コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ひそねとまたん』は、ボンズ制作による日本のテレビアニメ作品。公式略称は『ひそ』。2018年4月から6月まで、TOKYO MX・BSフジほかにて放送された。 航空自衛隊が管理する「軍用機に擬態するドラゴン」と、新人の女性搭乗員たちの交流を描くオリジナル作品。2017年12月3日に開催された東…
    58キロバイト (7,495 語) - 2023年12月24日 (日) 23:31
  • 眉をひそめて (クルアーン)のサムネイル
    眉をひそめて(アバサ、アラビア語: سورة عبس ‎)とは、クルアーンにおける第80番目の章(スーラ)。42の節(アーヤ)から成る。マッカ啓示に分類される。冒頭の「 (ムハンマドは)眉をひそめ顔を背けた。」に因んでこの題名が付けられている。 一人の盲人がムハンマドにしつこくイスラームの信仰につ…
    4キロバイト (472 語) - 2023年11月28日 (火) 23:53
  • 「花のようにひそやかに」(はなのようにひそやかに)は小柳ルミ子の11枚目のシングル。1974年3月10日にワーナー・パイオニアから発売された。 花のようにひそやかに 作詞:阿久悠/作曲:平尾昌晃/編曲:森岡賢一郎 さくらんぼ 作詞:阿久悠/作曲:平尾昌晃/編曲:森岡賢一郎 小柳ルミ子 CD-BOX…
    2キロバイト (95 語) - 2023年11月11日 (土) 13:52
  • コウモリのサムネイル
    コウモリ(蝙蝠)は、哺乳類翼手目(よくしゅもく、Chiroptera、コウモリ目)に属する構成種の総称である。世界各地に約1000種が棲息する。 別名に天鼠(てん)、飛鼠(ひそ)がある。 翼手類は翼をもち、完全な飛行ができる動物である。前肢が翼として飛行に特化する形に進化しており、多くの鳥類と同様、はばたくことによっ…
    49キロバイト (5,991 語) - 2024年6月22日 (土) 04:31
  • 「夢はひそかに」(ゆめはひそかに、原題:A Dream Is A Wish Your Heart Makes)はマーク・デイヴィッド、ジェリー・リヴィングストン、アル・ホフマン作詞、作曲の1950年に発表された歌。 1950年のウォルト・ディズニー・プロダクション制作の映画『シンデレラ』の主題歌と…
    4キロバイト (442 語) - 2022年5月4日 (水) 16:06
  • 樋口真嗣のサムネイル
    最優秀監督賞を受賞。また同作で、庵野とともに第37回日本SF大賞特別賞を受賞した。アニメ特撮アーカイブ機構副理事長。 2018年、テレビアニメ『ひそねとまたん』に総監督として携わる。 2023年、八木景子によるドキュメンタリー作品『鯨のレストラン』に出演した。…
    39キロバイト (4,499 語) - 2024年6月25日 (火) 03:37
  • 悟りを開き、真理に達した者」を意味した語であるが、「如来」という漢訳表現には「人々を救うためにかくのごとく来たりし者」という後世の大乗仏教的な見解がひそんでいて、初期仏教における語義とは乖離があるという。 如来とは、如実の道に乗じて、正覚を来成するが故に、如来という。 (如来者乗如実道来成正覚故曰如来)…
    8キロバイト (1,008 語) - 2024年4月13日 (土) 22:05
  • 樋曽山隧道のサムネイル
    樋曽山隧道(ひそやまずいどう)は、新潟県新潟市西蒲区に存在する放水路群。明治、昭和、平成の各時代に計3本が建設された。 弥彦山系の直下には樋曽山隧道、新樋曽山隧道、新々樋曽山隧道の三本のトンネル放水路が存在する。樋曽山隧道、新樋曽山隧道は矢川の水を、新々樋曽山隧道は、大通川(新川上流部)の水を日本海へ流している。…
    4キロバイト (536 語) - 2022年2月28日 (月) 23:47
  • E)にレギュラー出演し、本格的に芸能活動開始。同年11月には初めての写真集を発売した。 2018年4月12日スタートしたテレビアニメ『ひそねとまたん』(TOKYO MX・BSフジ)の主題歌「少女はあの空を渡る」で歌手デビュー。同年5月18日公開の『のみとり侍』でスクリーンデビュー。同年6…
    46キロバイト (5,822 語) - 2024年6月18日 (火) 23:40
  • 園子温のサムネイル
    2015年に地元の「とよかわ広報大使」に就任する。 2016年4月、美術館では初の個展、園子温展「ひそひそ星」をワタリウム美術館にて開催。5月、第40回トロント国際映画祭にてNETPAC賞(最優秀アジア映画賞)を受賞した『ひそひそ星』を劇場公開する。大島新監督のドキュメンタリー映画「園子温という生きもの」が公開される。…
    42キロバイト (5,406 語) - 2024年6月3日 (月) 03:05
  • 『Vivid』(ヴィヴィッド)は、國府田マリ子の2枚目のアルバム。1995年9月5日、KONAMIより発売。 My Love〜愛するというひそやかさ〜(overture) 作詞:戸沢暢美、作曲:川上明彦、編曲:佐藤準 いまある勇気 作詞:戸沢暢美、作曲・編曲:西脇辰弥 みみかきをしていると(album…
    3キロバイト (218 語) - 2021年3月1日 (月) 07:45
  • 『教師は学力低下の最大責任者』(エール出版社、1979年) 『日本のエイズ―世界的「死病」とのたたかい』(サイマル出版会、1988年) 『真相 医者のひそひそ話―お年寄りの理想郷作りと反対派との闘いの内幕』(エール出版社、1996年) [脚注の使い方] ^ 大浜方栄氏が死去 元参院議員、おもと会理事長 琉球新報…
    3キロバイト (328 語) - 2023年5月3日 (水) 04:54
  • 7. 無所有処(むしょうしょ)- 漢訳で有る所が無い領域の意味。微細な対象がいまだあるといわれている。 8. 非想非非想処(ひそうひひそうしょ)- 漢訳で想が非ず非想にも非ずの領域の意味。旧訳では非有想非無想処ともされ、この完成が有頂天である。…
    9キロバイト (1,259 語) - 2023年6月6日 (火) 21:41
  • 腓骨のサムネイル
    腓骨(こつ、ラテン語: fibula、英語: calf bone)は、四肢動物の後肢を構成する骨である。脛骨とともに膝から足首までを構成し、脛骨に対して外側背面を通っている。 脚および足の腓骨側を腓側(ひそく)という。医学用語の外側(がいそく)および日常語の外側(とがわ)と同じである。腓側の反対側を脛側(けいそく)と呼ぶ。…
    4キロバイト (461 語) - 2022年6月11日 (土) 18:18
  • 仮性皮疽(かせいひそ、英:pseudofarcy)とはヒストプラズマ属に属するHistoplasma capsulatum var. farciminosum 感染を原因とする真菌症。日本では家畜伝染病予防法において届出伝染病に指定されており、対象動物はウマ。節足動物による媒介が示唆されている。ウマ…
    895バイト (103 語) - 2018年1月31日 (水) 02:28
  • 『オーシャンホーン - 未知の海にひそむかい物』(オーシャンホーン みちのうみにひそむかいぶつ、原題:Oceanhorn: Monster of Uncharted Seas)は、フィンランドのインディーゲームスタジオCornfox & Bros.が開発したゲームソフト。…
    14キロバイト (1,482 語) - 2023年10月12日 (木) 04:14
  • Bhavāgra)は、仏教の世界観の1つであり、天上界における最高の天をいう。非想非非想天(ひそうひひそうてん、梵: Naivasaṃjñānasaṃjnayatana)、あるいは非想非非想処(ひそうひひそうしょ)とも言う。俗語の有頂天の用法についても後述する。…
    3キロバイト (374 語) - 2023年11月23日 (木) 22:23
  • NHK土曜ドラマ「スニッファー 嗅覚捜査官」 2017年 奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール 血界戦線 & BEYOND 2018年 ひそねとまたん dele 2020年 ワンダーウォール 劇場版 2021年 竜とそばかすの姫 2022年 スプリガン First Love 初恋 2023年…
    14キロバイト (1,263 語) - 2024年5月19日 (日) 00:15
  • にレッスンが高校生でも週1回通える日本ナレーション演技研究所のオーディションを受けて入所し、アーツビジョンに所属する。 2018年のTVアニメ『ひそねとまたん』で初のメインキャラクターを演じ、2020年の『くまクマ熊ベアー』で初主演。 趣味・特技は読書、映画鑑賞(ホラー系以外)、フィルムカメラでの写真撮影、ゲーム、Apex…
    63キロバイト (5,178 語) - 2024年6月18日 (火) 14:51
  • 2017年 パズドラクロス(イデア) BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-(アヤメ) 2018年 ひそねとまたん(ひそねの母) WXIII 機動警察パトレイバー(2002年) ガイスターズ 命の章(2002年、クリス・ウェスタ) ガイスターズ 光の章(2002年、クリス・ウェスタ)…
    18キロバイト (1,614 語) - 2024年6月28日 (金) 15:37
  • ドの挿繪を見ながら、もう私の氣にかかつたことを云出す心の靜けさと、それを云ふ謔諧的(諧謔的)な氣持を把へたので彼に話しかけた。 「……校の關取り。まだ下にゐたかい。」 「いや、そんなもの……」 「Sだよ。さつき下りて行つたらSがゐたんだよ。」 「〔ママ〕うか。氣がつかなかつたのかもしれん。」 「皈つたんだらう。」
  • ひそ 【砒素】:元素の一つ。 【飛鼠】:蝙蝠の別名。 【檜曾・檜楚】:細い角材。
  • 学徳のある者 臣(しん) わたくし 君主に対して家臣が、自分のことを謙遜していう一人称。 寡ナシ(すくナシ) 少ない 夫レ(レ) そもそも、いったい 新しい話題を言い出すときの言葉。 私ニ(ひそかニ) こっそり 方ニ(まさニ) ちょうど、いま 以為ヘラク・以謂ヘラク(おもヘラク) 思うことには・~と思う
  • その姉妹と伝わる。宮廷歌人として朱雀朝・村上朝に活躍した。 おほかたの秋の空だにわびしきに物思ひそふる君にもあるかな 身をつめばあはれとぞおもふ初雪のふりぬることも誰にいはまし わすらるる身をば思はずちかてし人の命のをしくもあるかな   『大和物語』八十四段にもあり、そこでは返しはなかったとされる。藤原定家の『小倉百人一首』にも収録。
  • のだから時効により所有権を取得した、などということになります)、問題があるためです。 そして、平穏とは暴力によらずに占有していることを言い、公然とはひそかに隠し持っているようなものではないことを言います。この点、窃盗や強盗の場合には、占有の開始時点で平穏や公然ではないと考えられますが、そのように始ま
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示