コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 幕末塾 (カテゴリ 過去の太田プロ所属者)
    幕末塾(ばくまつじゅく)は、日本の演劇パフォーマンスユニット、男性アイドルグループである。デビュー時の所属事務所は太田プロダクション、レコード会社はNECアベニュー。 1988年2月14日、当時原宿でストリートパフォーマンス活動をしていた数十名の中から11名の有志で結成される。当初は「一世風靡セピア…
    15キロバイト (1,596 語) - 2024年4月20日 (土) 02:04
  • 岩槻区のサムネイル
    明和事件が起こる。元岩槻藩士の山県大弐などが死罪になる。 1799年(寛政11年) - 岩槻藩士の儒学者児玉南柯が私塾として遷喬館を開く。 1811年(文化8年) - 郷学の戩堂が設けられる。同年、遷喬館が藩校となる。 1871年(明治4年)11月14日(旧暦) - 浦和県・岩槻県・忍県の3県が合併して埼玉県が誕生。県庁は浦和に置かれる。…
    30キロバイト (3,049 語) - 2024年6月12日 (水) 16:22
  • 寺社奉行のサムネイル
    立花種周(1792年 - 1793年) 青山忠裕(1793年 - 1796年) 松平康定(1798年 - 1803年) 植村家長(1799年 - 1800年) 堀田正(1800年 - 1806年) 阿部正由(1801年 - 1804年) 青山幸完(1802年) 松平輝延(1802年 - 1815年) 水野忠成(1803年…
    17キロバイト (2,698 語) - 2023年11月19日 (日) 07:08
  • 大口町のサムネイル
    元々の漢字表記は太田と小口から一文字ずつ取った「太口村」であったが、後に「太」の点部分が抜け落ちて相応しくないとされ現在の表記となった。 濃尾平野に位置する。木曽川の堆積物で作られた扇状地で、北から南にかけてゆるやかな傾斜となっている。 主な川 五条川 合瀬川 木津用水 新木津用水 巾下川 大字 豊田(旧太田
    26キロバイト (3,027 語) - 2024年1月10日 (水) 08:09
  • 大光院 (太田市)のサムネイル
    大光院(だいこういん)は、群馬県太田市金山町にある浄土宗の寺院である。山号は義重山。詳名は義重山大光院新田寺。通称「子育て呑龍(こそだてどんりゅう)」もしくは「呑龍様(どんりゅうさま)」。東上州三十三観音特別札所、群馬七福神の弁財天。 中島飛行機で開発された
    9キロバイト (1,298 語) - 2023年11月17日 (金) 12:19
  • 佐賀藩のサムネイル
    ^ ただし村田家は例外とされた。 ^ 『佐賀市史』第二巻 【近世】 佐賀藩の成立 p.15(佐賀市史編さん委員会 ) ^ 藤野保『佐賀藩』吉川弘文館、2010年 ^ 川副荘太田郷出身で太田資高の孫と称する資元が龍造寺家兼に仕え、のち他の竜造寺系家臣と同様に鍋島氏の家臣に組み込まれた。茂連の室は鍋島直茂の養女。…
    35キロバイト (4,952 語) - 2024年5月15日 (水) 10:53
  • 大蔵省のサムネイル
    )1月6日まで存在した日本の中央官庁である。後継官庁は財務省と金融庁。 1868年(明治元年)旧1月、朝廷に政府運営のための資金調達の機関として、金出納所が設置された。名称が何回か変更されて、太政官制が導入された時に会計官と名を改めた。この時期に太政官札が発行された。出納、秩禄、造幣、営繕を管轄…
    26キロバイト (3,515 語) - 2024年4月23日 (火) 10:05
  • 第11回衆議院議員総選挙のサムネイル
    佐藤信古(山形県郡部) 堀切善兵衛(福島県郡部) 吉田定之助(福島県郡部) 井深彦三郎(福島県郡部) 石川甚作(栃木県郡部) 横田千之助(栃木県郡部) 友常三郎(栃木県郡部) 指田義雄(埼玉県) 大島寛爾(埼玉県) 福澤桃介(千葉県) 若尾幾造(横浜市) 安村竹松(神奈川県郡部) 井上篤太郎(神奈川県郡部)…
    51キロバイト (2,571 語) - 2022年10月29日 (土) 04:47
  • 熊野三山本願所のサムネイル
    208-209] ^ 太田[2008: 210] ^ 太田[2008: 212] ^ 太田[2008: 213-214] ^ a b 太田[2008: 214] ^ 太田[2008: 215] ^ 太田[2008: 219] ^ 千々和[1991] ^ 太田[2008: 215-216] ^ 太田[2008:…
    69キロバイト (11,788 語) - 2023年12月15日 (金) 14:36
  • 北条氏康のサムネイル
    )、居城・小田原城を包囲した(小田原城の戦い)。 『関八州古戦録』等の軍伝に於いては上杉軍の太田資正隊が小田原城の蓮池門へ突入するなど攻勢をかけ、対する北条軍は各地で兵站に打撃を与えて抗戦、この間、包囲はヶ月に及んだとも伝えられているが、同時代史料では上杉軍による城下への放火等は記されているもの…
    103キロバイト (18,612 語) - 2024年6月21日 (金) 03:37
  • 。東京都第8区からは、雑民党代表の東郷健が地球維新党公認で立候補した。 東京都第1区で立候補した太田は選挙公報において、「人類は地球破壊の罪を総懺悔せよ」などとして、環境破壊阻止、自然食(肉食禁止・純粋菜食・少食)、反家畜制度(屠殺禁止、動物実験禁止)、日本宗教界の粛清、反資本主義・反社会主義、あ…
    6キロバイト (815 語) - 2024年5月26日 (日) 07:10
  • のため年貢増徴と新田開発の2つの政策を推進した。水野の退任後、再び空席となったが、元文2年(1737年)6月14日に松平乗邑が勝手掛老中に就任。「金の出納を掌るべき旨仰をかうぶ」ることになった乗邑は農財政の全てを管掌することになり、関東地方御用掛の職を務めていた大岡忠相も「月番の無構(かまいなく…
    20キロバイト (3,468 語) - 2023年12月31日 (日) 00:58
  • 那須氏のサムネイル
    那須資景(左京大夫、那須藩) 那須資重(美濃守) 那須資弥(遠江守、実父は青木利長、烏山藩) 那須資徳(与、実父は津軽信政) 那須資隣 那須資虎 那須資明 那須資礼(与、実父は佐竹義方) 那須資興(実父は本庄宗秀) 那須資 那須資豊 那須隆 那須正美(隆の甥) 千本為隆(千本氏の祖) 千本経隆 千本氏隆 千本資俊…
    29キロバイト (2,855 語) - 2024年4月15日 (月) 15:26
  • 二本松の戦いのサムネイル
    河藩主阿部正外の追放以降、白河城の城郭を預かっている。 戊辰戦争時の藩主は丹羽長国だったが、長国は病に伏しがちで藩政を差配していたのは家老の丹羽富学)だった。藩士の気質としては、会津藩同様に漢学が盛んで、忠君愛国の教育が家臣団に深く根づいていた。しかし、そのために軍制、兵装、戦術の洋化の動き…
    30キロバイト (5,360 語) - 2023年8月13日 (日) 21:41
  • 川越市のサムネイル
    太田道灌によって河越城が築城され、上杉氏、次いで北条氏の武蔵国支配の拠点となった。戦国時代には関東平野の覇権を決する河越夜戦の舞台となった。河越夜戦は「日本三大夜戦」とされる。江戸時代以前は江戸を上回る都市であり、「江戸の母」と称された。 川越城を擁する川越藩は江戸幕府の北の守りであり、武蔵国
    140キロバイト (19,277 語) - 2024年6月25日 (火) 18:51
  • 誕生:動物化するポストモダン2』講談社〈講談社現代新書〉、2007年3月16日、197-208頁。ISBN 978-4061498839。  宮本直『エロゲー文化研究概論』(増補改訂版)総合科学出版、2017年4月25日、131-134頁。ISBN 978-4881818596。  雫(DVD版)…
    19キロバイト (2,699 語) - 2024年5月13日 (月) 17:22
  • 24時間テレビ 愛は地球を救う37のサムネイル
    デザイン:浅田一花 大道具:伊東浩、中川清 マラソンプロデューサー:坂本雄次 マラソンコーディネーター:比企啓之、佐藤成人、川野竜男、中川修一、大敬太、中澤玲子、上北康弘、滝川翼 ランナーケア:海老澤一哉 GPS:木屋芙美乃 ノンリニア:高野和子 制作進行:石井希和、田口美和子、大澤和宏…
    35キロバイト (3,578 語) - 2024年6月21日 (金) 07:19
  • 荒木流拳法のサムネイル
    高橋儀右衛門森久 高坂九郎左衛門吉久 向井左次郎正久 小林藤左衛門常正 小峰文太夫武矩 栗原五百二正重 鈴木春山宣得 大和兵内規重 新井富蔵忠好 菊地太郎知方 大和彌藤次知和 菊池源吉武吉 鈴木伊勢松吉松 荒川芳夫誠心 鈴木清一郎松清 鈴木延雄松延 西村敬右松敬 菊池邦光 [脚注の使い方] ^…
    11キロバイト (1,513 語) - 2022年10月10日 (月) 23:56
  • 丹羽 富(にわ とみたけ、文政6年(1823年) - 慶応4年7月29日(1868年8月30日))は、江戸時代末期の陸奥国二本松藩丹羽家家老。一般的には通称である丹羽学として知られる。父は丹羽富寿、母はとく。妻はマチ子。別名は万寿郎、学、内匠。号は反求。…
    4キロバイト (606 語) - 2023年3月27日 (月) 01:45
  • 第14回衆議院議員総選挙のサムネイル
    木下成太郎(北海道9区) 鈴木巌(岩手2区) 西沢定吉(山形3区) 白井博之(福島9区) 松本孫右衛門(福島10区) 宮古啓三郎(茨城5区) 友常三郎(栃木3区) 竜野周一郎(埼玉6区) 高橋義信(東京8区) 小坂順造(長野1区) 池田猪三次(静岡9区) 吉原祐太郎(愛知13区) 岩本平蔵(三重9区)…
    60キロバイト (3,147 語) - 2023年12月5日 (火) 14:35
  • ならせ給ふへき御器と、惜まぬ人こそなかりけれ、 【大艸公弼氏所蔵一本以此章以下直接湘山星移集以至記太田道灌之事章而行文有異同大旨無毫異者総称曰湘山星移集題下註永享記嘉吉記之六小字今帰小中村清矩氏曽借対校】   憲実出家之事   于㆑玆管領上杉安房守憲実、しはらく関東の成敗を司て、鎌倉に在しかは、諸
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示