コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 加藤泰衑のサムネイル
    寛厚院殿。墓所は東京都台東区松が谷の海禅寺、愛媛県大洲市西山根の曹渓禅院。 父:加藤泰都(1706-1782) 母:心院 - 谷口正次の娘 正室:津礼 - 加藤泰温の娘 室:天涼院 次男:加藤泰行(1753-1769) 生母不明の子女 長男:喜連川恵氏(1752?-1829) - 喜連川氏連の養子…
    4キロバイト (448 語) - 2024年5月11日 (土) 02:54
  • 1976年 狼牙口 黑龍會 1978年 汪洋中的一條船(邦題:生きてる限り僕は負けない) 無情荒地有情 1979年 錦標 成功嶺上 1980年 郷野人 天涼好個秋 1981年 龍的傳人(邦題:レジェンド・オブ・ドラゴン) 皇天后土 大湖英烈 1986年 唐山過台灣 1990年 異域…
    4キロバイト (468 語) - 2021年2月21日 (日) 14:29
  • 加藤泰行のサムネイル
    6年(1769年)5月8日、17歳で死去した。嗣子がなく、跡を弟の泰候が継いだ。法号は本源院殿天性宗真大居士。墓所は東京都台東区松が谷三丁目の海禅寺。 父:加藤泰衑(1728-1784) 母:天涼院 養父:加藤泰武(1745-1768) 養子 男子:加藤泰候(1760-1787) - 加藤泰衑の四男…
    2キロバイト (145 語) - 2024年5月11日 (土) 02:56
  • 宮ハルヒシリーズ(すずみやハルヒシリーズ)は、『宮ハルヒの憂鬱』(すずみやハルヒのゆううつ)をはじめとした日本のライトノベルシリーズ。作者は谷川流、イラストはいとうのいぢ。角川スニーカー文庫(角川書店)より2003年6月から刊行されている。2019年1月からは角川文庫からも刊行されている。…
    150キロバイト (18,971 語) - 2024年6月4日 (火) 04:52
  • 前涼のサムネイル
    と周辺国。 前(ぜんりょう、拼音:Qiánliáng、301年 - 376年)は、中国の五胡十六国時代に漢族の張軌によって建てられた国。 涼州は前漢時代に武威郡が設置され、後漢時代には馬騰・馬超父子が現れて中央政権から非常に自立性が強い地域であった。またこの州は交通・交易上の要衝で、…
    16キロバイト (2,410 語) - 2023年5月12日 (金) 11:51
  • 広橋 (ひろはし りょう、1977年8月5日 - )は、日本の女性声優。新潟県見附市出身。京都府育ち。青二プロダクション所属。本名:廣橋 (読みは同じ)。 新潟県見附市出身で、実家は浄土真宗本願寺派(西本願寺)の寺。龍谷大学文学部真宗学科卒業。1回生半ばに実家から「仏教関係じゃなくても好きなこと…
    79キロバイト (7,937 語) - 2024年6月2日 (日) 15:33
  • 南涼のサムネイル
    西平→武威→河西→の領域(398年ごろ)。 南(なんりょう、397年 - 414年)は、五胡十六国時代に鮮卑禿髪部の禿髪烏孤によって建てられた国。南の禿髪氏は拓跋氏から派出したため、この国は拓跋国とも称される。 3世紀初め、鮮卑拓跋部の一酋長であった匹孤は部民を率いて拓跋部から離…
    17キロバイト (3,358 語) - 2024年3月31日 (日) 12:36
  • 後涼のサムネイル
    の領域。 後(こうりょう、拼音:Hòu-liáng、386年 - 403年)は、中国の五胡十六国時代に氐族出身の呂光によって建てられた国。 建国者の呂光は、同じく氐族出身の苻氏が建てた前秦の建国以来の功臣として、数々の武功を立てていた。前秦の最盛期に苻堅が東晋の征討を図った時、呂光…
    8キロバイト (1,325 語) - 2023年5月12日 (金) 11:44
  • 金本 輔(かねもと りょうすけ、1988年9月2日 - )は、日本の男性声優。岡山県出身。青二プロダクション所属。 大学生時代、会社員になり、働くのが嫌で、「何か人と違うことをやってみたい……」と思っていた時期に、初めて本格的にアニメを見始めたという。そのうちに「声優も面白そうだな」と思うようになったという。…
    29キロバイト (2,901 語) - 2024年5月30日 (木) 20:07
  • 文革、そして自由化のなかで』竹内実共編著 サイマル出版会 1987 『閑適のうた 中華愛誦詩選 陶淵明から魯迅まで』竹内実共著 中公新書 1990 『天涼 中国現代・当代小説・あらすじと感想』第1-10巻 編 三恵社 2001-2007 翻訳 『原典中国現代史 第5巻 思想・文学』吉田富夫共編 岩波書店…
    4キロバイト (403 語) - 2024年6月8日 (土) 09:57
  • ジュディ・オングのサムネイル
    体がよろこぶ、私の薬膳レシピ』(幻冬舎)2000年 1975年:「店蔵」日本板画院展入選 1976年:「町屋」日本板画院展入選 1977年:「油屋」日本板画院展入選 1978年:「夏天涼風」日本板画院展入選 1983年:「冬の陽」日展入選 1984年:「油屋その2」日展入選 1985年:「揚屋」日展入選 1993年7月17日 - 8月1日:初の個展…
    56キロバイト (4,527 語) - 2024年4月14日 (日) 22:10
  • 森田 花(もりた すずか、9月7日 - )は、日本の女優、声優、タレントであり、女性アイドルグループ・HOP CLUBおよびアイドリング!!!の元メンバー。京都府京都市山科区出身。マウスプロモーション所属。 2006年 10月、同年度「ホリプロタレントスカウトキャラバン」にて関西地区代表としてファイナリストとなる。…
    80キロバイト (9,910 語) - 2024年6月7日 (金) 17:52
  • 田山 成(たやま りょうせい、1951年8月9日 - )は、日本の俳優、タレント。愛知県名古屋市緑区出身。シス・カンパニー所属。 1962年に日本放送協会名古屋局の放送児童劇団に入団、1969年には同局が製作した『中学生群像』に出演。1974年には文学座の研究所を卒業(第15期生)。1979年に…
    41キロバイト (5,513 語) - 2024年5月9日 (木) 23:40
  • 晋のとき、高郡は安寧・高・思平の3県を管轄した。 南朝宋のとき、高郡は思平・莫陽・平定・安寧・羅州・西鞏・禽郷の7県を管轄した。 南朝斉のとき、高郡は安寧・羅州・莫陽・西鞏・思平・禽郷・平定の7県を管轄した。 南朝梁のとき、高郡は高州に属した。 589年(開皇9年)、隋が南朝陳を滅ぼすと、高
    2キロバイト (334 語) - 2022年11月11日 (金) 07:20
  • 竜星涼のサムネイル
    竜星 (りゅうせい りょう、1993年〈平成5年〉3月24日 - )は、日本の俳優。東京都出身。研音所属。 両親は山形県の出身で、自身も生まれは山形県新庄市である。2009年夏に原宿の竹下通りで美容院に行く途中でスカウトされ、2010年1月に研音に正式に所属。同年4月期のテレビドラマ『素直になれ…
    47キロバイト (6,023 語) - 2024年6月9日 (日) 20:58
  • BSドキュメンタリー「法と現実のはざまで~ある北京人民代表の責務~」 米妮「現代中国の課題――「ある北京人民代表の責務」を見て」 邱羞爾「呉青・陳恕夫妻の上洛について」 中国現代・当代文学を読む会編『天涼(Tian Liang)』第94号(第9巻第4号, 2006年7月1日)…
    5キロバイト (686 語) - 2023年7月4日 (火) 05:04
  • 和平(わへい)は、五胡十六国時代、前の君主張祚の治世で使用された元号である。354年 - 355年9月。 前では晋朝の元号を使用しているが、唯一独自の元号を使用した例である。 プロジェクト 紀年法 2年閏九月:沖公張玄靚が即位し、元号を建興43年に戻す。 『中国歴代年号考』李崇智(中華書局 2004年)…
    1キロバイト (97 語) - 2021年7月9日 (金) 06:42
  • 秋月(三瓶由布子)、兜大吾(浦尾岳大)、九十九一希(徳武竜也) ^ a b c d e f g h i j k l 天城一彩(梶原岳人)、白鳥藍良(﨑滉平)、礼瀬マヨイ(重松千晴)、風早巽(中澤まさとも) ^ 天瀬朱(矢野奨吾)、青葉誠士(豊永利行)、黄乃ゆうき(河西健吾)、周防紫月(﨑滉平)、小井岳緑里(神尾晋一郎)…
    160キロバイト (17,017 語) - 2024年6月11日 (火) 20:47
  • 宝塚歌劇団92期生 (真愛からのリダイレクト)
    咲千華、透水さらさ、すみれ乃麗がいる。 バウホール公演主演(ヒロイン)経験者に鳳月杏、彩凪翔、真風涼帆、蘭乃はな、月野姫花、すみれ乃麗がいる。 東上公演主演(ヒロイン)経験者に鳳月杏、真風涼帆、蘭乃はな、すみれ乃麗がいる。 エトワール経験者に天真みちる、咲千華、鞠花ゆめ、真愛歌、透水さらさ、百千糸がいる。…
    12キロバイト (453 語) - 2024年6月7日 (金) 16:18
  • 涼月 (駆逐艦)のサムネイル
    月〉)の第一遊撃部隊は沖縄突入作戦に参加(号作戦)。4月7日、月は坊ノ岬沖海戦で被弾して大破、戦死者57名・負傷者34名を出す。同戦闘で大和含め6隻が沈没する。翌日、月は後進状態で辛うじて佐世保に帰投した。
    120キロバイト (18,666 語) - 2024年6月9日 (日) 05:15
  • 炬也。善男子善女人一切衆生。能秉心至誠。持誦佩服頂禮供養。即離一切苦惱。除一切業障。解一切生死之厄。不啻如飢之得食。如渇之得飮。如寒之得火。如熱之得。如貧之得寶。如病之得醫。如子之得母。如渡之得舟。其爲快適欣慰。有不可言。噫道非經無以寓。法非經無以傳。縁經以求法。縁法以悟道。方識是經之旨。清淨微
  • 仇(あだ)も情けも我が身より出る 当たって砕けろ 当るも八卦当らぬも八卦 暑さ寒さも彼岸まで 暑さ忘れれば陰忘れる 同義:心頭を滅却すれば火もまたし 羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く 後の祭り 後は野となれ山となれ 痘痕(あばた)もえくぼ 危ない橋を渡る 同義:虎穴に入らずんば虎子を得ず
  • 言葉の後ろについて「〜しづらい」を意味する用法もあります。 意味 1.つらい 2. 〜しづらい・〜したくない 例文 風いとしくて、帰りうく若き人々は思ひたり。 訳 風がとてもしくて、帰りたくないと若い人々は思っている。 まどふ(惑ふ) イメージ 現代語の「戸惑う」にも名残があります。古語の「まど
  • 西方十万億土, 西方浄土, 西方世界, 十万億土, 浄域, しき方, 西土, 不退地, 不退の土 天堂(천당) (日本語に同じ)天堂 ピンイン: tiāntáng 注音符号: ㄊㄧㄢ ㄊㄤˊ 広東語: tin1tong4 閩南語: thian-tông 客家語: thiên-thòng  堂 天国。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示