コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • - 20:54(JST)に放送されていたバラエティ番組。新聞雑誌のラテ欄には文字の制限上、通称は「何やってんだテレビ」と表記されており、モノラル放送(モノステレオ放送)、文字多重放送を実施していた。 ビートたけしと石橋貴明(とねるず)が総合司会を務めたバラエティ番組。 「今のテレビに足りないものとは何か…
    18キロバイト (2,147 語) - 2024年6月25日 (火) 09:11
  • やっています」を略している。 月曜から木曜日まで放送されており、曜日ごとに出演者コーナーが異なる。全曜日共通の事項は、最初に挨拶するレギュラーがメインMCで、女性レギュラーのうち1名がメール呼び込みなどの告知を担当するアシスタント的な立場も担っている。各曜日のタイトルは『アッパレやってまーす…
    134キロバイト (19,439 語) - 2024年6月15日 (土) 03:06
  • 各曜日はオレ月オレ火など、オレの後に各曜日が入る形で呼称される。 番組終了後、毎日放送ラジオでは当番組の流れを汲だ番組を放送している。(『ヤングパーク』、『オレたちのヒロイン』、『オレたちヒーロー』、『ゴチャ・まぜっ!』、『アッパレやってまーす!』『オレたちゴチャ・まぜっ!』など)…
    28キロバイト (3,091 語) - 2023年11月8日 (水) 07:49
  • 『何やってんだろう』(なにやってんだろう)は、スターダストレビュー32枚目のシングル。1997年10月15日に発売された。 何やってんだろう 作詞:並河祥太 作曲:柿沼清史 編曲:十川知司・スターダストレビュー 日本テレビ系『ぐるぐるナインティナイン!』エンディング・テーマ When We Know…
    2キロバイト (117 語) - 2024年5月31日 (金) 17:02
  • 本音トークが多いこと、芸能界の中でも接点の少ないタレント同士のトークが聴けるプログラムを配信していることが特徴となっている。 MBSラジオで2003年(平成15年)3月まで放送された『オレたちやってま〜す』最終回においてこのネットラジオの計画を間接的に知らせる告知がなされ、ジャニーズ事務所
    55キロバイト (8,402 語) - 2024年4月5日 (金) 11:52
  • にこにこぷん > にこにこぷんがやってきた 『にこにこぷんがやってきた』は、1995年4月3日から1999年3月17日までNHK衛星第2テレビジョン(BS2)で放送されていたテレビ番組。 『あさごはん だいすき!』の後継番組として放送開始。地上波の幼児向け番組『おかあさんといっしょ』にて1992年…
    5キロバイト (466 語) - 2024年5月15日 (水) 03:52
  • 『いってみよう やってみよう』は、NHK教育テレビジョンで1985年4月9日から2004年3月15日まで放送されていた、現在でいう特別支援学校・特別支援学級向けの学校放送である。制作:NHK大阪放送局。 NHKクロニクルにおいては、表題通りの表記(間のスペースあり)と「いってみようやってみよう」表記(間のスペース無し)が混在する。…
    32キロバイト (1,374 語) - 2024年4月24日 (水) 17:18
  • (@kiyama_ai_official) - Instagram ^ きま あい (@oimo_ai) - TikTok ^ 希山愛のルーム(ばってん少女隊) - SHOWROOM ^ “【最初はこんなこと言ってました!】バリはやっ!ZIP出演者プロフィール”. FBS福岡放送. 株式会社福岡放送 (2020年7月20日)…
    162キロバイト (17,657 語) - 2024年6月26日 (水) 14:13
  • 『みんな〜やってるか!』(英題:Getting Any?)は、1995年公開のビートたけし監督によるコメディ映画。 「北野武」名義も含めた場合は5作目に当たる。それまでは「北野武」名義で映画監督を行ってきたが、初のコメディ作品となる本作は「ビートたけし」名義での製作となった。そのため「ビートたけし第…
    24キロバイト (3,637 語) - 2024年6月15日 (土) 09:16
  • 『それでもボクはやってない』は、2007年1月20日に公開された日本映画。 周防正行による、『Shall we ダンス?』以来11年ぶりの新作映画。痴漢冤罪の訴えを題材に、日本の刑事裁判に疑問を投げかける社会派作品である。 主人公による痴漢行為は冤罪か事実かどうかは作中で描かれないため、マスコミ試…
    20キロバイト (2,791 語) - 2024年4月30日 (火) 19:19
  • 『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』(ふつうのじょしこうせいがろこどるやってみた)は、小杉光太郎による日本の4コマ漫画作品。『まんが4コマぱれっと』(一迅社)2011年10月号から12月号までゲスト掲載された後、2012年4月号より2022年4月号まで連載された。話数のカウントは「〇〇 stage」。…
    90キロバイト (13,416 語) - 2023年11月23日 (木) 18:17
  • てんかんのサムネイル
    てんかん(癲癇、Epilepsy)とは、脳内の細胞に発生する異常な神経活動(「てんかん放電」)によっててんかん発作をきたす神経疾患、あるいは症状。神経疾患としてはもっとも一般的なものである。 古くから存在が知られている疾患の一つで、ソクラテスユリウス・カエサル が発病した記録が残って
    126キロバイト (19,338 語) - 2024年6月26日 (水) 21:13
  • オレたちXXXやってま〜すNEXT(オレたちクスクスクスやってまーす)は毎日放送ラジオ(MBSラジオ)でかつて放送されていたラジオ番組である。 なお放送開始・終了日などはあくまで暦日で表記しているため、注意のこと。 2000年4月4日放送開始、2001年3月31日終了。毎週火曜から土曜日(月曜 -…
    4キロバイト (491 語) - 2023年11月6日 (月) 01:59
  • 『オーケストラがやって来た』(オーケストラがやってきた)は、1972年10月1日から1983年3月27日までTBS系列局で、10年半に渡り放送されていた音楽番組である。テレビマンユニオンとTBSの共同製作。全544回。1980年5月4日放送回からステレオ放送。 クラシック音楽を専門に取り扱って
    11キロバイト (1,259 語) - 2023年10月11日 (水) 10:06
  • 森田一義アワー 笑っていいとも!のサムネイル
    煽りを行うなどりたい放題を繰り返す途中にタモリが登場。半熟隊がいつも通りにこなす中で「何やってんの?」「いや・・・B&Bですけど。『笑ってる場合ですよ!』?」などとやりとり。曲終わりでさんまが登場し、(たけし)「いや、面目ない」(さんま)「『ひょうきん』来と『いいとも』来てん
    161キロバイト (23,234 語) - 2024年6月23日 (日) 06:28
  • やってみた 開店ハウマッチ!? あの店開店するのにいくらかかるか教えちゃいますSP』のタイトルで放送されている。 番組開始当初は視聴者から投稿された動画(「赤ちゃんが初めて○○を食べてみた」)MC・ゲストが初めてのことに挑戦する(さまぁ〜ず三村が娘に「パパのことどう思ってる?と聞いてみた」)内容だった。…
    13キロバイト (969 語) - 2024年3月19日 (火) 02:00
  • 卒業。大学卒業後は弘済出版社(現・交通新聞社)に就職するも僅か11か月で退職し、学習塾コールセンター、出版社でアルバイトをする傍ら、デザイン系の専門学校に通っていた。 2005年にブログ「オカマだけどOLやってます。」を開始し、身体上・戸籍上の性が男性で性同一性障害の診断書を得ていることを隠し、…
    33キロバイト (4,253 語) - 2024年6月24日 (月) 20:27
  • この項目には、一部のコンピュータ閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。 『まもって守護月天!』(まもってしゅごげってん)は、桜野みねねによる日本の漫画作品。通称「守護月天!」「月天」「まも守護」。現在、『月刊コミックガーデン』で続編の『まもって守護月天!…
    42キロバイト (5,820 語) - 2024年4月2日 (火) 18:24
  • 『馬鹿が戦車でやって来る』(ばかがタンクでやってくる)は、1964年に、松竹により制作・公開された、山田洋次監督・ハナ肇主演の映画である。 タイトルロゴでの表記は『馬鹿が戦車タンクでやって耒る』。「戦車」は「せんしゃ」ではなく「タンク」と読む(作中での呼び名も「タンク」である)。…
    8キロバイト (1,200 語) - 2024年4月11日 (木) 01:27
  • 愛されセンター決めちゃってん! 学校・会社で愛されている人物を探し、様々な分野の「愛されセンター」(一番愛されているもの)を決めるコーナー。 クイズ? 三面記事 実際に新聞に掲載されたユニークな記事をクイズ形式で出題するコーナー。 マジ1回やっててん ネット巷でうわさになっている裏技の真相を探り、やって
    30キロバイト (1,437 語) - 2023年9月27日 (水) 01:28
  • やって驚(おどろ)かしてろう。おれはこれでも学資のあまりを三十円ほど懐(ふところ)に入れて東京を出て来たのだ。汽車と汽船の切符代と雑費を差し引いて、まだ十四円ほどある。みんなやっってこれからは月給を貰(もら)うんだから構わない。田舎者はしみったれだから五円も
  • 君は京大受かったんで。 HHH LLLH HLLLLL 君は京大に受かったんだよ。 「た」を「てん」に置き換える。 来るが遅かってん。 LHLL HHLLL 来るのが遅かったんだ。 あの状況はほんま悲惨やってん。 HH HHHHH LLH LHHLLL あの状況は本当に悲惨だったんだよ。 「読
  • 天災(てんさい)は忘(わす)れた頃(ころ)にやってくる 地震台風などの自然災害は、その被害の恐ろしさを忘れたときに、再び起こるものだという戒め。しばしば物理学者の寺田寅彦の言葉とされる。災害は忘れた頃にやってくるとも。
  • やっているのは非常に違和感がある」としたうえで、「社会に大きな警鐘を鳴らす発言だが、皆さんの批判を問いたい」とコメントしている。 このあいさつ後、石井氏は神戸新聞の取材に対して、「自分ほど北朝鮮と交渉を重ねて、知っている者はない。金正日(キム・ジョンイル)総書記が"死
  • やってるかね。マスクなんて暑くなって、口の周りがかゆくなって、最近えらい皮膚科がはやっているそうだけど。いつまでやるだね? 真面目に真面目に聞いてるだよ、俺が。あんたら新聞記者だから、それくらい知ってんだろ。いつまでやるの?これ。マスクはいつまでやることになってるの? 2021年3月19日、閣議後の記者会見で
  • 何度も書くけど、私は経済学についてはそんなに知らないですよ。 しかし、日々生きる上で、経済の諸概念に関するイメージは、少しずつ作られていくし、明確になってくる。 例えば景気がいいっていう言葉は、個人法人の単位時間の出入金の額(恐らく実質)が大きいって意味だととらえています。 では,経済成長ってどういう意味ですかね…。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示