コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 作曲(さっきょく)は、楽曲および音楽作品を作ること。作曲をした人を作曲者、作曲を業とする人を作曲家と呼ぶ。 音楽行為の中で音楽の次第を考案する段階である。西洋音楽にあっては、作曲とは具体的には楽譜を作成する作業である。特に、著名作曲家の自筆による楽譜は珍重され、音楽博物館などに展示されていることが…
    4キロバイト (616 語) - 2022年7月8日 (金) 02:00
  • たけし、1970年 - )は、宝塚歌劇団に所属する作曲家・編曲家。 1970年、大阪府に生まれる。4歳からピアノを学ぶ。その後、指揮や編曲を経験する。 音楽教師を目指して、京都教育大学教育学部音楽科に入学。卒業後、作曲家を志望し、京都市立芸術大学大学院音楽研究科作曲専攻に進学。藤島昌壽、前田守一らに師事する。修士号を取得。…
    7キロバイト (786 語) - 2024年2月17日 (土) 18:58
  • アントニオ・ヴィヴァルディのサムネイル
    アントニオ・ヴィヴァルディ (カテゴリ バロックの作曲家)
    作曲家の一人、ヴァイオリニスト、ピエタ院の音楽教師、カトリック教会の司祭。興行師、劇場支配人でもあった。多数の協奏曲の他、室内楽、オペラ、宗教音楽等を作曲。現代ではヴァイオリン協奏曲『四季』の作曲者として広く知られている。 ヴェネツィアに生まれ、オーストリアのウィーンで没した。サン・マルコ
    59キロバイト (8,100 語) - 2024年6月6日 (木) 05:59
  • クラシック音楽のサムネイル
    19世紀に入ると「表現」に重点を置いたロマン派音楽に移行し、まずフランツ・シューベルト、次いでロベルト・シューマン、フェリックス・メンデルスゾーン、フレデリック・ショパンといった作曲家が盛んに作曲を行った。19世紀半ばにはフランツ・リスト、リヒャルト・ワーグナー、ヨハネス・ブラームス、アントン・ブルックナーらが現れ、各国の民謡や民族音…
    18キロバイト (2,004 語) - 2024年6月15日 (土) 14:33
  • 田中秀和 (作曲家)のサムネイル
    田中 秀和(たなか ひでかず、1987年6月4日 - )は、日本の作曲家、編曲家。大阪府出身。 大学時代には民族音楽や芸術音楽の基礎を学ぶ一方、音が美術や身体表現と組み合わされることによって生まれる新たな魅力に惹かれ、展示とパフォーマンスのコラボレーションイベントの企画、写真展や舞台の音響・音楽制…
    21キロバイト (2,349 語) - 2024年5月12日 (日) 15:45
  • 鈴木 邦彦(すずき くにひこ、1938年3月1日 - )は、東京府出身の作曲家、編曲家。妻は元歌手の小野階子(おの しなこ)。 慶應義塾中等部、慶應義塾高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。学生時代は慶應義塾大学ライトミュージックソサエティに所属。 母が所有していたピアノを独学で習得し、学生時代から…
    11キロバイト (1,065 語) - 2024年4月2日 (火) 17:55
  • 久米 大作(くめ だいさく、1957年7月23日 - )は、日本のキーボーディスト、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。愛称は大ちゃん。 東京都出身。父は俳優・声優・ナレーターの久米明。 明星学園高校在学中にキーボーディストとしてフュージョングループ・プリズムの前セッションに参加。…
    9キロバイト (759 語) - 2024年6月13日 (木) 08:30
  • ジョン・ウィリアムズ (作曲家)のサムネイル
    ポータル クラシック音楽 ジョン・タウナー・ウィリアムズ(John Towner Williams、1932年2月8日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク出身の作曲家、編曲家、指揮者、ピアニスト。これまでにグラミー賞25回、英国アカデミー賞7回、アカデミー賞5回、ゴールデングローブ賞4回を受賞している。アカデミー賞…
    28キロバイト (2,736 語) - 2024年6月3日 (月) 10:26
  • 加藤鐐五郎、政治家・第48代衆議院議長(+ 1970年) 3月13日 - 高村光太郎、彫刻家(+ 1956年) 3月14日 - フアン・マネン、ヴァイオリニスト・作曲家(+ 1971年) 3月22日 - 五郎、大相撲第28代横綱(+ 1943年) 3月23日 - 北大路魯山人、美術家(+ 1959年) 3月26日 - 篠原陸朗、政治家(+…
    13キロバイト (1,667 語) - 2024年2月12日 (月) 07:17
  • ジョン・バリー (作曲家)のサムネイル
    OBE、John Barry Prendergast OBE、1933年11月3日 - 2011年1月30日)は、イギリス・ヨーク出身の作曲家。多くの映画音楽の作曲を手がけた。中でも「007/ジェームズ・ボンド」シリーズの曲は広く知られている。ゴールデングローブ賞とアカデミー賞を5回受賞している。…
    15キロバイト (1,354 語) - 2024年2月8日 (木) 14:16
  • 8月20日 - ルイス・ネルソン・ドリール、クラリネット奏者(* 1885年) 9月8日 - リヒャルト・シュトラウス、作曲家(* 1864年) 9月11日 - アンリ・ラボー、作曲家(* 1873年) 9月22日 - 金正淑、金日成夫人・金正日生母(* 1917年) 9月22日 - サム・ウッド、映画監督(*…
    20キロバイト (2,257 語) - 2024年6月19日 (水) 01:40
  • 公益社団法人日本作曲家協会(こうえきしゃだんほうじん にほんさっきょくかきょうかい、英称:JAPAN COMPOSER'S ASSOCIATION、略称:JACOMPA)は、日本の作曲家の団体。会長は徳久広司。 毎年末に開催される音楽賞である日本レコード大賞を主催することで知られる。 1958年(昭和33年)12月…
    3キロバイト (317 語) - 2023年11月23日 (木) 05:46
  • アルバート・ルツーリ(南アフリカ) 1月1日 - 青沼貴子、漫画家 1月1日 - 中森明夫、コラムニスト 1月1日 - 梁邦彦、キーボーディスト・作曲家・編曲家・音楽プロデューサー 1月1日 - 柳下正明、サッカー選手、監督 1月2日 - 浦沢直樹、漫画家 1月2日 - 井坂聡、映画監督 1月3日 -…
    69キロバイト (8,538 語) - 2024年6月22日 (土) 17:59
  • ジャコモ・プッチーニのサムネイル
    ジャコモ・プッチーニ (カテゴリ ロマン派の作曲家)
    1924年11月29日)は、イタリアの作曲家。その作品である『トスカ』、『蝶々夫人』、『ラ・ボエーム』などのオペラは今日でも上演の機会が多いことで知られる。イタリアのルッカに生まれ、ベルギーのブリュッセルで没した。 プッチーニ家は、18世紀から連綿と続くルッカの宗教音楽家の家系であるが、中には器楽作曲家もいた。この中で唯一オペラ作曲家
    18キロバイト (2,222 語) - 2024年6月18日 (火) 01:09
  • セルゲイ・ラフマニノフのサムネイル
    セルゲイ・ラフマニノフ (カテゴリ ロマン派の作曲家)
    ハ短調』(作品18)という2つの大作を完成させた。特にダーリに献呈された『ピアノ協奏曲第2番』は、作曲者自身のピアノとジロティの指揮により初演され、成功を収めた。この作品によってラフマニノフはグリンカ賞を受賞し、作曲家としての名声を確立した。…
    63キロバイト (8,742 語) - 2024年5月25日 (土) 12:43
  • 横田 真人(よこた まひと)は、主にゲームミュージックを手掛ける作曲家、編曲家である。 コーエー在籍時に『決戦』シリーズなどを手掛ける。その後、任天堂情報開発本部東京制作部に移籍し、『スーパーマリオシリーズ』や『ゼルダの伝説シリーズ』などに携わっている。本格的なオーケストレーションを得意とする。 コーエー…
    6キロバイト (614 語) - 2024年3月6日 (水) 09:02
  • 1769年) 1768年 - シャルロット・コルデー、ジャン=ポール・マラーを暗殺した人物(+ 1793年) 1781年 - マウロ・ジュリアーニ、作曲家(+ 1829年) 1801年 - ジョージ・ビドル・エアリー、天文学者(+ 1892年) 1823年 (文政6年6月20日) - 阿部正備、第4代白河藩主…
    38キロバイト (3,511 語) - 2024年5月22日 (水) 09:03
  • 「プールサイド大作戦」(プールサイドだいさくせん)は、日本の女性アイドルグループ・アイドリング!!!の楽曲。2010年8月4日にポニーキャニオンからリリースした、通算13枚目のシングル。楽曲は、ソングライター・leonn(作詞)と日比野裕史(作曲)の共作。 前作「目には青葉 山ホトトギス 初恋」から、2ヶ月後に発表した13thシングル。…
    11キロバイト (874 語) - 2023年9月10日 (日) 03:51
  • 1953年 - ノエル・ミュートン=ウッド、ピアニスト、作曲家(* 1922年) 1956年 - 佐野利器、建築家(* 1880年) 1960年 - 岸上大作、歌人 (* 1939年) 1963年 - カール・アマデウス・ハルトマン、作曲家(* 1905年) 1965年 - ジョセフ・アーランガー、生理学者(*…
    33キロバイト (3,845 語) - 2024年6月21日 (金) 08:56
  • アンブローズ・バーンサイド、アメリカ陸軍少将、ロードアイランド州知事(* 1824年) 1885年 - フリードリヒ・キール、作曲家(* 1821年) 1894年 - エマニュエル・シャブリエ、作曲家(* 1841年) 1903年 - 市川團十郎 (9代目)、歌舞伎役者(* 1838年) 1906年 -…
    38キロバイト (3,784 語) - 2024年6月3日 (月) 15:24
  • おもな作曲家とその著作権の状態をソータブルな表にまとめました。 は、著作権が切れていないことを示します(最終更新時=2024年1月2日現在)。 は、没後70年が満了していることを示します。 は、一部の作品に著作権保護が残っていて注意を要することを示します。 は、没後100年を過ぎて、著作権が完全に切れていることを示します。
  • 同志社校歌 作者:湯浅吉郎 姉妹プロジェクト:データ項目 註:楽譜については作曲家の没年が1982年であるため著作権の方針により掲載することができない。 作詞 湯浅吉郎(1858-1943) 作曲 中寅二 1. 天地は神の創作と 記せる聖書の第一句 読みて校祖は畏くも 天つ父を発見しぬ 海外雄飛渡米して
  • 【2014年2月6日】 産経新聞によると、広島への原爆投下による空襲の「被爆2世」で、両耳の聴覚がない作曲家として知られた佐村河内(さむらごうち)守氏(50歳 横浜市在住)が作曲したとされる主要楽曲の多くが、佐村河内氏本人ではなく、別の音楽家に依頼していたことを、佐村河内氏の代理人の弁護士が2月5
  • /kəmˈpəʊzə(r)/ composer (複数 composers) 作曲家。 作者。作家。作成者。 調停者。 IPA(?): /kɔ̃poze/ 発音 : composer 組み立てる、構成する、作(つく)る、合成する、調合する。 創作する、書(か)く、作曲する。 取り繕う。   composer の活用 compositeur
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示