コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 折り紙のサムネイル
    1797年(寛政9年)に出版された『秘傳千羽鶴折形』は確認されている最古折り紙の専門技術書で、従来折り紙より遥かに高度な技術を用いた義道一円が作った49種折り鶴を紹介しており、彼は生涯にかけて少なくとも158高度な折り紙を生み出し、この頃には折り紙文化が高度に発達していたことがうかがえる。この『秘傳千羽鶴
    34キロバイト (4,664 語) - 2024年4月16日 (火) 07:47
  • 折鶴のサムネイル
    折鶴 (折りからのリダイレクト)
    折り紙 > 折鶴 折鶴(おりづる、折り鶴)は、正方形紙を折って鶴に似せた形に作るもので、折り紙の一種。最もポピュラーな作品ひとつであり、折り方も簡単なため多く世代に知られている。初心者向け折り紙多くには作り方が掲載されている。 1枚紙に切り込みを入れて、多数
    12キロバイト (1,833 語) - 2024年3月17日 (日) 11:01
  • 千羽鶴のサムネイル
    千羽鶴(せんばづる)は、多数描かれた模様や絵画、および折り紙である折り鶴を1000羽作り、糸などで綴じて束ねたものを指す。瑞鳥である鶴が千羽(多数)いることから更なる瑞兆を表す。千羽は多数意味で、1000羽ちょうどでなくてもよい。かつては社寺に奉納されていたが、現在は祝福、幸福祈願、災害など…
    21キロバイト (3,054 語) - 2024年2月15日 (木) 15:55
  • 秘傳千羽鶴折形のサムネイル
    文庫本とほぼ同サイズ和綴じ本である。これは、現存する世界で最も古い遊戯折り紙の本と言われている。また、この折り方は「桑名の千羽鶴」として桑名市無形文化財に指定されている。 千羽鶴折形には、全部で49種連鶴作り方が掲載されている。更に原本挿絵には50番目
    5キロバイト (873 語) - 2023年7月25日 (火) 15:54
  • 1797年 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2021年4月)
    フランス革命戦争:サン・ビセンテ岬海戦[要出典] 3月4日 - ジョン・アダムズ、アメリカ合衆国第2代大統領に就任 6月29日 - イタリアにチザルピーナ共和国が建国される 世界最古遊戯折り紙の本、『秘傳千羽鶴折形』出版 フランス外相タレーラン、アメリカ代表に対して賄賂を要求(XYZ事件) ベリリウム発見(ルイ=ニコラ・ヴォークラン)。…
    5キロバイト (834 語) - 2022年6月1日 (水) 09:45
  • 1790年代 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    陰謀)。 5月14日 - エドワード・ジェンナー、初めて牛痘接種を試みる。 ガウスによる、平方剰余相互法則最初証明。 3月4日 - ジョン・アダムズ、アメリカ合衆国第2代大統領に就任。 6月29日 - イタリアにチザルピーナ共和国が建国される。 世界最古遊技折り紙の本、『秘傳千羽鶴折形』出版。…
    4キロバイト (361 語) - 2023年10月24日 (火) 08:45
  • 佐々木禎子のサムネイル
    佐々木禎子 (INORI (佐々木祐滋曲)からのリダイレクト)
    1955年10月25日午前9時57分、担当沼田医師が臨終を家族に告げた。享年12歳。 1955年8月に名古屋高校生からお見舞いとして折り鶴が送られ、折り始める。禎子だけではなく多く入院患者が折り始めた。病院では折り紙千羽鶴を折れば元気になると信じて鶴を折りつづけた。8月
    18キロバイト (2,418 語) - 2024年1月7日 (日) 14:03
  • 伝承折り紙の一覧(でんしょうおりがみいちらん)は、折り紙の伝承作品一覧である。 折形(おりがた) あやめ かえる かざぐるま かぶと 紙コップ 紙鉄砲 紙飛行機 イカ飛行機 へそ飛行機 やり飛行機 金魚 くす玉 手裏剣 宝船 たとう 鶴 折羽鶴 連鶴 蕣(あさがお) 妹背山 拾餌 布晒 花見車 昔男…
    1キロバイト (83 語) - 2022年12月23日 (金) 11:37
  • 『サダコと千羽鶴』(サダコとせんばづる、Sadako and the Thousand Paper Cranes)は、カナダ系アメリカ人作家エレノア・コアによって書かれ、 1977年に出版された子供向け歴史小説。舞台は第二次世界大戦後日本である。 この本は多く言語に翻訳され、多く
    13キロバイト (1,765 語) - 2023年10月15日 (日) 13:19
  • 千羽鶴シリーズ(せんばづるシリーズ)は、シークスが開発しジー・モードより発売されたホラーノベルゲームシリーズ。2006年に『千羽鶴』を発売後、ジー・モードは同様システムを持つノベルゲームをシリーズ化し、2007年に第2弾『ナイトハイク』を、2011年に第3弾『臨時終電』を発売している。…
    19キロバイト (2,351 語) - 2023年11月15日 (水) 06:55
  • お守りのサムネイル
    お守り (カテゴリ 独自研究除去が必要な記事/2017年8月)
    -魔除け指輪など クラダリング - アイルランドに伝わるラブリング。 自作 - 部活/スポーツ仲間とお揃いで作る場合など。フェルトやレジン、ミサンガをビーズ、プラ板などで作られる。その際によく使用されている言葉は、漢字1文字~4文字が一般的[要出典]。 千羽鶴 - 折り紙を用いて神聖な鶴
    14キロバイト (1,696 語) - 2024年5月23日 (木) 13:33
  • 笠原邦彦 (カテゴリ 折り紙作家)
    紙を切らずに何度も折り返したりすることで非常に緻密な作品を生み出す。作品によっては完成までに数時間を要するものもある。代表作は「かに」「うし」などで、これまで数多く作品を創作している。ユニット折り紙や、秘傳千羽鶴折形研究でも知られる。 以下一覧は、全著作うちほんの一部である。英語著書もある。…
    4キロバイト (466 語) - 2023年11月30日 (木) 04:58
  • ペーパーマリオ オリガミキング (カテゴリ 折り紙を題材とした作品)
    壁に幽閉されてしまっている。 千羽ツル(禁断オリガミ) 一般の千羽鶴とは違って大いなる無限能力を持つ千羽ツル。このオリガミ城最奥部玉座間は「禁断オリガミ」とされ願いを叶える能力を物つ。最終決戦ではマリオとオリビアが協力しオリーを倒し元優しいオリーに戻したものの、千羽ツル
    43キロバイト (7,176 語) - 2024年6月30日 (日) 07:46
  • 折り紙の日 日本折紙協会が制定。世界平和記念日であること(折り紙千羽鶴関係)と、1を4つ組み合わせると折紙の形である正方形になることに由来。 煙突日 「1111」が、煙突が4本立っているように見えることに由来。 コピーライター日…
    55キロバイト (6,985 語) - 2024年6月26日 (水) 21:16
  • 義道一円 (カテゴリ 折り紙作家)
    伊勢国桑名浄土真宗僧侶(長円寺住職)、折り紙作家。 伊勢国桑名長円寺11世住職。生没年は宝暦9年(1759年)-文政13年-天保元年(1831年)説もあり。号は魯縞庵。 連鶴が記載された世界最古本『秘傳千羽鶴折形』を秋里籬島、竹原春泉斎と共に寛政9年(1797年)に出版。 『秘傳千羽鶴折形』 寛政9年(1797年)刊行…
    3キロバイト (398 語) - 2024年3月23日 (土) 15:52
  • 憑物語 (カテゴリ 編集半保護中ページ)
    不死身の怪異を専門とする人形使い。臥煙伊豆湖のネットワークに属していないはぐれ者で、怪異に対して美的好奇心を抱いている。線の細い若者で、質素な服装をしている。千羽鶴ややっこさんなど折り紙を使う。 西尾維新(著) / VOFAN(イラスト) 『憑物語』 講談社〈講談社BOX〉、2012年9月26日第1刷発行(9月27日発…
    17キロバイト (2,122 語) - 2023年11月22日 (水) 08:46
  • ちくま少年図書館 (カテゴリ 筑摩書房叢書)
    61) 心ふしぎをみつめて 岡部伊都子 1982/3 (ちくま少年図書館 62) 親とは何か―N子へ手紙 野本三吉 1982/5 (ちくま少年図書館 63) 人類起源にいどむ男 A.マラテスタ、 R.フリードランド著、河内まき子訳 1982/6 (ちくま少年図書館 64) はばたけ千羽鶴 豊田清史…
    12キロバイト (2,012 語) - 2023年9月16日 (土) 15:57
  • 折り紙文化は存在せず、祭祀で使われる造形物様式も日本伝統的折り紙とは全く異なるものであり、これらの主張は事実無根である。折り紙作家新宮文明によると、1797年(寛政9年)に刊行された『秘傳千羽鶴折形』が現存する遊戯折り紙に関する最古著作物である。そして「遊戯折り紙
    278キロバイト (17,096 語) - 2024年2月14日 (水) 15:53
  • ひとりぼっちの○○生活 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    折り紙をぼっちに教わってからは、折り紙が大得意になった。彼女が忍者に執着している理由を「家庭事情でどうしても忍術を覚えなければならないから」と説明していたが、3年生ときに、ぼっちたちにその詳細を明かした。結局、忍者とは出会えなかったが、これから何をするかを探すことを新たな目的に決めている。…
    57キロバイト (8,985 語) - 2024年3月20日 (水) 08:59
  • 富士見L文庫 (カテゴリ 曖昧さ回避必要なリンクあるページ)
    押しかけ仮旦那と恋患い狐 蒼井紬希 イラスト:豊田悠 2019年9月14日 「あやかし双子お医者さん」シリーズ 椎名蓮月 イラスト:新井テル子 あやかし双子お医者さん 一 ばけねこと鈴記憶 2016年12月15日 あやかし双子お医者さん 二 付喪神と千羽鶴願い 2017年3月15日 あやかし双子お医者さん…
    48キロバイト (7,892 語) - 2024年5月1日 (水) 08:29
  • 〔ある形や作品を〕紙などに折り目を付けて作る。折り紙で作る。 1925年、斎藤茂吉「紙幣鶴」 ある晩カフェに行くと、一隅卓に倚ったひとり娘が、墺太利の千円紙幣でしきりに鶴を折っている。ひとり娘というても、僕は二度三度その娘と話したことがあった。 1958年、室生犀星「我が愛する詩人伝記」
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示