コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 滝山城のサムネイル
    山城(たきやまじょう)は、東京都八王子市丹木町にあった戦国時代の日本の城。国の史跡。大石氏、北条氏照の居城。 現在は『滝山城址公園(たきやまじょうしこうえん)』として整備済み。八王子駅から西東京バスによる定期便あり。 多摩川と秋川の合流点にある加住丘陵の複雑な地形を巧みに利用した天然の要塞で、関東随一の規模を誇ったという。…
    20キロバイト (3,054 語) - 2024年6月11日 (火) 12:06
  • 芥川山城のサムネイル
    山城」と呼ばれている。2017年(平成29年)4月6日、「続日本100名城」(159番)に選定された。 芥川山城は飯盛山城と共に大阪府下では最も規模が大きな城跡で、遺構の残存状態も良好で戦国時代の典型的な山城である。 芥川山城は標高182.6mの三好山に築城されている。東に隣接する帯仕山の方が192…
    18キロバイト (2,533 語) - 2024年4月19日 (金) 20:55
  • 新潟県道468号大潟上越線のサムネイル
    新潟県道216号大瀁直江津線(川原町地内) 新潟県道488号三ツ屋中央線(直江津南小学校前交差点 -(重複)- 中央一丁目交差点) 新潟県道123号直江津停車場線(中央一丁目交差点 - 西本町三丁目交差点) 新潟県道185号春日山城直江津線(五智二丁目交差点) 国道8号(郷津交差点) 中部地方の道路一覧 新潟県の県道一覧 新潟県土木部…
    3キロバイト (356 語) - 2021年10月3日 (日) 02:04
  • 岩殿山城のサムネイル
    岩殿山城(いわどのやまじょう)は、山梨県大月市賑岡町にあった日本の城。標高634メートルの岩殿山に築かれた山城。 甲斐国都留郡の国衆小山田氏の居城とされ、戦国時代には東国の城郭の中でも屈指の堅固さを持っていたことで知られた。山梨県指定史跡(指定名称は「岩殿城跡」)。…
    9キロバイト (1,229 語) - 2024年1月28日 (日) 08:10
  • 閏3月3日 - 加藤清正・福島正則ら七将が、五奉行の石田三成を伏見に襲撃する。 閏3月10日 - 石田三成が奉行職を罷免されて、居城の近江国佐和山城に蟄居する。 3月22日 - アンソニー・ヴァン・ダイク、画家(+ 1641年) 4月25日 - オリバー・クロムウェル、イングランドの政治家、軍人(+…
    3キロバイト (627 語) - 2023年7月25日 (火) 04:45
  • 美馬塩江線(1976年認定)(香川県越境路線) 8 観音寺佐野線(1976年認定)(香川県越境路線) 9 (欠番)(1976年 - 1994年は新居浜山城線→現 : 国道319号) 10 (欠番)(該当なし) 34 石井引田線(1982年認定)(香川県越境路線) 11 鳴門公園線 12 鳴門池田線 13…
    24キロバイト (2,479 語) - 2023年6月10日 (土) 02:34
  • 応仁の乱のサムネイル
    応仁の乱 (カテゴリ 山城国)
    により、義就方と政長方の大軍が対峙することになった。しかし山城国の国人が団結し、撤退しなければ攻撃すると両軍に通達し、義就・政長らは山城国より撤退した。以降、国人たちは山城国一揆を組織し、一種の自治的な政権をつくることとなる。一方で義就は山城国より撤退したことが評価され、文明18年(1486年)3月…
    99キロバイト (16,086 語) - 2024年7月20日 (土) 06:40
  • 山崎の戦いのサムネイル
    山崎の戦い (カテゴリ 山城国)
    山崎の戦い(やまざきのたたかい)は、天正10年(1582年)6月2日の本能寺の変を受け、6月13日(西暦7月2日)に摂津国と山城国の境に位置する山崎(京都府乙訓郡大山崎町)から勝龍寺城(京都府長岡京市)一帯で、備中高松城の攻城戦から引き返してきた羽柴秀吉の軍と、織田信長を討った明智光秀の軍勢が激突した戦い。…
    24キロバイト (3,733 語) - 2024年7月26日 (金) 04:32
  • 2号京都守口線と主要市道2号蹴上高野線のヘキサが確認できる。 ^ 地方振興局は2005年(平成17年)5月1日に、山城、南丹、中丹、丹後の4広域振興局へ、道路管理拠点は乙訓、山城北、山城南、南丹、中丹東、中丹西、丹後の7土木事務所へ再編されている。 ^ 再編同日に認定された兵庫県との越境路線である府…
    35キロバイト (3,546 語) - 2023年11月12日 (日) 15:08
  • 扶余郡のサムネイル
    、東は論山市、南は錦江を隔てて全北特別自治道益山市と接する。西は海に近い忠清南道保寧市と舒川郡となる。 538年から660年まで6人の国王の時代(123年間)にわたって百済王国の都であった泗沘の地である。統一新羅、高麗時代には扶餘県となり、李氏朝鮮時代には林川郡の下に扶余県、鴻山県、石城県が設置された。…
    10キロバイト (807 語) - 2024年5月24日 (金) 05:54
  • 米沢城・堀 向羽黒山城 笠間城・遠景 土浦城 唐沢山城・本丸跡 名胡桃城・石碑 沼田城 岩櫃城・堀切 忍城・模擬御三階櫓 菅谷館・本郭の出桝形土塁 本佐倉城・遠景 大多喜城・再建天守 滝山城・空堀 品川台場・第六台場 小机城・城址市民の森 石垣山城・本丸跡と天守台跡 新府城・遠景 要害山城 龍岡城・五稜郭…
    24キロバイト (689 語) - 2024年7月18日 (木) 11:39
  • 1985年 - グリコ・森永事件で犯行グループから「終息宣言」が送付され、以降動きが途絶える。 1985年 - 日本航空123便墜落事故。日本航空の羽田発伊丹行きのボーイング747型機が、群馬県の高天原山の山腹「御巣鷹の尾根」に墜落。乗客乗員520名が死亡。4人が生還(発…
    47キロバイト (4,677 語) - 2024年7月26日 (金) 10:20
  • 塙 直政(ばん なおまさ)は、戦国時代から安土桃山時代の武将。織田信長の重臣。山城守護として槇島城主になり、次いで大和守護も兼務して多聞山城主となった。石山本願寺との戦いに敗れ、摂津国三津寺で一族らと共に討死した。(他の名前の説明は下記) 名字の読みについて、『織田信長家臣人名辞典』は『寛政重修諸…
    24キロバイト (3,821 語) - 2023年6月17日 (土) 04:56
  • 城山 (鹿児島市城山町)のサムネイル
    が入れられ、麓にある屋形に万が一のことがあった場合の後詰めの城「上之山城」(または上山城)として整備され、城代には忠恒の近親である島津常久が入城した。しかし1614年(慶長19年)に常久が死去すると、その後城代は任命されず上之山城は立入禁止となった。その結果、現在も見られるような樹木が繁茂する原生林に戻っていった。…
    7キロバイト (869 語) - 2023年3月20日 (月) 03:30
  • 三好長慶のサムネイル
    配していた領地を継承・拡充し、足利義輝、六角義賢、畠山高政らと時に争い、時に和議を結び、畿内の支配者として君臨した。織田信長以前の天下人とされる。 山城国下五郡守護代であった三好元長の嫡男で、永正3年(1506年)に細川澄元に属して阿波国より上洛した三好之長の曾孫。三好実休、安宅冬康、十河一存、野口…
    72キロバイト (12,326 語) - 2024年7月25日 (木) 19:24
  • 欠番 112 欠番←新宮山城線 新宮山城線はその後、愛媛県道9号新居浜山城線の一部。 愛媛県道9号新居浜山城線は、現在国道319号の一部や愛媛県道6号高知伊予三島線の一部、新居浜別子山線に分割。 113 - 120 欠番 121 川之江停車場線 122 川之江港線 123 金生三島線 124 上分三島線…
    28キロバイト (2,648 語) - 2023年11月25日 (土) 08:51
  • ミスターどん兵衛 (カテゴリ 山城新伍)
    映画通(狂)を自認する山城新伍の第1回監督作品で、山城が、企画、製作、監督、脚本(共同)、主演を兼ねる。 タイトルは、当時山城と川谷拓三のコンビCMで人気を博した日清食品のうどんカップ麺「どん兵衛」から。 当時で映画歴21年の山城が、それまで見たこと、聞いたこと、感じたことを…
    44キロバイト (5,708 語) - 2024年5月16日 (木) 01:18
  • 小早川秀秋のサムネイル
    小早川 秀秋(こばやかわ ひであき)は、安土桃山時代の武将、大名。丹波国亀山城城主、筑前国名島城城主を経て備前国岡山城城主。 豊臣秀吉の正室・高台院の甥。小早川隆景の養子となった。関ヶ原の戦いで東軍に寝返り、東軍勝利の契機をつくった。戦後、秀詮(ひであき)と改名した。…
    32キロバイト (4,937 語) - 2024年7月17日 (水) 02:46
  • 毛利元就のサムネイル
    と神妙」という感状を与えられたと、元就自身が記している。この戦いの後、元就は大内氏から尼子氏側へ鞍替えし、幸松丸の後見役として安芸国西条の鏡山城攻略戦(鏡山城の戦い)でも、その智略により戦功を重ね、毛利家中での信望を集めていった。詳細な時期は不明であるが、この頃に吉川国経の娘(法名「妙玖」)を妻に…
    79キロバイト (13,108 語) - 2024年7月27日 (土) 23:06
  • 群馬県道321号金山城址線のサムネイル
    群馬県道321号線金山城址線(ぐんまけんどう321ごう かなやまじょうしせん)は群馬県太田市を通過する一般県道である。 起点 : 群馬県太田市金山町(金山自然公園) 終点 : 群馬県太田市本町(本町交差点=群馬県道2号前橋館林線交点) 1959年(昭和34年)9月18日:群馬県より現・道路法に基づき、県道金山城趾線(太田市大字入町…
    3キロバイト (323 語) - 2023年2月27日 (月) 06:15
  • 天の祈(いの)り しよわれば てるかはも 誇(ほこ)て  おぎやか思(も)いに 島(しま) 添(そ)えて みおやせ 又 鳴響(とよ)む精高子(せだかこ)が      123 一 聞得(きこゑ)大君(ぎみ)ぎや  赤(あけ)の鎧(よろい) 召(め)しよわちへ 刀(かたな)うちす 大国(ぢやくに) 鳴響(とよ)みよわれ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示