コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 廃藩置県のサムネイル
    廃藩置県 (カテゴリ 日本地方自治歴史)
    相川県(新潟県)、新川県(石川)、度会(三重)、奈良(堺)、浜田(島根)、北条(岡山)、小倉(福岡)、佐賀(三潴) 8月21日 - 若松(福島県)、置賜・鶴岡(山形)、熊谷(埼玉)、浜松(静岡)、飾磨(兵庫)、鳥取(島根)、香川(愛媛)、名東(高知)、宮崎(鹿児島県)…
    63キロバイト (10,122 語) - 2024年6月1日 (土) 09:02
  • 若松(わかまつけん、旧字体:若松縣)は、日本にかつて存在した。主な管轄領域は、現在島県の会津地方および新潟県の東蒲原郡であった。県庁所在地は若松城(現在会津若松市)。 1869年(明治2年)6月に、会津藩領地であった岩代国西部(会津)および越後国一部などを管轄するため、明治政府によって設置された。…
    23キロバイト (3,368 語) - 2024年2月4日 (日) 06:10
  • 地神塔のサムネイル
    地神塔 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    徳島藩に属していた淡路島(兵庫ほか、香川県の東讃地方と岡山にも多い。 徳島県の神社において、「大山祇命」「句句廼馳命」「罔象女命」三神名を刻む三神塔が五神名地神塔に隣接して造立される事例が徳島市で6件、北島町で1件確認されており、山神、木神、水神をあわせて祀ることによって地神塔
    17キロバイト (2,574 語) - 2023年11月18日 (土) 08:10
  • 安徳天皇のサムネイル
    安徳天皇 (カテゴリ 治承・寿永人物)
    枝を切って橋を作ったことに由来する「栗枝渡」等、安徳天皇に由来すると伝わる地名がある。安徳帝はこの地に隠れ住み、16歳で崩御し栗枝渡八幡神社境内で火葬されたという。 徳島県の剣山には、安徳天皇が天叢雲剣(草薙剣)を修めたという伝説がある。神剣の奉納により太郎山から現称「剣山」に変わり、山頂
    39キロバイト (5,623 語) - 2024年4月8日 (月) 09:38
  • 勝瑞城のサムネイル
    勝瑞城 (カテゴリ 徳島県にある国指定史跡)
    勝瑞城(しょうずいじょう)は、徳島県板野郡藍住町勝瑞(阿波国板野郡勝瑞)にあった日本城(平城)。平城跡と居館跡が2001年(平成13年)に国史跡に指定され、その後発掘で新たに確認された部分が2007年(平成19年)に追加指定された。阿波国守護所であり、近年発掘調査でその繁栄
    24キロバイト (3,789 語) - 2024年6月17日 (月) 02:23
  • オオヤマツミのサムネイル
    オオヤマツミ (狭霧神からのリダイレクト)
    204社、大分191社、徳島県168社、福島県165社、山形150社、兵庫145社、岐阜132社、山梨131社などとなっている。 全国に438社ほどある十二神社も、うち65%が十二様として大山祇神を祀る(2007年國學院大學発行『現代・神社信仰分布』に拠る)。新潟県の中山間部を中心に存在する。小規模社が多い。…
    11キロバイト (1,884 語) - 2024年5月7日 (火) 19:34
  • 四国八十八箇所のサムネイル
    四国八十八箇所 (カテゴリ 徳島県の寺)
    香川にある66 - 88番まで寺院一覧。ただし、66番は香川徳島県徳島県側にある。 1番から23番は阿波国(徳島県)、24番から39番は土佐国(高知)、40番から65番は伊予国(愛媛)、66番から88番は讃岐国(香川)に位置する。ただし、66番雲辺寺は、行政区画上は徳島県に属する。…
    155キロバイト (18,645 語) - 2024年6月9日 (日) 09:53
  • 焼山寺のサムネイル
    焼山寺 (カテゴリ 徳島県関連スタブ項目)
    焼山寺(しょうさんじ)は徳島県名西郡神山町下分字地中(しもぶん じちゅう)にある高野山真言宗寺院。摩盧山(まろざん)、正寿院(しょうじゅいん)と号す。本尊は虚空蔵菩薩。四国八十八箇所第十二番札所。 本尊真言:うぼう あきゃしゃ きゃらばや おんあり きゃまり ぼり そわか ご詠歌:後(のち)
    13キロバイト (1,658 語) - 2024年5月22日 (水) 16:56
  • 忌部氏のサムネイル
    忌部氏 (カテゴリ 書きかけある項目)
    職掌:木綿・麻布貢納 関係地 大麻比古神社(徳島県鳴門市) - 式内社(名神大)。 忌部神社 - 名神大社。論社に忌部神社(徳島県吉野川市)、後継社に忌部神社(徳島県徳島市)。 讃岐忌部 地域:讃岐国 祖神:手置帆負命 - 忌部五部神。 職掌:盾貢納 関係地 粟井神社(香川観音寺市) - 式内社(名神大)。…
    32キロバイト (4,966 語) - 2024年2月23日 (金) 16:19
  • 李家裕二のサムネイル
    李家裕二 (カテゴリ 徳島県知事)
    李家 裕二(りいえ ゆうじ、1859年10月20日(安政6年9月25日)- 1901年(明治34年)4月29日)は、日本内務官僚。三重県知事(官選第7代)、徳島県知事(官選第15代)、内務省神社局長(初代)。旧名・左馬助。 長門国阿武郡萩江向村(現山口萩市)で、長州藩士家に生まれる。…
    5キロバイト (649 語) - 2024年3月24日 (日) 15:44
  • 平島公方のサムネイル
    平島公方 (カテゴリ 徳島藩)
    那賀川町史編さん委員会『那賀川町史 上巻』徳島県那賀郡那賀川町、2002年3月31日、593頁。  ^ 『徳島県史』第3巻 P.9 ^ 塵海研究会 宮中恩典と士族─維新前後身分再編、京都官家士族復位請願運動と華族取立運動─ (日本語) ^ 阿波公方民俗資料館蔵・系図写し ^ 徳島・阿南市で17日から「全国足利氏会」 記念講演や法要実施…
    26キロバイト (3,803 語) - 2024年6月17日 (月) 16:40
  • 切幡寺のサムネイル
    切幡寺 (カテゴリ 徳島県の寺)
    右:弁財天 不動堂 大塔 奥院:八祖大師堂 重要文化財 大塔:桃山時代1607年、明治15年移築、本瓦葺、高さ24.168 m、昭和50年6月23日指定。 鉄道 四国旅客鉄道(JR四国) 徳島線 – 阿波川島駅下車 (6.3 km)、学駅下車 (6.5  km) 道路 一般道:徳島県道139号船戸切幡上板線…
    11キロバイト (1,287 語) - 2024年4月15日 (月) 12:46
  • 護国神社 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2021年8月)
    徳島、高知、山口、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄計23社に及ぶ。 島矢大嗣『護國神社における殉職自衛官相殿斎等詮衡一考察』によれば「殆ど護國神社で靖國神社以外御祭神を奉祀する際には、本殿とは別御神体に奉祀され明確に区別されてきた。」と指摘している。…
    40キロバイト (4,602 語) - 2024年4月19日 (金) 12:55
  • 事代主のサムネイル
    事代主 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2020年1月)
    御所市)があり、賀茂朝臣氏(地祇、三輪氏同族)が祖神を斎したと主張した。 『先代旧事本紀』では、大国主神と高津姫神(宗像三女神多岐都比売命とされる)子として記述されている。なお海部氏勘注系図には高津姫神は「神屋多底姫」(かむやたてひめ)別名としており、『古事記』
    10キロバイト (1,407 語) - 2024年2月12日 (月) 23:17
  • 福井県のサムネイル
    政管轄区分において近畿地方とされる場合もある(国土交通省近畿地方整備局など)。 また、徳島県や鳥取とともに近畿ブロック知事会に参加している。嶺南地方は滋賀や京都府と隣接しており、北陸地方中では最も関西エリアと繋がりが深い。 ケッペン気候区分では県内全域が温暖湿潤気候であるが、日本海側気候…
    71キロバイト (9,000 語) - 2024年6月3日 (月) 03:08
  • 富山県のサムネイル
    有志を代表して、越中改進党幹事米沢紋三郎と入江直友らが上京し、内務卿山田顕義らに「分建白」を提出嘆願する。 1883年(明治16年)5月9日 - 「明治16年太政官布告第15号 富山佐賀宮崎三縣設置」により、佐賀、宮崎県のとともに、旧越中国及び旧新川一円(越中4郡)を富山として再び設置。この日をもって現行富山県の置県とする。…
    187キロバイト (29,473 語) - 2024年5月25日 (土) 06:47
  • 大嘗祭のサムネイル
    大嘗祭 (カテゴリ 独自研究除去が必要な記事/2017年8月)
    和歌山県:干しサバ、百合根、ミカン 兵庫:小麦、干しダイ 鳥取:大麦、干しエビ、リンゴ 島根:大麦、黍、海苔 岡山:梨、ブドウ 広島県:ハクサイ、柿 山口:するめ、干しエビ、ワカメ 香川:干しダイ、干しエビ、サツマイモ 徳島県:ワカメ、ミカン 高知:かつお節、ミカン、梨 愛媛:サツマイモ、ミカン 福岡:干しダイ、干しアユ、レンコン…
    102キロバイト (15,721 語) - 2024年3月3日 (日) 02:08
  • 安房神社のサムネイル
    安房神社 (カテゴリ 千葉県の神社)
    安房神社(あわじんじゃ)は、千葉館山市大神宮にある神社。式内社(名神大社)、安房国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁別表神社。 千葉南部、房総半島最南端部吾谷山(あづちやま)山麓に鎮座する神社である。伝承では、神話時代に阿波地方(現在徳島県)から渡ってきた忌部氏(いんべうじ、斎部氏)による創建といい、「安房」
    47キロバイト (6,383 語) - 2024年5月17日 (金) 20:48
  • 筑前町のサムネイル
    筑前町 (カテゴリ 福岡県の市町村)
    画像提供依頼:夜須高原画像提供をお願いします。(2021年5月) 筑前町(ちくぜんまち)は、福岡中南部に位置する町。朝倉郡に属する。 福岡県の中南部、福岡市南東約25km、久留米市北東約20km場所に位置する。町域西部~西南部~南部にかけては筑後平野
    13キロバイト (1,893 語) - 2024年5月27日 (月) 10:37
  • 柴田亜衣 (カテゴリ 徳島県出身人物)
    が水泳を始めたきっかけ。小学2年時に徳島県美馬市へ移り、そこでも地元スイミングスクールに通う。子供頃は体育は苦手で、通知表は5段階評価で、2や3が多かったという。この後も父親は転勤を繰り返すが、家族は美馬市に残り単身赴任となる。 徳島県立穴吹高等学校を経て、2001年4月に鹿屋体育大学に進学。…
    15キロバイト (1,755 語) - 2023年11月25日 (土) 09:34
  • 賀使をも進らせざれば、修理大夫義久より此由申遣せしに、有無答にも及ばず、かくては人数を差むけ、かれが不廷罪を正すべしと御ゆるしを蒙り、慶長十四年三月、義久家人八千ばかりを兵艦に取せ、彼国に押渡し、大島・徳島などいふ島々を切とり那覇といふ所に着岸し、数日
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示