コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 鹿鳴館 (戯曲)のサムネイル
    、釜石市、夕張市、美唄市、砂川市、芦別市、釧路市、旭川市、札幌市、秋田市、盛岡市、仙台市の全国13か所で上演。 1959年(昭和34年)11月は、延岡市、福岡市、長崎市、鹿児島市、岐阜市、神岡町の全国6か所で上演。 影山悠敏伯爵:中村伸郎 影山伯爵夫人・朝子:杉村春子 大徳寺侯爵夫人・季子:長岡輝子…
    47キロバイト (6,679 語) - 2024年5月28日 (火) 02:50
  • 那須町のサムネイル
    標高が高いために極めて寒冷で、ケッペンの気候区分では西岸海洋性気候に属する。冬季から春季にかけてしばしば氷点下5度を下回る。夏季も冷涼であり、8月の日平均気温は21.0℃と、旭川市の21.2℃と同水準である。 降水はとりわけ夏季に多く、日照時間は短い。 那須高原 東経140度2.1分、北緯37度7.4分、標高749メートル…
    25キロバイト (2,856 語) - 2024年5月24日 (金) 01:18
  • 青野武のサムネイル
    青野武 (カテゴリ 北海道旭川東高等学校出身の人物)
    たけし、1936年〈昭和11年〉6月19日 - 2012年〈平成24年〉4月9日)は、日本の俳優、声優、ナレーター。青二プロダクションに所属していた。 北海道旭川市出身。旧芸名は青野 武士。 北海道旭川市で誕生後、青野家に貰われる。 小・中学生の時、学芸会や文化祭に出ており、小学4、5年頃に友人の実家が経営していた映画館で上映さ…
    180キロバイト (18,605 語) - 2024年6月9日 (日) 05:54
  • 松平直亮のサムネイル
    松平直亮 (カテゴリ 貴族院伯爵議員)
    なおあき、1865年10月28日(慶応元年9月9日) - 1940年(昭和15年)10月7日)は、明治から昭和期の農業経営者、政治家、華族。貴族院伯爵議員。幼名・陽之進、優之丞、旧姓・大眉。 出雲松江藩主・松平定安の三男として生まれる。1873年(明治6年)3月8日、大坂の豪商・大眉五兵衛(天王寺…
    7キロバイト (845 語) - 2024年2月4日 (日) 00:49
  • 7月2日 相模原市民会館 7月3日 市川市文化会館 7月5日 青森市文化会館 7月6日 盛岡市・岩手県民会館 7月9日 帯広市民文化ホール 7月11日 旭川市民文化会館 7月12日 札幌市・北海道厚生年金会館 氏名の後ろに「宝塚」、「東京」、「全国」の文字がなければ両公演共通。 脚本・演出:太田哲則 作曲・編曲:吉崎憲治…
    6キロバイト (672 語) - 2023年10月29日 (日) 07:50
  • 山田顕義のサムネイル
    山田顕義 (カテゴリ 貴族院伯爵議員)
    顕義に改めた。通称は市之允(いちのじょう)。号に養浩斎、狂痴、韓峰山人、不抜、空斎など。別名は山田 空斎(やまだ くうさい)。陸軍中将。正二位勲一等伯爵。 明治維新期の軍人として新政府に貢献するとともに、新日本の設立者として、近代日本の法典編纂に尽力したことから法典伯の異名を持つ。日本法律学校を創立…
    55キロバイト (7,554 語) - 2024年4月24日 (水) 09:39
  • 旭川から有志の青柳鶴治、板倉才助、アイヌからは川上コヌサが同行し、天川は東京へ向かう。東京では、複数の新聞社を訪問し運動について語るが記事にはならなかった。そんな中、彼らの宿に大石正巳が現れ、天川のみを大隈重信伯爵のもとへ連れて行った。「旭川
    12キロバイト (1,856 語) - 2024年4月6日 (土) 23:25
  • オーストリア=ハンガリー帝国のサムネイル
    11月に交換将校として来日、翌年新潟県上越市において日本で初めて本格的なスキー指導(ただし一本杖を用いたスキー術)をおこなった。さらに1912年には旭川で指導した。 1911年(明治44年)に行われたカール皇子とブルボン=パルマ家のツィタの結婚にたいして明治天皇がフランツ・ヨーゼフ1世に「大祝辞」を発した。…
    51キロバイト (6,195 語) - 2024年6月9日 (日) 14:25
  • ハリケーンがテキサス州の州都ガルベストンに上陸。高潮により市街が壊滅し、6000人以上が死亡。 1904年 - 屯田兵廃止。 1907年 - 北海道の狩勝トンネルが完成し、旭川から釧路までが鉄道(現 根室本線)でつながる。 1907年 - 小惑星シェヘラザード発見。 1910年 - 山田猪三郎が製作した初の国産飛行船「山田式1号飛行船」が初飛行。…
    61キロバイト (5,857 語) - 2024年5月22日 (水) 09:15
  • 由利健次 (カテゴリ 北海道旭川東高等学校出身の人物)
    竜郡深川町(現在の同道深川市)にあった親戚邸に移り、北海道庁立旭川中学校(現在の北海道旭川東高等学校)に進学するも、1921年(大正10年)に中退する。ただし、1998年(平成10年)に発行された『芸能人物事典 明治大正昭和』では「旭川中学校卒業」としている。中退後、由利の叔父が経営する材木会社の事務員として労働していた。…
    13キロバイト (1,539 語) - 2022年10月19日 (水) 22:07
  • イギリス式庭園のサムネイル
    れ、レンガ・ウッドデッキ・ラティスフェンス・屋外家具・テラコッタといった西洋風の装飾品が用いられ、バラが植えられることが多い。 上野ファーム(北海道旭川市) ハハァ 土地の起伏 オペリクス 芝庭 流路 点景廃墟(フォリー) レッドブック ウィキメディア・コモンズには、イギリス式庭園に関連するカテゴリがあります。…
    24キロバイト (3,104 語) - 2024年6月5日 (水) 21:20
  • 部杯(JpnI)の表彰式では司会者が「ジェイピーエヌワン」と言っている。 ^ 格付け制度導入当時は他に北見競馬場、旭川競馬場、岩見沢競馬場でも開催あり。 ^ 格付け制度導入当時は他に旭川競馬場、札幌競馬場でも開催あり。 ^ 格付け制度導入当時は他に中京競馬場でも開催あり。 ^…
    61キロバイト (8,544 語) - 2024年5月31日 (金) 14:18
  • 千葉科学大学のサムネイル
    東祥三(学長 外交・安全保障、元内閣府副大臣) 中田宏(客員教授、元横浜市長、元衆議院議員) 坊城俊成(薬学部薬学科教授、元文化庁主任文化財調査官、旧伯爵坊城家第29代当主) 山下裕貴(客員教授、元陸将中部方面総監) ジョン・ムウェテ・ムルアカ(特担教授 医用機器工学、元総務省参与、元衆議院議員秘書)2023年に逝去…
    15キロバイト (1,828 語) - 2024年4月16日 (火) 17:01
  • 飾緒のサムネイル
    方法は陸上自衛隊儀仗隊員と同様だが、短い細ひもの輪と三つ編みの環2個を左肩側面に垂らす。 音楽隊員の飾緒 皇宮護衛官を示す臙脂色の飾緒 皇宮護衛官 旭川市消防本部音楽隊員 着用方法が上記#装着方法と若干異なる。礼装用飾緒の場合、短い細紐の輪は腕に通さずに、2本の線状にして胸側の取付部まで持って行く。…
    27キロバイト (3,682 語) - 2024年5月12日 (日) 19:49
  • 張江泰之のサムネイル
    、テレビ制作者に多大な影響を与えている。中央大学卒業、北海道釧路市出身。 北海道釧路湖陵高等学校、中央大学卒業後、1990年にNHKに入局。北海道の旭川放送局に赴任後、3年という異例の早さで東京へ異動し、報道番組のディレクターとして「クローズアップ現代」や「NHKスペシャル」を担当。2004年に放送した「NHKスペシャル「調査報告…
    14キロバイト (1,504 語) - 2024年3月12日 (火) 03:56
  • 日活のサムネイル
    ポニカ」終了後、にっかつが経営していた成人映画専門上映館(以下、成人館)は新日本映像作品を上映していたが、ロッポニカ金沢、シネロマン博多、ロッポニカ旭川、シネロマン千葉、シネロマン名古屋、ロッポニカ帯広、ロッポニカ秋田、ロッポニカ下関、ロッポニカ佐賀などを閉館して徐々に撤退、整理の方向に進んでいった…
    80キロバイト (10,230 語) - 2024年6月9日 (日) 10:24
  • ベルサイユのばら (宝塚歌劇)のサムネイル
    9月7日 - 10月1日 一宮、春日井、伊勢、各務原、豊橋、磐田、静岡、横浜、東松山、習志野、八王子、柏、福島、仙台、盛岡、札幌、帯広、芦別、旭川 脚本は1978年の雪組全ツの時のもの。松あきらがオスカルを演じ、フェルゼン、アンドレと男役の主要3役すべてを演じたことで「ベルばら三冠王」と呼ばれた。…
    187キロバイト (17,350 語) - 2024年6月10日 (月) 14:04
  • 前山田健一のサムネイル
    セブン&アイ・ホールディングス「7pay」決済音作曲 サンリオ ピューロランド 「ミラクルギフトパレード」(劇中曲) 「KAWAII FESTIVAL」(作詞・作曲・編曲) 旭川龍谷高等学校 応援歌 「雷鳴の如く太陽の如く」(作曲・編曲) ゲーム・アニメ等のBGMを作詞・作曲し、老人から子供・男性や女性の色々な声を作り多重録…
    95キロバイト (9,425 語) - 2024年5月15日 (水) 10:15
  • 演:大滝秀治 尻内のニシン漁場の漁師。五稜郭の敗残兵として追われる銑次の本州への脱出を助ける。十数年後、意外な形で銑次と再会する。 つね 演:緋多景子 旭川のめし屋の女主人。銑次を追って流れて来たもんを雇う。口調はきついがその実、もんの事を心配している風でもある。 喜助 演:頭師佳孝 小樽の回船問屋・黒川屋の手代。…
    50キロバイト (7,239 語) - 2024年1月23日 (火) 07:41
  • 1991年)旧小熊邸、網走市立郷土博物館、北海道教育文化会館 田上健一 (建築家)(1966年 - ) 滝大吉(1862年 - 1902年)旧陸軍・旭川偕行社、現中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 滝沢健児(1927年 - 2013年) 瀧光夫(1936年 - 2016年) 竹ノ内洋一郎(1927年 - ) 竹原義二(1948年…
    93キロバイト (13,000 語) - 2024年6月13日 (木) 08:31
  • 「曽」の部分が「曾」となる字形 本年一月太政官第壹號ヲ以テ國道之儀布達相成候ニ付該線路別表之通相定候條此旨告示候事 明治十八年二月二十四日 内務卿伯爵 山縣有朋 (別表) 國道表 凡例 一 路線中前號路線ト相通用スヘキ者(例ヘハ第貳號東京ヨリ大坂港ニ達スル路線中其神奈川驛迄ハ第壹號東京ヨリ横濱港ニ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示