コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 山城新伍のサムネイル
    山城 新伍(やましろ しんご、1938年(昭和13年)11月10日 - 2009年(平成21年)8月12日)は、日本の俳優・声優・司会者・タレント。身長174cm。映画評論家・映画監督としても活動した。本名:渡辺 安治(わたなべ やすじ)。 元妻は花園ひろみ、娘は南夕花。京都市生まれ。…
    57キロバイト (7,916 語) - 2024年5月23日 (木) 16:25
  • 慶長の役が始まると釜山周辺に布陣していた日本の諸軍は、・朝鮮軍を破って全羅道・忠清道に進撃し、この二道を成敗するという目標を達成する。そして次の任務である築城を開始するために朝鮮南岸域に帰還した。 釜山周辺には、既に文禄期から倭城群が築かれていたが、新たに築かれる城はその外縁部に位置し、東から、蔚山城、梁山城
    38キロバイト (6,868 語) - 2024年4月21日 (日) 09:54
  • 犬山城のサムネイル
    山城と車山(犬山祭) (2017年(平成29年)4月) 木曽川沿いの犬山城と桜並木 犬山城と名鉄電車 遊覧船から犬山城を望む 犬山城天守 (2008年(平成20年)1月) 犬山城天守 (2008年(平成20年)1月) 犬山城天守(東面) (2011年(平成23年)11月) 犬山城天守(西面)…
    35キロバイト (4,292 語) - 2024年6月7日 (金) 12:46
  • 滝山城のサムネイル
    山城(たきやまじょう)は、東京都八王子市丹木町にあった戦国時代の日本の城。国の史跡。大石氏、北条氏照の居城。 現在は『滝山城址公園(たきやまじょうしこうえん)』として整備済み。八王子駅から西東京バスによる定期便あり。 多摩川と秋川の合流点にある加住丘陵の複雑な地形を巧みに利用した天然の要塞で、関東随一の規模を誇ったという。…
    20キロバイト (3,054 語) - 2024年6月11日 (火) 12:06
  • 金山城 (美濃国)のサムネイル
    山城(かねやまじょう)は、岐阜県可児市(美濃国可児郡兼山)にあった日本の城(山城)。城跡は「美濃金山城跡」(みのかねやまじょうあと)として、2013年(平成25年)に国の史跡に指定されている。 城郭の形式は梯郭式山城。「兼山城」と表記されることが多い。1967年(昭和42年)に岐阜県指定史跡に指…
    22キロバイト (3,263 語) - 2023年12月6日 (水) 02:51
  • 山城宏(やましろ ひろし、1958年8月12日 - )は、日本の囲碁棋士。山口県下松市出身、日本棋院中部総本部所属、島村俊廣九段門下、九段。王冠戦優勝15回、棋聖戦挑戦、本因坊戦挑戦3回など。若手の頃から「中京の豆ダイヤ」と言われ(羽根泰正の「中京のダイヤモンド」に次ぐあだ名)、地に辛く中盤以降の追…
    8キロバイト (1,189 語) - 2023年11月20日 (月) 00:40
  • 京都府のサムネイル
    京都府(きょうとふ)は、日本の近畿地方に位置する府。府庁所在地は京都市。 令制国でいう山城国の全域、丹波国の東部および丹後国の全域を府域とする。恭仁京(木津川市)や長岡京(向日市・長岡京市・京都市西京区)、平安京(京都市)など、1868年まで日本の首都が置かれていた歴史がある。また、現在でも京都市と共に双京構想政策を掲げている。…
    95キロバイト (8,286 語) - 2024年5月17日 (金) 10:55
  • 山城 琉飛(やましろ るいと、2009年12月6日 - )は、日本の元子役である。神奈川県出身。スターダストプロモーション制作3部に所属していた。元子役の山城沙羅は、実妹。 趣味は、三線を独学するほか、6歳からクラシックバレエもやっている。 特技は、水泳、小林一茶の俳句の暗唱、路線図の暗記、駅アナ…
    9キロバイト (1,002 語) - 2024年5月29日 (水) 23:28
  • 芥川山城のサムネイル
    山城」と呼ばれている。2017年(平成29年)4月6日、「続日本100名城」(159番)に選定された。 芥川山城は飯盛山城と共に大阪府下では最も規模が大きな城跡で、遺構の残存状態も良好で戦国時代の典型的な山城である。 芥川山城は標高182.6mの三好山に築城されている。東に隣接する帯仕山の方が192…
    18キロバイト (2,533 語) - 2024年4月19日 (金) 20:55
  • 中国  : 嘉靖2年 朝鮮 李氏朝鮮 : 中宗18年 檀紀3856年 ベトナム 後黎朝 : 統元2年 仏滅紀元 : 2065年 - 2066年 イスラム暦 : 929年 - 930年 ユダヤ暦 : 5283年 - 5284年 1523年のカレンダー(ユリウス暦) 寧波の乱[要出典] 鏡山城の戦い[要出典]…
    2キロバイト (421 語) - 2022年3月17日 (木) 02:20
  • 日本の城一覧のサムネイル
    福山城(葦陽城・久松城) 稲村山城 茨城 旗返山城山城 九鬼城 五品嶽城 甲山城山城 三原城(浮城・三原要害) 蔀山城 常城 神辺城 相方城 南天山城 比叡尾山城 比熊山城 鷲尾山城 鞆城 尾関山城 高杉城 山口城(山口藩庁) 大内氏館 高嶺城(鴻の峰城) 若山城山城 鞍掛山城 蓮華山城 右田ヶ岳城 岩国城…
    77キロバイト (5,885 語) - 2024年5月29日 (水) 03:36
  • 将軍山城のサムネイル
    将軍山城(しょうぐんやまじょう)は、京都府京都市左京区北白川清沢口町(山城国愛宕郡)の瓜生山(標高301メートル)にあった戦国時代の日本の城(山城)。別名北白川城(きたしらかわじょう)、瓜生山城(うりょうさんじょう)、勝軍地蔵山城(しょうぐんじぞうやまじょう)とも呼ばれている。 将軍山城
    16キロバイト (2,300 語) - 2023年12月11日 (月) 10:59
  • 福知山城のサムネイル
    福知山城(ふくちやまじょう)は、丹波国天田郡福知山(京都府福知山市字内記内記一丁目周辺)にあった日本の城(平山城)。江戸時代には福知山藩の居城であった。1965年10月14日、市の史跡に指定。2017年には、「続日本100名城」(158番)に選定された。 現在のような縄張りは明智光秀がおこなった。畿…
    27キロバイト (4,197 語) - 2024年5月17日 (金) 10:54
  • 山城国一揆(やましろのくにいっき)は、文明17年(1485年)、山城国(現在の京都府南部)南半の上三郡(久世郡、綴喜郡、相楽郡)で国人や農民が協力し、守護大名畠山氏の政治的影響力を排除し、以後8年間自治を行った事をいう。 一般的に国人が起こした一揆のことを国一揆というが、山城
    8キロバイト (1,380 語) - 2023年11月20日 (月) 00:39
  • 中華人民共和国の世界遺産のサムネイル
    上都遺跡 万里の長城 - 九門口 北京と瀋陽の・清王朝皇宮 - 瀋陽故宮 ・清王朝の皇帝墓群 - 永陵、福陵、昭陵 高句麗前期の都城と古墳 - 五女山城 万里の長城 高句麗前期の都城と古墳 - 丸都山城、国内城 蘇州古典園林 ・清王朝の皇帝墓群 - 孝陵 大運河 -…
    26キロバイト (2,496 語) - 2023年10月27日 (金) 19:50
  • 仏暦を基準にしている。スリランカなどでは紀元前544年を元年としているので1を加算されたい。 干支 : 丁酉 日本 天文6年 皇紀2197年 中国  : 嘉靖16年 朝鮮 李氏朝鮮 : 中宗32年 檀紀3870年 ベトナム 莫朝 : 大正8年 後黎朝 : 元和5年 仏滅紀元 : 2079年 - 2080年…
    2キロバイト (488 語) - 2021年6月12日 (土) 10:16
  • 。スリランカなどでは紀元前544年を元年としているので1を加算されたい。 干支 : 甲子 日本 永禄7年 皇紀2224年 中国  : 嘉靖43年 朝鮮 李氏朝鮮 : 宗19年 檀紀3897年 ベトナム 莫朝 : 淳福3年 後黎朝 : 正治7年 仏滅紀元 : 2106年 - 2107年 イスラム暦 :…
    4キロバイト (659 語) - 2021年12月31日 (金) 12:27
  • 干支 : 癸巳 日本 天正20年11月29日 - 12月7日、文禄元年12月8日 - 2年11月9日 皇紀2253年 中国  : 万暦21年 朝鮮 李氏朝鮮 : 宣祖26年 檀紀3925年 ベトナム 後黎朝 : 光興16年 莫朝・高平莫氏 : 武安元年12月 -…
    4キロバイト (753 語) - 2021年6月21日 (月) 07:19
  • 蔚山倭城のサムネイル
    蔚山倭城 (山城からのリダイレクト)
    울산왜성)は、現在の大韓民国蔚山広域市中区に慶長の役の際、日本人が築いた日本式の城(倭城)。別名は甑城(こしきじょう)、または島山城。 50mほどの山に築かれた山城。頂上に本丸。北側に二の丸と三の丸が配され、更にその外側には惣構が配された。蔚山自体は小山ながら、その外郭の惣構はかなりの規模をもっていた。…
    4キロバイト (502 語) - 2023年12月30日 (土) 06:47
  • 小牧山のサムネイル
    小牧山 (小牧山城からのリダイレクト)
    小牧山(こまきやま)は、愛知県小牧市にある標高86mの山。 かつて織田信長の居城であった、小牧山城(日本の城)があった。現在は山全体が公園となっており、桜の名所としても知られる。公園の分類は「史跡公園」。 なお現在、山頂にある天守閣風建物は、1967年(昭和42年)に建てられたものである(小牧市歴史館(小牧城)参照)。…
    30キロバイト (4,466 語) - 2024年3月3日 (日) 04:06
  • した戦国大名・武田氏にまつわる軍学書である。ここでは内藤伝右衛門・温故堂書店の刊行物を底本とする。 底本: 高坂弾正 著 ほか『甲陽軍鑑』,温故堂,25,26. Webブラウザ上でキーワード検索しやすくするために、「龍」を除く旧字を新字に変換し、いくつかの異体字を常用漢字に変換している。 「己」と「巳」の誤りは底本のままとする。
  • 城を去った後は家康の家臣となる)。ここから、家康は「豊臣包囲網」を組み始める。慶長6年に築城を始めた膳所城を皮切りに伏見城及び二条城、彦根城、篠山城、亀山城、北ノ庄城、名古屋城の再建・造営、江戸城及び駿府城、姫路城、上野城などの大改修が具体的な例である。 ただいま、内容は執筆中です。もしくは、あなたが執筆してみませんか?
  • (東京式) い​んげん [íꜜǹgèǹ] (頭高型 – [1]) IPA(?): [ĩŋɡẽ̞ɴ] 隠元 (いんげん) 「隠元豆」の略。 隠元 (いんげん) 江戸時代初期の禅僧。中国のから渡来し、山城国(京都府)宇治に黄檗山万福寺を建立。日本黄檗宗の開祖。隠元隆琦。1592年~1673年
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示