検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 湊川の戦いのサムネイル
    湊川の戦い (カテゴリ 新田義貞)
    24日、正成は兵庫に到着し、義貞の軍勢と合流した。正成は義貞と合流したのち会見し、義貞に朝廷における議論の経過を説明した。その夜、義貞と正成は酌み交わし、互いに胸の内を吐露した。義貞が官軍総大将としての辛く苦しい胸の内を明かすと、正成は義貞が武徳によって鎌倉幕府を滅ぼしたことや尊氏を…
    25キロバイト (3,825 語) - 2023年3月7日 (火) 09:42
  • 旧暦5月8日は、旧暦5月の8日目である。六曜は赤口である。 正慶2年/元弘3年(ユリウス暦1333年6月20日) - 新田義貞が上野国で北条氏討伐の旗揚げ[要出典] 天正15年(グレゴリオ暦1587年6月13日) - 島津義久が降伏し豊臣秀吉が九州を平定 元和元年(グレゴリオ暦1615年6月4日) -…
    2キロバイト (318 語) - 2023年11月13日 (月) 12:48
  • 真言宗豊山派のサムネイル
    法住 義貞 元栄 暁慧 盛尊 高隆 即同 唯阿 亮恭 令法 栄山 実掌 栄明 鏡真 信慧 深賢 永雅 通済 宥歓 快識 隆盛 守野秀善 楞厳院秀盛 高志大了 上野相憲 慶雲海量(1) 権田雷斧(2) 平常識(3) 正城全鏡(4) 高城義海(5) 岩堀智道(6) 早川快亮(7) 広瀬賢信(8) 加藤精神(9)…
    14キロバイト (1,238 語) - 2023年11月16日 (木) 14:10
  • 里見氏のサムネイル
    里見氏は新田氏の庶宗家であり、「大新田」氏とも呼ばれた。鎌倉時代には御家人として将軍に近侍し、鎌倉時代末の動乱では惣領家の新田義貞と行動をともにした。南北朝期には一族も分かれ、南朝方・北朝方に別れて戦った。 安房里見氏の家伝では、里見氏の嫡流である里見義実が安房に入国したとされ…
    41キロバイト (5,186 語) - 2024年4月20日 (土) 03:16
  • 加藤 和夫(かとう かずお、1928年1月1日 - )は、日本の俳優・声優。本名は同じ。 東京府出身。明治学院大学中退。文学座、劇団昴を経て、おぎいくこ事務所に所属していた。 1946年に文学座に入団。1963年、文学座を退団し、劇団雲の結成に参加する。劇団欅を経て、1976年に劇団昴の創立に参加。…
    29キロバイト (3,545 語) - 2024年4月10日 (水) 06:00
  • 新田一族の武将。足利一族とも縁があり、義貞と高氏との間を取り持つパイプ役を担当する。義貞の決起の際にはそれを支えた。 建武政権に参加するもその在り様に失望、義貞に皮肉交じりに思いを語る。その後中先代の乱で戦死した事が語られる。 脇屋義助 演:石原良純 義貞の弟。義貞の倒幕挙兵前後から付き従う古参である。兄とは異なり尊氏を脅…
    77キロバイト (11,935 語) - 2024年4月23日 (火) 13:50
  • 渋谷市十郎 1951年4月〜1955年4月 佐藤順正 1955年5月〜1958年1月 小山田高家という忠臣が生まれた土地であることから。高家は『太平記』に新田義貞の身代わりとして湊川の戦いで討ち死にしたという記述がある。 町田市下小山田町にある大泉寺は小山田氏の居城跡といわれる。 1889年(明治22年)4月1日…
    4キロバイト (482 語) - 2022年6月21日 (火) 07:16
  • 緒方郁蔵、田村清兵衛、森田治良兵衛、真名井純一、山川正宣(大作)、間重富(五郎兵衛)、各務文献(相二)、田中治兵衛、吉川俵右衛門、鴻池善右衛門(3代目)、田村平一郎、三間半二、北村義貞、菅野白華(狷介)、丸尾重次郎、小山六郎、宮本池臣、西村荘兵衛、吉田拙蔵、村上源蔵、安藤伊右衛門、伊王野坦、上田及淵、野崎武左衛門、坂田警軒(丈平)…
    31キロバイト (4,660 語) - 2024年3月21日 (木) 23:31
  • 片野利沙 片山敬済 片山信二 †片山義美 加藤義昌 †加藤大治郎 †加藤直樹 †金谷秀夫 金安智彦 †鎌田学 嘉陽哲久 河崎裕之 川島賢三郎 川村真理子 菊池寛幸 †喜多祥介 北川圭一 北野元 木下恵司 †木山賢悟 清成龍一 清原明彦 †草間郁夫 久保まな 熊谷義貞 熊野正人 黒山健一 國分信宏 小島庸平…
    6キロバイト (609 語) - 2023年10月26日 (木) 13:04
  • 上郡町のサムネイル
    皇を後ろ盾とすることなどの献策を行うとともに、白旗城を築き尊氏を追撃する宮方の新田義貞を釘付けにした。勢力を盛り返した尊氏が東上してくると、義貞は白旗城攻めを諦めて撤退し、尊氏と合流した則村はて、湊川の戦いで、新田義貞・楠木正成を破り、京都を奪還。室町幕府を成立させた。…
    25キロバイト (2,623 語) - 2024年3月28日 (木) 11:29
  • たとえば、s:太平記/巻第十四では新田義貞という表記が何度も現れる。 ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 高澤等、森岡浩 著『日本人の名字と家紋』プレジデント社、2017、p.8-10 ISBN 4833476509 ^ 宝賀寿男「藤原氏概観」『古樹紀之房間』、2007年。 ^ 加藤
    35キロバイト (6,006 語) - 2024年2月5日 (月) 06:12
  • 第22回衆議院議員総選挙のサムネイル
    紅露昭  (旧徳島1区)△ 田村秀吉 (旧徳島1区)△ 三木與吉郎(旧徳島2区)△ 藤本捨助 (旧香川1区)△ 武知勇記 (旧愛媛1区)△ 岡本馬太郎(旧愛媛1区)△ 山中義貞 (旧愛媛2区)△ 村瀬武男 (旧愛媛2区)△ 野本吉兵衛(旧愛媛3区)△ 毛山森太郎(旧愛媛3区)△ 高畠亀太郎(旧愛媛3区)△ 宇田耕一 (旧高知1区)△…
    118キロバイト (8,588 語) - 2024年3月15日 (金) 16:00
  • 伊予国のサムネイル
    山名豊時: 室町時代の武将。因幡守護 山名満時: 室町時代の武将。山名宗全の兄 脇屋義助: 鎌倉時代末期から南北朝時代初期の武将。新田義貞の弟 江戸時代阿部家宗家 阿部正勝: 戦国武将、武蔵鳩ヶ谷藩主。宗家初代阿部正次の父 阿部正春: 宗家4代。上総大多喜新田藩、武蔵岩槻藩、上総大多喜藩、三河刈谷藩主…
    29キロバイト (4,503 語) - 2024年4月5日 (金) 09:09
  • 有馬 晴信(ありま はるのぶ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての大名。肥前国日野江藩初代藩主。有馬義貞の次男。キリシタン大名で、大村純忠は叔父に当たる。 大友義鎮(宗麟)からは偏諱を賜って初めは鎮純(しげずみ)、鎮貴(しげたか)を名乗っていた。 なお正純、正俊と名乗った一時期があったとするが、史…
    18キロバイト (2,532 語) - 2024年4月25日 (木) 13:05
  • 364年 - ローマ皇帝ウァレンティニアヌス1世が、弟のウァレンスを共同皇帝とする。 1336年(延元元年2月15日) - 光厳上皇の新田義貞追討の院宣が備後の鞆の足利尊氏のもとに到着。 1531年(享禄4年3月10日) - 中嶋の戦いはじまる。 1802年 -…
    45キロバイト (4,971 語) - 2024年4月22日 (月) 03:16
  • 南部氏のサムネイル
    第3巻(国書刊行会) 解題 南部重直の家臣大政策 加藤章 P.575 ^ 南部孫次郎を南部系譜では茂時に、嫡家系譜では7代当主の南部信長にしている。 ^ <太平記>では南部太郎とする場合や、南部二郎、又は南部三郎などと定かでない。 ^ この後、新田義貞らの反足利勢力の一翼として、後醍醐天皇の比叡山へ…
    67キロバイト (9,297 語) - 2024年3月1日 (金) 03:53
  • などが軍神とされた。 中世武士の時代になると源氏が石清水八幡を氏神とし、各地の源氏も八幡神を祀ったところから、八幡神を軍神とした。 楠木正成 新田義貞 越前朝倉氏の武将・朝倉宗滴は、軍事的には軍奉行として朝倉軍を率いて数々の武勲を立てて朝倉家の武威を高めると周辺諸国に恐れられ、軍神と呼ばれた。…
    18キロバイト (3,055 語) - 2024年3月30日 (土) 06:28
  • を転戦したり、宮方であった隣国の飛騨国司姉小路家と争ったが、『太平記』『遠山家譜』によると岩村城主加藤光直の弟で苗木城主であった遠山五郎景直は土岐頼遠と領土争いの訴訟があって城を追われ、宮方の新田義貞軍に加わっていたという。足利尊氏に従って各地を転戦した明知遠山氏の(景重の玄孫)景房は武功多く、市…
    13キロバイト (2,148 語) - 2023年10月21日 (土) 10:10
  • 。鳥取藩では武蔵流と呼ばれることが多かった。 以下に武蔵円明流に伝わる流派の歴史を記す。 流祖の宮本武蔵政名(岡本馬之助祐実:改名)は、兄・宮本武蔵義貞(岡本小四郎政名/改名)とともに、宮本武蔵玄信に師事した。 武蔵円明流の伝書には、宮本武蔵玄信が青年時代に当理流(養父・宮本無二之助…
    10キロバイト (1,652 語) - 2024年4月11日 (木) 01:44
  • 第21回衆議院議員総選挙のサムネイル
    岸信介  (山口2区) 八木宗十郎(山口2区) 伊藤三樹三(山口2区) 三木與吉郎(徳島2区) 岸井寿郎 (香川2区) 岡本馬太郎(愛媛1区) 山中義貞 (愛媛2区) 野本吉兵衛(愛媛3区) 毛山森太郎(愛媛3区) 松永寿雄 (高知1区) 宇田耕一 (高知1区) 中越義幸 (高知2区) 森部隆輔 (福岡1区)…
    104キロバイト (6,571 語) - 2024年1月26日 (金) 17:44
  • 当家の元祖は、土岐頼遠の子外山近江守直頼、始めて是に住せり。根尾・徳の山などといふは、此一族にして、皆在名を付けたる者なり。根尾の城といふは、往古堀江美濃守貞満の居城にして、後には新田義貞の舎弟脇屋右衛門佐義助も、住しけるとなり。 厚見郡今峯の城主       今峯頼母頭光之 同弟源八郎泰成 当家の元祖は、外山通頼の兄今峯右馬頭氏光と
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示