検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 同じ価値観を抱く人同士では、そうでない人同士に比べて、互いの行動が理解しやすいため、接近する傾向があると考えられる。そのようにして同じ価値観を共有する人々によって共同体が形成されることがある。 特に宗教的な共同体においては、顕著に価値観共有
    10キロバイト (1,228 語) - 2023年6月15日 (木) 22:38
  • 価値観外交(かちかんがいこう)とは、民主主義や法の支配、基本的人権の尊重など価値観として共有する国家との関係強化しようという外交政策。「価値の外交」とも。 日本の外務省は、「普遍的価値(自由、民主主義、基本的人権、法の支配、市場経済)に基づく外交」と説明している。つまり、こうした価値観を
    18キロバイト (2,576 語) - 2024年1月20日 (土) 15:02
  • ^ なお、民主主義や法の支配や人権尊重良しとする価値観を共有する諸国が軸となって連携深めてゆく外交方針、外交戦略価値観外交という。 ^ a b c 日本大百科全書「真・善・美」 ^ 『世界大百科事典 第2版』カロカガティア ^ 大辞林「いかなる物事に価値認めるかという個人個人の評価的判断」 ^…
    13キロバイト (2,035 語) - 2024年3月27日 (水) 02:14
  • 保守団結の会のサムネイル
    保守団結の会(ほしゅだんけつのかい)とは、自由民主党内の保守系勉強会「伝統と創造の会」創設時からの中核会員のうち、伝統的な家族観を重視する議員が路線の違いから新たに結成した党内の議員連盟である。代表世話人として高鳥修一、城内実、赤池誠章が就任した。現在の会員数は61名。「保守の会」とも呼ばれる。…
    5キロバイト (636 語) - 2024年2月14日 (水) 19:07
  • 紛争 (カテゴリ 出典必要とする記事/2021年3月)
    反対であると知覚し、その知覚に基づいて行動決定している状況指す。 「土地紛争」や「地域紛争」のように、ある属性の違うある種の個体同士が隣合い生活する中で発生する場合や個人の人間生活から集団やある種の要素・価値観を共有する個体同士が対立する中で発生する場合など、様々なレベル・様相が見られる。成…
    8キロバイト (1,124 語) - 2024年3月28日 (木) 12:30
  • チーム (カテゴリ 出典必要とする記事/2021年4月)
    チーム(英: team)は、活動ともに行う集団。共通の目的、達成すべき目標、そのためのやり方を共有し、連帯責任果たせる補完的なスキル備えた少人数の集合体理想とすることがある。実際には、チームといっても目的、目標、やり方は指導者から与えられただけで、変更権がなく共有できていないことがある。…
    3キロバイト (374 語) - 2022年10月12日 (水) 07:42
  • 日本とボツワナの関係のサムネイル
    日本とボツワナの関係 (カテゴリ 日本語版記事がリダイレクトの仮リンク含む記事)
    指す。 両国は、2016年8月に開催された両国の外交関係樹立50周年記念するレセプションの席で尾西雅博駐ボツワナ大使(当時)が「同じ基本的価値観、すなわち民主主義、法の支配、人権の尊重を共有する」と述べた通り、極めて友好的な二国間関係である。 ボツワナは独立以来一貫して複数政党制
    15キロバイト (1,529 語) - 2023年11月23日 (木) 03:09
  • 価値観外交推進する議員の会(かちかんがいこうすいしんするぎいんのかい)は、2007年5月17日に自民党内で、当時の首相・安倍晋三の唱える「価値観外交」支持する若手中堅議員が中心となって立ち上げた議員連盟。 「価値観外交」に基づき、人権・自由・民主主義など「同一の価値観を
    4キロバイト (571 語) - 2023年12月4日 (月) 03:20
  • Linux Journalのサムネイル
    Linux Journal (カテゴリ 出版に関するスタブ)
    Journalは運転資金が不足し、従業員に数カ月にわたって給与が支払えなかったことから出版中止すると発表した。 しかし、2018年1月1日に、価値観を共有するプライベートインターネットアクセス(英語版)によって救われ、雑誌は成長する予定だと発表した。 編集長のDoc Searlsによると「Linux JournalはLinuxに、National…
    6キロバイト (630 語) - 2021年3月12日 (金) 16:24
  • を共有する人口規模が小さな社会では意思疎通が密接であり、自然発生的なコミュニティが成立する。ロバート・モリソン・マッキーバーはこれを共同関心の複合体とし、一定の地域で共同生活するものと定義している。 しかし原始的で素朴な社会は近代において都市化
    17キロバイト (2,802 語) - 2024年4月18日 (木) 23:41
  • アジャイルソフトウェア開発 (カテゴリ 出典必要とする記事/2024年2月)
    アジャイルソフトウェア開発は人間・迅速さ・顧客・適応性に価値おくソフトウェア開発である(アジャイルソフトウェア開発宣言)。すなわち自己組織的なチームが対話の中で方向性・仮説見出し、顧客へ価値素早く届け、実践投入の学びから素早く改善おこなう在り方に価値置く。 この価値観を共有する
    35キロバイト (4,304 語) - 2024年2月25日 (日) 09:48
  • 日本と欧州連合の関係のサムネイル
    日本と欧州連合の関係 (カテゴリ 日本語版記事がリダイレクトの仮リンク含む記事)
    の頻度で開催している。また2018年には中露念頭に日EU戦略的パートナーシップ協定が締結され、政治・外交・社会・安全保障関係の緊密化が進められている。 欧州連合と日本は民主主義、資本主義、自由主義、平和主義、法の支配や人権の尊重といった多くの価値観を共有している。加えて欧州連合は加盟国の多くが先進…
    70キロバイト (7,696 語) - 2023年12月25日 (月) 23:09
  • 日本とマカオの関係のサムネイル
    日本とマカオの関係 (カテゴリ 日本語版記事がリダイレクトの仮リンク含む記事)
    除き高度な自治権有すマカオ特別行政区として、現行の社会制度、生活様式返還後50年間維持する事が決まった。この一国二制度に支えられ、日本はマカオと現在まで続く友好関係堅持している。 中国の中でもマカオは一国二制度のもと、高度な資本主義の価値観を日本と共有する
    18キロバイト (2,080 語) - 2021年9月14日 (火) 23:19
  • コワーキングのサムネイル
    コワーキング (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    を共有しながら独立した仕事行う共働ワークスタイル指す。一般的なオフィス環境とは異なり、コワーキング行う人々は同一の団体には雇われていないことが多い。通常、在宅勤務行う専門職従事者や起業家、フリーランス、出張が多い職に就く者など、比較的孤立した環境で働くことになる人が興味持つことが多い。…
    16キロバイト (1,984 語) - 2022年12月26日 (月) 12:35
  • 価値観を共有しない「ドイツ人」の割合が多くなった。2023年時点のドイツ人口の約28%移民出身者が占めている。そのため、ドイツの日刊紙「ターゲスシュピーゲル」は「パレスチナ人、ベトナム人、トルコ人などドイツ移民者らがドイツの歴史に同じ態度持つこと期待する
    3キロバイト (448 語) - 2024年3月10日 (日) 13:20
  • 日本とアンドラの関係のサムネイル
    日本とアンドラの関係 (カテゴリ 日本語版記事がリダイレクトの仮リンク含む記事)
    価値観を共有する友好国である。 2005年、アンドラ首相として初めてマルク・フォルネ(英語版)が訪日し小泉純一郎と首脳会談実施。フォルネは伝統や人口、経済や歴史踏まえて日本が常任理事国入りに十分な資格持っているとの認識述べ、国際的な協力関係深めている。…
    11キロバイト (1,109 語) - 2024年2月8日 (木) 04:19
  • 家系 (カテゴリ 出典必要とする記事/2018年8月)
    中華文明圏の諸国を始め、儒教的価値観の影響受けた国々や地域では、家系重んじる価値観が強く、例えば韓国では族譜として、先祖伝来の記録書き残す習慣が残存している。日本でも家系図に系譜記す習慣があったが、近年では薄れてきている。日本においても、天皇の地位は代々皇族により世襲され、摂政関白大臣や将軍の地位
    13キロバイト (2,280 語) - 2023年8月1日 (火) 16:43
  • 中山展宏のサムネイル
    中山展宏 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    経済安全保障上、日本がなすべきこととして、「安全保障に対する考え方を共有できる国や地域広げていくことが大切で、それが国民の皆さんの安心に繋がるんだと思います」と語っている。 経団連に加盟する企業中心に経済安全保障に協議する新組織「国際経済外交総合戦略センター」の「第1回経済安保セミナー…
    18キロバイト (2,213 語) - 2023年12月28日 (木) 17:49
  • フランコフォニー国際機関のサムネイル
    フランコフォニー国際機関 (カテゴリ 言語教育に関する組織)
    Organization of La Francophonie、OIF)は、世界中の様々な文化圏に属する、民主主義や人権といった普遍的な価値観とフランス語とを共有する国・地域の総体であるフランコフォニーの名冠した国際機関である。 フランコフォニー国際機関に加盟している国・地域はフランス語圏に限定されず…
    21キロバイト (1,959 語) - 2023年10月31日 (火) 01:27
  • カービュー (カテゴリ 自動車に関する組織)
    は「みんなのカーライフ」に由来。同じ車種の自動車所有しているユーザーや、趣味や価値観を共有できるユーザーが集まり交流できる。 中古車査定仲介事業「買取カービュー」- 中古車査定仲介サービス運営。車の売却時に最大8社の車買取店から一括査定額見積もり取得できるサービス。 ヤフオク…
    9キロバイト (793 語) - 2024年3月24日 (日) 00:59
  •  全ての先住民族が、名誉と尊厳保持し、その文化と誇り次世代に継承していくことは、国際社会の潮流であり、また、こうした国際的な価値観を共有することは、我が国が二十一世紀の国際社会リードしていくためにも不可欠である。  特に、本年七月に、環境サミットとも言われるG8サミットが、自然との共生根幹とする
  • する感心や機転・機知への賞賛などに使われる言葉である。このことから「風流であること」「気配り」「とっさの知恵」が大切にされていたこと知ると格段に文章理解しやすくなる。 もう一つは無常である。仏教が伝来してから私たちの祖先はこの考え方取り入れてきた。その中でも特に広く共有
  • короток. 女性を侮辱するときの表現。 カラスはカラスの目を突っつかない。 Ворон ворону глаз не выклюет. 同じ利益を共有するものは互い裏切らない。 おばあさん、ユーリの日だよ。 Вот тебе, бабушка, и Юрьев день.
  • 社会構成する一般的な人が共有し承認している、または、有すべきと考えられている価値観や知識。社会的なルールに関わるものが多い。 文藝春秋子(僕はそれを以て常識的聡明人の代表と見る。)は、常識的なる限りに於てのみ、聡明な正しき批判有してゐる。だが「詩」の精神は、常に常識の上に立脚してゐる。僕等が詩
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示