボートピア梅田(場外舟券売場) 北新地(きたしんち)は、大阪府大阪市北区の歓楽街。 曽根崎新地丁目・堂島一丁目…
    61キロバイト (7,314 語) - 2024年6月16日 (日) 16:06
  • 宗右衛門町のサムネイル
    いて、大阪府で最も地価の高い場所となった。 1970年(昭和45年)に地価の公示が始まって以来、曾根崎1丁目(現:曾根崎2丁目)→小松原町→曾根崎新地1丁目→梅田1丁目→堂島1丁目→角田町→梅田1丁目→大深町と全てキタの町々に占められていた首位の座に初めて就いたミナミの町となった。…
    13キロバイト (1,081 語) - 2024年5月18日 (土) 20:14
  • 『曽根崎心中』(そねざきしんじゅう/旧字曾根崎心中、そねざきしんぢゅう)は、世話物浄瑠璃(江戸時代における現代劇浄瑠璃)。一段。近松門左衛門作。1703年(元禄16年)竹本座初演の人形浄瑠璃・文楽。のちに歌舞伎の演目にもなる。相愛の若い男女の心中の物語である。…
    19キロバイト (2,803 語) - 2024年3月15日 (金) 10:51
  • 堂山町のサムネイル
    堂山は通称であり、所在地でいうと堂山町以外に神山町・兎我野町・万歳町、高架北側の中崎町・中崎西・鶴野町・黒崎町、梅田芸術劇場近くの中津1丁目・豊崎、堂山町南側の曾根崎曾根崎新地などに広がる。現在、堂山エリアにはゲイ系トータルで230店あり、内訳はゲイバー・飲食店154、マッサージ・エステ30、出張・売り…
    25キロバイト (2,935 語) - 2024年2月12日 (月) 13:54
  • 曽根崎警察署のサムネイル
    浮田一丁目・二丁目 梅田一丁目から三丁目(国道1号梅田新道交差点・国道2号・桜橋駐車場・北新地駅を除く) 扇町一丁目・二丁目 大深町 角田町 神山町 菅栄町 黒崎町 小松原町 芝田一丁目・二丁目 曾根崎丁目・二丁目 太融寺町 茶屋町 鶴野町 天神橋四丁目から六丁目 兎我野町 堂山町 中崎一丁目から三丁目…
    6キロバイト (774 語) - 2023年9月22日 (金) 17:57
  • ブルーノート (ジャズ・クラブ)のサムネイル
    ブルーノート・北京 ブルーノート・上海 大阪: 1990年7月開店。阪神コンテンツリンク(旧:阪神ブルーノート)が運営。開店当時は曾根崎新地界隈(AXビル)、移転後は梅田二丁目界隈(ハービスENT)。2007年8月、契約先変更に伴い「ビルボードライブ大阪」へ店名変更。 福岡:…
    8キロバイト (772 語) - 2024年2月24日 (土) 15:48
  • 天満 (大阪市)のサムネイル
    1684年(貞享元年)には淀川水系の河川改修に伴って天満1丁目・臼屋町・天満2丁目の大川沿岸が収公されたため、代替地として西成郡三軒家村の北東端に船津町・臼井町・川本町の3町が置かれた(現:大正区三軒家東1丁目)。また、天満の西隣では1688年(元禄元年)に堂島新地・1708年(宝永5年)に曾根崎新地などの歓楽街が誕生した。…
    24キロバイト (2,704 語) - 2024年2月14日 (水) 21:01
  • 大阪市立大阪北小学校のサムネイル
    明治時代初期の学制発布により、西成郡曾根崎村221番地(現在の大阪市北区梅田1丁目、大阪駅前第二ビル付近)に1874年7月24日、西成郡第三区第一番小学校が創立した。この第一番小学校が、のちの曽根崎小学校にあたる。当初は曽根崎村・北野村・川崎村を校区としたが、翌1875年には北野…
    22キロバイト (2,938 語) - 2023年11月25日 (土) 10:27
  • だるま (食堂) (カテゴリ 出典を必要とする記事/2019年1月)
    大阪市浪速区恵美須東1-6-8 動物園前店 - 大阪市浪速区恵美須東2-4-5 ミナミ なんば本店 - 大阪市中央区難波1-5-24 法善寺店 - 大阪市中央区難波1-1-4 道頓堀店 - 大阪市中央区道頓堀1-6-4 心斎橋店 - 大阪市中央区心斎橋筋1-5-17 キタ 北新地店 - 大阪市北区曾根崎新地1-5-25…
    7キロバイト (771 語) - 2024年5月11日 (土) 16:35
  • 天満警察署のサムネイル
    天神西町 天神橋一丁目 - 三丁目 天満一丁目 - 四丁目 天満橋一丁目 - 三丁目 同心一丁目・二丁目 堂島一丁目 - 三丁目 堂島浜一丁目・二丁目 中之島一丁目 - 六丁目 西天満一丁目 - 六丁目 東天満一丁目・二丁目 松ケ枝町 南森町一丁目・二丁目 与力町 ただし、天満駅構内は曽根崎警察署の管轄である。…
    3キロバイト (304 語) - 2024年2月15日 (木) 08:01
  • 金蘭会中学校・高等学校のサムネイル
    1905年4月に金蘭会女学校の設立が認可され、大阪市北区曾根崎新地で開校した。当初、校長を府立堂島高女の校長が兼務。校舎も借家だったため、翌1906年に家主が校舎を売却し、立ち退きを迫られる。そのため大阪市北区北梅田町(現・大深町)の土地を購入。1907年に梅田に移転した。 1908年1
    12キロバイト (1,558 語) - 2024年2月25日 (日) 09:19
  • NHNテコラス (カテゴリ 情報の更新が必要とされている項目/2021年1月-6月)
    本社 - 〒105-0003 東京都港区西新橋3-1-8 NHNアトリエ 大阪オフィス - 〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア1階 [脚注の使い方] ^ a b “会社情報 | NHN テコラス”. NHNテコラス. 2024年5月25日閲覧。 ^…
    6キロバイト (573 語) - 2024年5月25日 (土) 08:24
  • 東急レクリエーションのサムネイル
    浜松キャピタル劇場(静岡県浜松市板屋町)1948年1月売却。のちの浜松映画劇場。 大阪梅田キャピトル劇場(大阪府大阪市北区曾根崎新地)1948年1月日活に譲渡され梅田日活映画劇場。 大阪上六キャピトル劇場(大阪府大阪市天王寺区上本町)1948年1月売却。 姫路キャピトル劇場(兵庫県姫路市福中町)1948年1月売却。のちの白鷺座。…
    22キロバイト (2,623 語) - 2024年3月31日 (日) 03:29
  • 大阪市立扇町小学校のサムネイル
    丁目に小中一貫校を建設し、2024年度の開校を目指した。新設校・中之島小中一貫校(大阪市立中之島小学校・中学校)は2024年4月1日に開校し、これに伴い、従来扇町小学校校区に指定されていた中之島・堂島・堂島浜・曾根崎新地を中之島小中一貫校校区に変更した。 1910年5月6日…
    11キロバイト (1,397 語) - 2024年3月31日 (日) 21:05
  • 御堂筋のサムネイル
    されていたことによる。淀屋橋筋は淀屋橋(土佐堀川)を渡って中之島へ出ることができ、現在のように一本道ではないが大江橋(堂島川)と蜆橋(曽根崎川)を渡って曾根崎新地へ出ることもできた。一方の御堂筋は長堀川への架橋はなく島之内へ出ることができず、堺筋・心斎橋筋などと比べて見劣りのする、人通りの少ない道であった。…
    39キロバイト (4,363 語) - 2024年6月7日 (金) 11:21
  • 南北線開通前の歌詞 春咲(はるさ)く花(はな)の梅田(うめだ)より 乗(の)り出(だ)す電車心地(でんしゃここち)よく 曾根崎新地打(そねざきしんちう)ち過(す)ぎて 行(ゆ)くや堂島(どうじま) 中(なか)の島(しま) ここには公園名(こうえんな)も高(たか)く 土佐堀(とさぼり)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示