コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • た。758年(乾元元年)、武陵郡は朗州と改称され、武陵郡の呼称は姿を消した。 ^ 『漢書』巻二十八上 地理志 第八「武陵郡,戸三萬四千一百十七,口十八萬五千七百五十八。縣十三:索,孱陵,臨沅,沅陵,鐔成,無陽,遷陵,辰陽,酉陽,義陵,佷山,零陽,充。」s:zh:漢書/卷028上 ^ 『後漢書』郡国志四…
    3キロバイト (499 語) - 2022年3月2日 (水) 14:50
  • 大幡・仲田兵一郎(二万七千六百十八円) 米子・木村吉兵衛(二万四千五百九十六円) 大高・船越弥一郎(二万三百三円) 渡・庄司廉(一万九千九百四十六円) 福米・本生芳三郎(一万八千二百二十一円) 逢坂・橋井富三郎(一万五千七百八十六円) 天津・植田豊三郎(一万五千七百八十六円) 米子・野坂茂三郎(一万五千七十八円) 御来屋・中川藤吉(一万四千百四十三円)…
    13キロバイト (1,532 語) - 2023年11月16日 (木) 06:25
  • 大名路のサムネイル
    ^ 松田2010,54/56頁 ^ 『元史』巻95志44食貨志3,「迭哥官人。五戸絲、丙申年、分撥大名清豊県一千七百一十三戸。延祐六年、実有一千三百七戸、計絲五百斤」 ^ 松田2010,61頁 松田孝一「オゴデイ・カンの『丙申年分撥』再考(2)」『立命館文学』第619号、2010年…
    2キロバイト (373 語) - 2022年3月5日 (土) 07:42
  • 東昌路のサムネイル
    配した(丙申年分撥)が、この時東昌(当時は東平の一部であった)はオゴデイの次男のコデンの投下領とされた。コデンはオゴデイ即位後にトルイ・ウルスから4の遊牧民を譲られる形で新たにウルスを形成しており、他の投下領と同様にモンゴル高原本土の遊牧民数の約10倍に当たる人口(47,741)を有する東昌路を与えられた。…
    3キロバイト (595 語) - 2022年3月5日 (土) 07:11
  • 2007(二千七、二〇〇、にせんなな、にせんしち、)は、自然数また整数において、2006の次で2008の前の数である。 2007は合成数であり、約数は 1, 3, 9, 223, 669, 2007 である。 約数の和は2912。 403番目のハーシャッド数である。1つ前は2004、次は2010。…
    1キロバイト (124 語) - 2021年4月11日 (日) 13:33
  • 千代田 (空母)のサムネイル
    内令第二千七百二號 | 海軍定員令中左ノ通改正セラル | 昭和十八年十二月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎 | 航空母艦定員表其ノ十一ヲ別表ノ如ク定ム 第五十四表水上機母艦定員表其ノ二 削除 | (別表一葉添) | (内令提要巻一、四〇頁参照) |』『 | 第五十二表ノ八 | (昭和十八年内令第二千七百二號)…
    24キロバイト (2,824 語) - 2024年2月20日 (火) 13:44
  • 千歳 (空母)のサムネイル
    内令第二千七百二號 | 海軍定員令中左ノ通改正セラル | 昭和十八年十二月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎 | 航空母艦定員表其ノ十一ヲ別表ノ如ク定ム 第五十四表水上機母艦定員表其ノ二 削除 | (別表一葉添) | (内令提要巻一、四〇頁参照) |』『 | 第五十二表ノ八 | (昭和十八年内令第二千七百二號)…
    26キロバイト (3,224 語) - 2023年11月7日 (火) 16:16
  • 高橋守雄のサムネイル
    c d e f g h i 『人事興信録 第14版 下』タ149頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年7月30日閲覧。 ^ 警視庁が千七百人を一網打尽『東京日日新聞』昭和10年5月3日夕刊(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p676 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊…
    7キロバイト (856 語) - 2024年2月17日 (土) 06:46
  • 大幡・仲田兵一郎(二万七千六百十八円) 米子・木村吉兵衛(二万四千五百九十六円) 大高・船越弥一郎(二万三百三円) 渡・庄司廉(一万九千九百四十六円) 福米・本生芳三郎(一万八千二百二十一円) 逢坂・橋井富三郎(一万五千七百八十六円) 天津・植田豊三郎(一万五千七百八十六円) 米子・野坂茂三郎(一万五千七十八円) 御来屋・中川藤吉(一万四千百四十三円)…
    12キロバイト (1,494 語) - 2023年7月8日 (土) 00:03
  • 村岡1996,72頁 ^ 『元史』巻95志44食貨3,「也速兀児等三千戸、五戸絲、丙申年、分撥河間路寧津県一千七百七十五戸。延祐六年、実有七百二十二戸、計絲二百八十八斤。江南戸鈔、至元十八年、分撥藤州等処三千七百三十二戸、計絲二百八十八斤」 ^ 志茂2013,567頁 志茂碩敏『モンゴル帝国史研究 正篇』東京大学出版会、2013年…
    2キロバイト (361 語) - 2021年9月29日 (水) 20:25
  • 宇佐インターチェンジのサムネイル
    (9) 宇佐IC [脚注の使い方] ^ a b “九州支社の歴史(あゆみ)”. 西日本高速道路. 2017年3月19日閲覧。 ^ 国土交通省告示第千七十七号 (PDF) - 国土交通省 平成二十四年十月五日 ^ a b “県、40年ぶり行政代執行 東九州道予定地、やぐらを撤去 大分県”. 西日本新聞…
    9キロバイト (802 語) - 2024年1月17日 (水) 16:23
  • 1728(千七百二十八、せんななひゃくにじゅうはち)は自然数、また整数において、1727の次で1729の前の数である。 1728は合成数であり、約数は1, 2, 3, 4, 6, 8, 9, 12, 16, 18, 24, 27, 32, 36, 48, 54, 64, 72, 96, 108, 144…
    4キロバイト (816 語) - 2024年4月6日 (土) 23:26
  • 中津インターチェンジのサムネイル
    )が平成27年3月1日(日曜)に開通します -早期開通割引を期間限定で実施- - 西日本高速道路株式会社 平成27年1月21日 ^ 国土交通省告示第千七十七号 (PDF) - 国土交通省 平成二十四年十月五日 ^ 「豊ちゃく2013」供用目標一覧(中津地区)(大分県土木建築部道路課資料、2013年10月29日閲覧)…
    7キロバイト (572 語) - 2023年11月11日 (土) 22:51
  • 坂口平兵衛 (初代)のサムネイル
    大幡・仲田兵一郎(二万七千六百十八円) 米子・木村吉兵衛(二万四千五百九十六円) 大高・船越弥一郎(二万三百三円) 渡・庄司廉(一万九千九百四十六円) 福米・本生芳三郎(一万八千二百二十一円) 逢坂・橋井富三郎(一万五千七百八十六円) 天津・植田豊三郎(一万五千七百八十六円) 米子・野坂茂三郎(一万五千七十八円) 御来屋・中川藤吉(一万四千百四十三円)…
    23キロバイト (3,333 語) - 2024年1月25日 (木) 01:17
  • 131072(十三万千七十二、じゅうさんまんせんななじゅうに)は、自然数または整数において、131071の次で131073の前の数である。 131072は合成数であり、約数は 1, 2, 4, 8, 16, 32, 64, 128, 256, 512, 1024, 2048, 4096, 8192,…
    1キロバイト (175 語) - 2020年4月18日 (土) 11:21
  • 大幡・仲田兵一郎(二万七千六百十八円) 米子・木村吉兵衛(二万四千五百九十六円) 大高・船越弥一郎(二万三百三円) 渡・庄司廉(一万九千九百四十六円) 福米・本生芳三郎(一万八千二百二十一円) 逢坂・橋井富三郎(一万五千七百八十六円) 天津・植田豊三郎(一万五千七百八十六円) 米子・野坂茂三郎(一万五千七十八円) 御来屋・中川藤吉(一万四千百四十三円)…
    17キロバイト (2,017 語) - 2023年12月19日 (火) 05:49
  • 千万円の印税や原稿料などの報酬を受け取っていたことが、朝日新聞社の入手した省庁の調査資料で分かった。... 天下り法人に多額の税金を支払い、報酬をねん出させる形で癒着が続いている。... 大蔵財務協会が毎年発行する「大蔵省の機構」(同千七
    6キロバイト (846 語) - 2024年4月14日 (日) 12:15
  • 南豊州のサムネイル
    ^ 『元史』巻62志14地理志5,「南豊州、下。唐為南豊県、隷撫州。宋改隷建昌軍。元至元十九年、升為州、直隷行省。戸二万五千七十八、口一十二万八千九百」 植松正『元代江南政治社会史研究』汲古書院〈汲古叢書〉、1997年。ISBN 4762925101。国立国会図書館書誌ID:000002623928。 …
    3キロバイト (361 語) - 2024年5月24日 (金) 04:49
  • 庄司廉のサムネイル
    大幡・仲田兵一郎(二万七千六百十八円) 米子・木村吉兵衛(二万四千五百九十六円) 大高・船越弥一郎(二万三百三円) 渡・庄司廉(一万九千九百四十六円) 福米・本生芳三郎(一万八千二百二十一円) 逢坂・橋井富三郎(一万五千七百八十六円) 天津・植田豊三郎(一万五千七百八十六円) 米子・野坂茂三郎(一万五千七十八円) 御来屋・中川藤吉(一万四千百四十三円)…
    12キロバイト (1,565 語) - 2023年9月3日 (日) 23:13
  • 2008年 - 『愛しの座敷わらし』で第139回直木三十五賞候補。 2011年 - 『砂の王国』で第144回直木三十五賞候補。 2014年 - 『二千七百の夏と冬』で第5回山田風太郎賞受賞。 2016年 - 『海の見える理髪店』で第155回直木三十五賞受賞。 オロロ畑でつかまえて(1998年1月 集英社…
    21キロバイト (2,886 語) - 2024年3月15日 (金) 03:21
  • 政治資金規正法の規定による政治団体の届出事項の異動の届出があったので公表する件 (平成十七年総務省告示第千七号) 2005年 平成十七年八月二十九日総務省告示第千七号 註:このページでは原文と同様の表又は文章をハイパーテキスト化するにあたる技術上(以下、技術上と称す。)table要素を使わざるを得な
  • あった。家制度廃止に伴い継承なく廃止された。 家督相続人ノ指定及ヒ其取消ハ之ヲ戸籍吏ニ届出ツルニ因リテ其効力ヲ生ス 明治民法第1082条 第千七十七条、第千七十八条及ヒ第千八十条ノ場合ニ於テハ遺言者、筆者、立会人及ヒ証人ハ各自遺言書ニ署名、捺印スルコトヲ要ス 明治民法第1078条
  • 江川はようやくにしてその土を、天城山(あまぎさん)の麓と韮山附近の山田山というところから探し出して、煉瓦を作りました。その煉瓦は立派なものでありました。今日の進歩した耐火煉瓦に劣らぬほどの煉瓦を、当時、独創的に作り出したものであります。耐火試験によって、千七百度の高熱に耐えるということであります。(中里介山『大菩薩峠』「如法闇夜の巻」)
  • 下衆の後知恵 下種の逆恨み 恋に上下の隔てなし 恋に師匠無し 郷に入っては郷に従え 後悔先に立たず 弘法にも筆の誤り 弘法筆を選ばず 紺屋の白袴 小姑鬼匹 子は鎹(かすがい) 困った時の神頼み 田作の歯ぎしり(ごまめのはぎしり) 転ばぬ先の杖 転んでもただでは起きない 才子、才に倒れる 策士、策におぼれる
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示